ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

合併損

2019-11-19 23:41:36 | 考えたら

市町村合併をした方が、マチの衰退が加速している。

そんな検証結果が出ているのだとか。主導権を取ったマチ以外は行政サービスも低下するのだから当然の結果かな。

そもそも平成の大合併は自治体数を減らすことだけが目的だったんじゃ…。

ま、自分のマチは自分で守らなきゃ。

そう言うこと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完食と完食

2019-11-19 23:19:22 | 飲み食べ

寒い夜には熱い麺。

今晩は蕎麦でした。

ふりかけたのはもちろん黒七味。ああ、いい香りだ。

だけどこのひとふりで無くなってしまいましたもの。

お代わりしない派で行こうとは思うのですが、麺だけは別。

2杯目は一味でいただきます。

ふぅ。

塩分摂取が気になるところですが、やっぱりつゆまで完食してしまいます。

ううーん、美味い。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうみえましたか

2019-11-19 22:42:26 | ようこそ

街頭指導ボランティアを終えた後は徒歩通勤です。

雪はまだ。でも今日から雪マークでしたから。

風が強いから波もある。これに雪が付いてしまったら…。

そんな中、今日は日本ハムファイターズの西川選手と杉浦投手に来町いただきました。

町民スクールでトークショーをお願いするんです。

いつもは午後7時からのスクールも今日は特別、午後4時15分からのスタートでした。ファイターズのファンクラブ員はもう少し早くから会場入りしたそうだけど。

盛り上がったのかなぁ。

ファンクラブで町民スクール会員のワタクシ、本日は欠席でした。入場無料だし、他のマチからも空きがあれば参加出来るって仕掛けでしたから。

より多くの皆さんに楽しんで貰えばいいかなと。

さて、増毛町の応援大使をお願いしたお二人。とりあえず同じ北海道民だと思うんだけどね。

このマチはどう映ったのかなぁ、寒くて厳しいイメージかな。

今度は暖かい季節にもご来町いただきたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気をつけて

2019-11-19 20:25:13 | いい感じ

今朝は近くの交差点で交通安全の街頭指導ボランティアでした。

交通安全運動期間のお手伝い。

朝7時半頃から8時までの30分間。

それにしても寒かったですな。手袋をはめ、ガッチリとまかなって立ったのですがね。

ブルブル、ブルブル…、こりゃ風邪引きそうです。子どもたちは大丈夫なんだろうか。

沿岸バスの札幌行きが通り過ぎて行きましたわ。さあもう15分。頑張ります。

交差点ごとに張り付きます。黄色い上下を着込んでる方は毎日なのですか。

1日だけの参加でもブーブーなワタクシなのに。皆さまご苦労さまです。

どちらさまも車に気をつけて通学くださいませ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなにあげますから

2019-11-19 18:22:52 | 生きもの

北の森ガーデン。

久々にヒグマを見たワタクシ。北海道人ではありますけどね、普段出会うことなどありませんから。

と、言いつつこの檻の中は違う種類のクマでした。 

エサのリンゴを買った時に係の方に聞いたら外国の種類なのだそう。

ま、ここまで来て差を付けることもありませんから。とりあえずそちらのクマ君にもリンゴのおすそ分け。

で、ズーッと待ち構えていたヒグマ君とご対面です。

貰う気満々のコもいれば、どうせくれないんでしょ的な態度を示すコも。

それがまたおもしろい。太っちょオヤジはそんなコたちも気になるのでございます。

だけど肩がなぁ。君たちが座る場所までは届かんのだよ。

そうそう、移動して近付いて来てくれました。

ありがとうございます。これで何とか届くと思います。

毎日どれほどの人が訪れるのでしょう。静かに暮らすヒグマ。

暖かな日ならもう少しのんびりと眺めていられたかも知れませんがね。

何たって寒いんだから。そそくさと移動します。

ここにはアイヌのチセと呼ばれる住居も展示されています。

サーッと流して見たので詳しいことはわからず仕舞い。この建物で厳しい北国の冬を越していたとは…、驚きます。

外観しか見なかったのですが、何で出来ているのでしょうか。

気になります。

おお、懐かしい郵便ポスト。昔からの色だけど…、現役ですか。

さて、そろそろ次の目的地へと移動いたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特別なリンゴ

2019-11-19 17:41:52 | 飲み食べ

ちょっと前の話になりましたが…、って最近のワタクシはこればっかりだもの。 

ま、美味しいものの紹介だから勘弁していただきます。源吉兆庵のお菓子。

きれいな包装です。中もまた素敵。

紅凛果。

リンゴのゼリーでした。 

果肉入りの贅沢な味。リンゴの産地な増毛ですがね、フレッシュな生リンゴと比べてしまいます。

こりゃ甲乙つけがたい。

もちろん食べやすさならこちら。甘さと酸味もいいんじゃないですか。

なんて…、もったいないから数日に1コのペースでいただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019-11-19 12:58:00 | カラフル

先日、と言ってももう10日も前のことになってしまいました。

駅前通りにある寿司のまつくらで懇談会がありました。

店舗前には柿の実。

そうなんです。美味いのかどうかは知りませんけどね、増毛でも何本かの柿の木があるのです。これはどうぞお食べください、ってものなのか…、気になります。

そして店内にはリンゴ。 

聞けば風で落果したものでは無く、運搬中に荷台からケースごと落ちたものらしいです。で、どうぞご自由に。

会場にはジュースの差入れ 。ありがたいですなぁ。

洋梨はバートレット、リンゴは彩香という品種なのかな。

なかなかいい色です。

皆さん何を飲まれるのか、食いしん坊だけど飲んべえじゃ無いオヤジは悩みます。

あら、たまにはマッサージでも受けましょうか。

と、思ったら既に終了。

情報は早く掴まなきゃ意味がありません。

トホホ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のパン

2019-11-19 12:25:00 | 飲み食べ

お昼のパン。 

毎度パン箱の中をのぞき込むワタクシ。周りを囲むのは若者ばかりだから。

お互いにどれを選ぶの…。

様子を見ながら1コ、また1コ。みんなの取り方を見て選びます。

で、パン箱の縁に並べられたのは、いつもの通り3コです。

今回はカズノコにエビフライとカレー。毎度ビミョーに変わってますかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9時過ぎ

2019-11-19 07:15:00 | 飲み食べ

札幌の泊まりはホテルポールスター。

ここの朝ご飯がお気に入りです。 

ま、ブッフェスタイルだから好きなのを選べばいいだけなんだけど。

翌朝の仕事始めが少し遅め、ってのもありがたい。

のんびり起きて9時頃にレストランに出没するの。

で、好きな玉子料理をかき集め、ご当地ものの説明書きのものを探します。

おお、朝からタコか…、贅沢ですな。

サラダのソースはシーザーかゴマ、たまには醤油系。

壁際の席に座り、店内を眺めながらゆっくりと箸を進めます。

なんて…、実際は食べるの早いから。

あっと言う間に皿を重ねてしまいます。

 この日もご飯無し。どうしてでしょうかね、ご飯大好きなハズなのに。

それでも味噌汁は外せませんでした。しっかりとお代わりもしてしまいましたから。

最後のさいご、黒大豆の納豆で締めさせていただきます。

ふぅ。

ごちそうさまでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イワシ缶

2019-11-19 02:15:00 | 飲み食べ

冷蔵庫で眠らせていた缶詰は、釧路のいわし味噌煮。

ダラダラっとテレビを見ているだけの夜は何かを食べたくなるもの。

そのまま我慢して寝てしまえばいいのに。

で、その時に思うんです。

ナンで冷蔵庫に入れてたんだろう、と。

脂の乗ったイワシを感じるまでに少々時間が掛かってしまうんです。そう、冷た過ぎるの。

まあそのおかげで随分ゆっくりと味わいました。んまかったなぁ。

もう1コは常温で保存しよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする