ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

2017-07-31 23:55:00 | いい感じ
裏の畑で収穫された豆。



随分たくさん穫れたのだとか。
ささげ。



昼間は強い雨も降りましたけど。
豪雨と呼ぶほどまでは行かず…。

夕暮れにはいい天気になりました。
ほどほどに雨を降らせてくれる空の神さまに感謝ですな。



いい月夜です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニ親子丼

2017-07-31 23:35:00 | 飲み食べ
先週の旭川。



山の遭難事故を防ぐための関係者会議がありました。
毎度この時期の会議なのですが暑いんです。
あ、会議の進行は静かですな。
警察や北海道など行政の皆さんから注意事項などが説明されるものですから。



昨年はナビが付いている車で行ったのですが、今回は無し。
なのでちょっと迷いましたね。
この方向でいいのか、って。

ま、結果3分遅れで会場入り。

結局お昼も抜きで到着です。



なので帰りにコンビニで買った蕎麦とミニ親子丼を。
車の中を涼しくしていただきます。



まずは蕎麦。
そして次にミニ丼。



ですが…。
「温めますか?」と聞かれたのに「いいです。」って。
失敗したなぁ。
暑かったら冷たいままでいいやと思ったんです。

そしたらミニ丼のフタに「必ず温めてください。」的な表現が。
ちゃんと従えば良かったですぅ。

冷たいご飯は固かったですから。

そう言ってはみたものの。
お腹は満たされれば気分も良くなるものです。
さあ走るぞぉ。



だけど油断は禁物です。
旭川の郊外に出るまでに2度ほど取り締まりを見かけましたもの。
皆さまもご注意くださいませ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一番好きなヤツ

2017-07-31 22:30:00 | 飲み食べ
晩ご飯は冷や麦。



麺好きオヤジの一番好きなヤツですわ。
嬉しい。



冷たいつゆに刻みネギと一味をたっぷり投入します。
さあ、いただきましょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご指名ください

2017-07-31 12:55:00 | 飲み食べ
暑い時に…。



マルシェのオススメメニューにしたいスムージーは、3つのベリーを使ったもの。
ブルーとブラックとラズ…、だったかな。
それぞれにベリーを付けてくださいまし。



これがね。
美味いんです。

どうぞご指名くださいませ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コツコツと進みます

2017-07-31 12:25:00 | イベント
優勝目指して頑張ること。
ぞうきん掛け選手権は年齢層別にクラス分けしましたから。
優勝賞品もその数だけあるんです。



さて。
まずは個人の部からレポートして行きましょうか。



ゴール付近に詰めかけるカメラ。
誰がどんな立場なのか、知らない人もいますけどね。
楽しい様子をお伝えいただければいいんです。



よろしくお願いします。



スタッフのデモ走行の後は、いよいよ小学生選手から個人戦が始まります。
ワタクシは途中の教室の出入り口に陣取り撮影モードに。



次々に走り過ぎる選手たち。
最後まで走り切る人もいれば何度も倒れてしまう人も…。
そこがまたおもしろいのです。



理科教材の用具室だったかな。
ほとんどの教室の床は新しい板材に張り替えられているのですが、ところどころは昔のまま。



ま、新しくしたところだって相当古いものですけど。



こういう懐かしさを皆さんに感じて欲しい。
常時公開するためには乗り越えなければならないことが多いのですが、コツコツと対応していきたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪のもの

2017-07-31 00:09:00 | 飲み食べ
お好み焼き。



いい感じで焼けてますなぁ。
ですがどこですか。



すが宗のお店の前に焼き台が出されてて…。
アウトドアなのでございます。



しかも本格的なお好み焼き。
だけどこれから始まるのはたこ焼きなのだとか。



関西から来られたお姉さまが腕を振るわれます。
おお、これはしっかりと見て覚えなくては…。



生地は水と卵と小麦粉だけ。
サラサラがいいのだとか。



そこにカツオブシの粉を振りかけ、タコや天かす、ちくわに紅しょうが、ネギ…。



ビミョーな火加減でいい感じに焼けて行きます。
既に十分いい匂いなんですけど。



待ち遠しいです。



本場のたこ焼きづくり。
まだまだ続きます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする