ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

夜にモス

2019-11-04 19:12:58 | 飲み食べ

昨日の夜はモス。

家族が葬儀に出席していたので、その間の待ち時間でお茶します。

入った時には何人かいたのですがね。ワタクシどもの注文品が来る頃にはガランとしてしまいました。

貸切りに近い感じ。ワタクシ的には、静かであずましい。

のんびりと過ごさせていただきます。

ベリーは何だったのでしょう。アイスとの相性も良かったけど底のゼリーがまた美味いの。

ところで…、お茶するだけのハズなワタクシ。この時期限定とのバーガーをお願いしてしまいます。

しかもジャンボなメンチ。キャベツたっぷりでメンチが見え無かったでしょうか。

なかなか美味し。次は同じく限定品らしい“えび天七味マヨ”にしてみます。

乞うご期待。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何よりのもの

2019-11-04 09:03:29 | 考えたら

昨日の表彰式。

永年勤続での表彰はワタクシども4人。ともに平成元年採用組です。

年号が変わる年が節目となりました。大きな病気やケガもせず、よく無事でここまで来れたなと思います。

式では功労者と功績者もそれぞれおひとりずつへ授与されました。

永年のご労苦へ感謝するもので…、確かにそうですね。振り返ればあっという間に感じるのかも知れないけど。大変なことも多かったのかと。

自分の30年はどうだったかな。3年間暮らした根室から地元へ戻り、子どもたちもそれぞれに社会人となりました。

仕事は…、それについて考えるのは長くなりますな。たまたま与えられた任務をその時々に頑張っただけだし。

そこで出会えた多くの人たちといいお付き合いをさせていただきました。

それが何よりの財産になったのかと思います。ありがとうございます。

これまでに感謝しながら、さらに前へと進みます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温めてもらいます

2019-11-04 01:00:00 | 飲み食べ

おから大好き。 

食卓にこれがあると気分も上々なワタクシ。混ぜご飯を作る時に残った具材と混ぜ合わせるのが我が家流。それを“おから”と呼んでいるんだけど、そもそもこの状態は“おからの○○”って料理になってしまうんじゃないのですか。

今さらですが気になります…。 

減塩の増毛醤油を使ったおでん。

寒い夜にはありがたい。

普段使っている馴染みの醤油と合わせた味付けです。 そう、今年の春に開かれた町民スクールで増毛醤油の生みの親である先生からのご指導がそうでしたから。

減塩醤油だけじゃ美味さを得られないと。

なるほど、なかなかいいんじゃないですか。 

熱々のところをフーフーしていただきます。

んまいなぁ…、食べ過ぎてしまいそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たこ焼き

2019-11-04 00:25:00 | 飲み食べ

たこ焼き。 

子どもたちがいた頃は食卓テーブルにカセットコンロを置いてジュージューしたっけ。

だけど太っちょオヤジは、そんなに食べたことの無いものだから。働き始めた頃だってあまり馴染みは無かったように思います。それが焼く係になるとは…。

子どもたちが学校へ行くようになるとたこ焼きパーティを開くことになるんだから。そこそこ器用な方だと思っていたワタクシ。

専用鉄鍋の周りに具材を並べ…、さてどうやって焼くんだっけ…。

1個目がきれいに焼き上がるのにどれほど手間取ったでしょう。右往左往したことを思い出します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする