ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

かりんとう

2019-11-23 22:00:00 | 飲み食べ

かりんとう。

帯広で買って来た六花亭のかりんとう“極楽”。

ひとくちサイズの黒糖かりんとう。サクサク、カリッと。美味し。

こちらは“じゃがいろ”。いろんなイモのサクサクお菓子。ノーザンルビー、トヨシロ、キタムラサキを使用しかカラフルなキューブ菓子なんです。

思ったよりチョーサクサク。

でもね、最後はポテチに落ち着いてしまう。全部食べたんかーぃ。

確かにその通りでございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そこが難しい

2019-11-23 12:01:48 | 飲み食べ

外でご飯を 食べる時は、ほぼカメラを持ち歩きます。飲みに行く時もそう。

で、家のご飯も当然のこと。

そんなこともあってか、食卓の料理がカラフルに、そして次第に大きくなっているように思います。何人分ですかと毎度考えてしまうもの。

まあ、サラダならどこまでも食べ続けられるワタクシですがね。最近は、翌朝の分を別の皿に取っておいたり…、食べ過ぎないような工夫、ってことを考え始めましたから。

間違い無く遅過ぎなんだけど。

いや、そんなことはありませんな。人はいつでも気付いた時からやり直せるんです。その気付きが少しばかり遅かっただけ。

あとはホントに気付こうとするかどうかだ。

ううーん、そこが難しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全ては誰のため

2019-11-23 10:54:49 | 考えたら

政権の舵取りを始めてからの日数がトップになったのだとか。最近はアベ君のこと、そしてその周りで起きたことの報道が賑やかです。

さすが人気者ですな。だもの忖度もするワケだ。

これだけ長くやって来たんだから、さぞかし長期的な視点で国の舵取りをしていただけたのだと思います。

経済は好調なのですね。雇用も安定。与党圧勝。行政もあなたとその周りの方々の顔色をしっかりとうかがって何も抜かり無し。多少の脱法行為だって今の日本をどうにかしなきゃ、という大きな作業をお控えになる総理のためですもの。お友だちのために使ったお金など気にすることは“ちっちゃな”人間のすること…。

そう、あんな人たち側だから仕方がありません。力や金になびくような生き方をして来なかったし。

自分の国は自分で守る。そりゃ当然のこと。だけど力の入れ方がなぁ…、このままじゃ兵隊さんは足りなくなるっしょ。徴兵制度か無人兵器か。そんな論議もどこかでされているのでしょうか。

まあ皆さんでお殿さまをお守りくださいませ。

あ、失礼しました。このお国をお守りくださいませ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔からのこと

2019-11-23 01:50:07 | 飲み食べ

たまにカレイの煮付け。

いつもの醤油と減塩の増毛醤油を半々にして調理します。この減塩醤油の使い方はそれが良いって…、春に作った先生が言ってたような。

ま、なかなか美味し。

でもね、我が家的には減塩ブームが続いているワケでも無いんだなぁ。

ホウレンソウの上にたっぷりのかつお節。そしてその上から垂らすのはいつもの醤油ですから。

ううーん、まだ生活には馴染み切れないのか…。

食生活のリズム。

変えられるんだろうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする