ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

3分くらいのとこ

2014-08-29 08:15:00 | 飲み食べ
昼間はそこそこの暑さがあるのですがね。
夜はグーンと寒くなります。
深まり行く秋って感じですわ。



ダイエット中。

いや、誰にもそんなこと言ってないね。
そんな素振りも見せたことがありませんもの。

ああ、腹減ったなぁ。

セイコマはもう閉まる時間。
なのでローソンに向かいます。

寒いからもちろん車。

歩いても3分くらいの距離なんだけどなぁ。
横着です。

でも…、Tシャツ短パン。
歩いて行ったら震えが止まらなかったかも。

夜中はそれほど寒くなりました。



ちょっと珍しいお菓子。

柿の種のスパイシーカレー。
それと堅あげポテトの海老塩味。

どちらも未経験の味ですわ。
楽しみ…。

おにぎりは家族用です。



実は飲みに出かけた家族がお腹減ったから、ってコンビニに来たのでした。
もう午前さまになった時刻なのですがね。
おにぎり2コ。

これから食べるんかーい。

次の日、調子悪いって言ってました。
ワタクシが食べるのならまだしも。
確かにお腹が空くことあるけどさっ。

あなた女性ですからねー。
お酒ってそういうところが恐ろしいです。

ついでに、って感じで行ったワタクシですが、いろんな商品を見ちゃうとやっぱり買っちゃう。

で、柿の種と堅あげポテトです。



堅あげはいつも塩味を買うのですが、今回は海老塩味。
NEWですねっ。

バリバリの歯ごたえの中に海老の香ばしさが漂います。
もちろん1袋あっと言う間に完食。



一人でですけど。

何か?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これにて一件…

2014-08-28 22:00:00 | どこかへ
行きは飛行機に乗るところから始まった京都旅行記。
十分余裕を持ってたハズだったのですが、以外とギリギリでしたね。

駐車場のチョイスを誤ったかな、などと今頃になって反省しているワタクシです。



だけど1日630円の×日数ってのが魅力。
新千歳空港ロングターム駐車場

時間に少し余裕があるのならオススメですわ。
空港から5分くらい。
駐車場がとても広いので、お客が何人もいるとその人たちを乗せて回るのに少々手間取っちゃうって感じ。

さて、行きの5月31日。
ワタクシどもの搭乗予定のJALが出発するまでもう40分くらいしか無かったのですがね。

苫小牧から走ってきたというおばあちゃんが、ワタクシどもの停めた車の隣。
超マイペースだったもんだから…。

でも80過ぎのおばあちゃんが一人で車に乗って飛行機で孫に会いに行くなんて。
ちょっと動きが遅いとは言え、すごい行動力だわね。
今さらながら驚きです。



その時、それぞれが自分の連絡先をバスの乗務員に知らせる仕掛けになっていたのですがね。

そのおばあちゃん。
持っていた携帯の番号がわからないようで…。

そばに座っていたワタクシに自分の携帯番号を調べてくれって。
ああ、ワタクシも長年携帯持ってますが、そういう作業は未だに苦手です。

一応挑戦してみましたけど「わかんないわ。」って返しちゃいました。
役に立たず申し訳ありませんでした。

ま、書かなくても大丈夫だったらしいですけど…。



ゴゴォォォーッツ。
飛び立つジェット。

ここにいるといつまでも飛行機を見続けられるんだなぁ。
幸せだー。

近くに住んでいる人たちには騒音でしか無いかもしれませんけどね。
たまにしか来ない田舎人には、わくわくするものなんです。



ああ…、行っちゃったな。



さて、車に乗りましょ。
荷物はとうに積み込んでいたのに飛行機を撮りまくってたもんだからエンジンもかけず…。

家族に怒られちゃうね。

急ごう…。

あれ、待てよ。



夕陽の当たるタイヤにおもしろい虫が1匹。
ぷふっ、頭の部分だけオレンジなんですけど。
目立つわー。

これから札幌経由で増毛まで戻ります。
子どもたちのところへお土産を届けて行くの。
なので家に着くのは12時頃かなぁ。



この日は平日。
国道231号線は夜間通行止めなので当別から浦臼とかを通る国道275号線です。
1時間近く遠回り。



それも含めて旅だから。
飲んで食べて見て拝んで…。

ああ、楽しかったなぁ。

まずはこれにて一件落着。

次の旅行はいつになるのか。

それまで充電し続けるとしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いただきもの

2014-08-28 17:40:00 | 飲み食べ
先日、留萌の親戚が遊びに来たのだとか。
近くに住んでいるのになかなか会う機会が少ないです。

どうしてなのかな。
年をとるとなおさらです。



で、カステラをいただきました。
まだ食べてないワタクシですが…、残ってるのかな。

そうそう。
一昨日、ウチの家族が食事処の真月にお邪魔したらしいです。
で、そこからいただいた桃。



増毛の桃は小振り。
でもね、甘さはバッチリです。
サクランボもそうだけど、旬を味わえる貴重なくだものの桃。

生産量はとても少ないので知らない方が多いです。
この時期だけの特別な味。
食べることが出来る方はラッキーかも知れません。

それくらいの希少品です。



鮮やかな紫色の漬けもの。
ブルーベリー漬けって言ってたかな。
もらった方は酔いが回っていましたからね。

こりゃ開けてみるまで正解は保留です。



楽しみだー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うちご飯

2014-08-28 12:40:00 | 飲み食べ
ううーん、もうすっかり秋の空です。



こういう感じも嫌いじゃないけど。
ってか、この感じが好きなんだな。

これから空の画像が多くなると思います。
ああ忙しい。

たまにチャーハン。
自分たちはあまり食べないのにワタクシだけは未だに大食漢だと思われている我が家。

だけどチャーハンを作る量は少し減ってきたかも知れません。



みんなのを盛りつけたあとのフライパンはもうちょっとだけ…。
そう思って「もったいないから残りも食べるよっ。」って言ったら同じだけ来ちゃいました。

ううーん、恐るべし。

カボチャの煮たの。



ホクホクです。
小さい頃はカボチャってあまり好きじゃ無かったなぁ。
うま味のわからない子どもだったってことか。

だけどカボチャだんごはよく食べてました。
デンプンの粘り感が好きだったの。
こんがり焼けたカボチャだんご。

あ、急に食べたくなってきた。



ご飯のおかずに豆。
ササギでしたっけ、ササゲでしたっけ?

未だに正解を覚えきれないワタクシです。

ま、自分で買うことも無ければ調理することも無いので覚えておく必要ガ無いって言えばそれまでなのですが…。

最近冷蔵庫にストックしている食材の出方がスローです。
毎日家でご飯食べてるんだけどなぁ。

だいたい買いものに行く頻度が減ったもね。



ギョウザ。

買って来たのは「みよしの」。
タレは濃いめ。
ラー油もセットされているのですが、ちょこっと付ければいい感じのワタクシです。
なので大量に余ってしまったわ。

あとは冷やしラーメン用の麺が残ってるなぁ。
さて、いつ食べれるんだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロケ始まります

2014-08-28 08:15:00 | いい感じ
昨日のお昼はカップ麺でした。
パンになったりカップ麺になったり…、今回はなかなかシリーズ化で報告できないワタクシです。
そう言えば、じっくりコトコトのカップスープも最後の冷たいコーンスープ(でしたっけ?)が見つけられず仕舞いだったなぁ。
確か夏限定だったような…。

ま、次回に期待しよう。



ところでカップ麺。
未だに100円前後のものを見つけたら買うというルールで探していますが、鴨だしそばが安かったんです。
液体スープと小さいコロコロしたつくねの旨味が何とも言えません。
好きだわー。

山菜そばも同じ値段で安売り。
どちらも好きな種類なのでついつい、買い物カゴはカップ麺で溢れちゃうんです。

これからしばらくはいい天気が続きそうです。
ってか暑さが戻りそうな感じ。

せっかく涼しくなったのになぁ。
と、暑さ嫌いな太っちょオヤジは凹んでしまいます。



でもね、北海道の夏は短いんだから。
暑い日が戻るのは喜ぶべきですね。



そうそう。

昨日から撮影を始めました。
来月13日に開かれる結婚披露宴で上映するミニドラマの。

準備に時間が掛かり過ぎて予定が1週間以上遅れております。
後が決まっているので作業を早めるしか無いのですが…。

さて、どうなりますか。



4つのシーンをまとめ撮りです。
設定ではどれも違う日なのですがね。

みんなの服装も全く同じ。

ううーん、どこかで気づかれちゃうかな。
心配だー。



そもそも撮影のエンジンが掛かる前の段階でアクションシーンを撮るっちゅーのがね。
無謀だったのかも…。



とりあえず撮った画像を確認中です。
もしかすると…、

いや、これはホント。
万が一のもしかするとだけどね。

来週の同じ時間に集まってもらうかも。

ううーん、確率は…。

とりあえず五分五分です。

ええーっ、そんな高いの?

自分で書いてて驚くワタクシです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もちと肉

2014-08-27 23:55:00 | いい感じ
発泡の箱に入った特産品が届きました。
あら、7月の連休辺りで遊びに来た2番目の友だちからでした。

もう社会人だもね。
律儀です。
どうもありがとう。



箱の中身は、和寒のジンギスカンといももち、そしてかぼちゃもちのセットでした。
さて、どんな味がするのでしょうか。
楽しみだわ。



ところで地名の入ったご当地ジンギスカンってどれくらいあるのでしょうか。

聞き覚えるあるところでは長沼だな、カネヒロでしたっけ。
富良野も聞いたことがある。
我が家の定番は小樽運河。

あれ、特産品の枠から外れちゃったかい?

増毛にも石山精肉店のジンギスカンがあるのですが…
人気のほどはどうなんでしょうか。



さて、フライパンで焼こうか、七輪の炭火焼か、
悩むなぁ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014-08-27 22:00:00 | カラフル
モコモコの雲の上を飛んでいた飛行機のハズだったのですが知らないうちに海が見えてました。
全然眠くならないなー、って思ってたのに。

きっとどこかで寝たね。



もう降下を始めてたのでしょうね。
機長のあいさつで佐渡島が見えてると言われたような…。



おおー、見える見える。
佐渡島。
ここは北の端っこかね。



そしてうっすらと霞んで見えるのはたぶん羊蹄山。

あれ、と言うことはまた寝たんだね。
3泊4日の旅。
心地いい疲れですわ。



遊んだなぁ。
そしてたくさん学びました。

旅っていいですね。



旋回する飛行機からの景色。

畑ばかりなんだけど、どこなんだろ。



降下を始めて座席ベルト着用サインも出続けているのに。
カメラオヤジはチャッチャっと窓からの景色を撮り続けます。

だって…、趣味だから。



ほら、こんなに大きな飛行機の影。
なかなか撮れないよぉ。

ニマニマするワタクシ。
いや、たぶんニマニマしていただろうワタクシ…、だな。



行きでは撮るのを忘れてしまったクラスJのシート。
初めて座ったんだもの。
やっぱり撮るでしょ。



大阪は雨だったのに…。

千歳はきれいな夕景に包まれていました。
遠くを旅したんだなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きなもの

2014-08-27 17:40:00 | 飲み食べ
たまにパン。
昨日のお昼はスカンピンでした。
何にしようかなぁ、ってね。



でも悩む時間はあっと言う間。
迷うのってあまり得意じゃないの。
サッと決めないとダメ。



まあ、だいたい好きなものって決まってくるのですがね。

おっ、これはお初かな。
ナッツとレーズン入り。



好きだなぁ。

だけどちょっと待てよ。
食べ過ぎじゃね。

今度は2コにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いくらのせの海鮮太巻き

2014-08-27 12:30:00 | 飲み食べ
駅前通り。

いや違うな駅の真ん前にあるお寿司屋さん「寿し忠」。

ワタクシどもはお店で楽しむことが出来るのですがね。
車椅子のおじいちゃんには折りにしたお寿司のお土産です。



海鮮太巻き。
お店のメニューだと海鮮ネタがパッと見でわかるような感じになっていたのですが、この日の太巻きは大量のイクラのせでした。

うおぉぉーっ、中が見えないぞぉ。

いや、チラッと見えてます。

そこがまたいいね。

カメラオヤジの近づき甲斐があるっちゅーもんです。



8コ入りだったので、みんなで2コずついただきました。
おじいちゃんとおばあちゃんで4コずつって思ってたのに…。

おすそ分けいただきました。
すんませんです。



食べる前にどうしても撮りたい画像。
イクラ寄せ。

とりあえず向こう側の太巻きにイクラを移動させました。
これで太巻きの中身が確認出来ます。



ああ…、こんな風になってたのね。

スッキリした。

さて、肝心なお味のほうは…。

何種類もの魚介の旨味がギュッと詰まってます。
もちろん美味しゅうございますよっ。

ごちそうさまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホロホロ

2014-08-26 22:00:00 | イベント
抽選会に自転車は付きもの。

ううーん、そうかどうかは人それぞれだとは思いますがね。
やっぱり大きくてゴツイものがあった方が嬉しいでしょ。



今回は他にも掃除機や炊飯器などの電化製品。
食料品や飲料、宿泊券、商品券、サービス券…。

紹介しきれないの。
皆さんも一度来た方がわかると思います。

そして会場の撤収作業を終えたワタクシどもは夜のマチに繰り出します。
汗だくだから、とりあえず用意していったシャツに着替えて…。

でもすぐに汗が流れてくるんです。

暑いのか太っているからなのか…。

まあ深くは詮索しないでおきましょ。



お店にはパーティ帰りのお客さまが多かったですね。
それも結構若い方たちが目立ちます。

イベント会場にはもちろん熟年の皆さまも多いですからお気に入りのお店をめざしているのでしょうけど。
それでいいの。
パーティ会場も賑やか、そして夜のお店も繁盛。

ワタクシどもが求める図式です。

そのために頑張っていると言っても過言じゃないもの。



たらふくビールを飲んでたハズなんですけどねぇ。
お通し、バクバクいただきました。

お腹減ってたのかな。



さて、次は来月のビール会。

ワタクシ、幹事でございます。

予定では増毛駅周辺でちょっとビックリな企画を…、とも思っていたのですが、千石蔵の中でその広さを感じながらの反省会ってのもいいんじゃないかと。

この日は酔っ払ってそんな提案をさせてもらいました。

そのうちご案内させていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする