昨日は旧増毛小学校でぞうきん掛け選手権がありました。

昨年始めた事業で、今回が2回目。
細々とした反省点を修正して会場を設営しましたからね。

さて、どんな結果になるのやら。
乞うご期待。

小学生から一般まで。
大勢の選手にお越しいただきました。
さあ、事故の無いように。

校舎前にも車がびっしりと並びます。
これはまだ早いうちに撮ったもので、開会式頃には身動きの取れないような感じでしたから。
来年もやるだろうけど…、駐車場係が必要かも。

選手と応援に別れて受付です。
ついでだから校舎の見学だけって人も…。
1階部分だけですけどね。

まずは開会式。

練習したい方もいるでしょうけど。
並びましょうか。

主催する観光協会長のご挨拶をいただきます。

正々堂々とかの選手宣誓は無かったなぁ。
開会式だから今度はそこら辺もこだわってみましょうか。

ルール説明の後は個人戦からスタートします。

と、その前に雑巾の扱い方の説明を…。
なんて、今さら雑巾かけを知らないなんて人は集まっていませんから。

とにかくケガの無いように。
しかも素早く走り抜けてくださいませ。

昨年始めた事業で、今回が2回目。
細々とした反省点を修正して会場を設営しましたからね。

さて、どんな結果になるのやら。
乞うご期待。

小学生から一般まで。
大勢の選手にお越しいただきました。
さあ、事故の無いように。

校舎前にも車がびっしりと並びます。
これはまだ早いうちに撮ったもので、開会式頃には身動きの取れないような感じでしたから。
来年もやるだろうけど…、駐車場係が必要かも。

選手と応援に別れて受付です。
ついでだから校舎の見学だけって人も…。
1階部分だけですけどね。

まずは開会式。

練習したい方もいるでしょうけど。
並びましょうか。

主催する観光協会長のご挨拶をいただきます。

正々堂々とかの選手宣誓は無かったなぁ。
開会式だから今度はそこら辺もこだわってみましょうか。

ルール説明の後は個人戦からスタートします。

と、その前に雑巾の扱い方の説明を…。
なんて、今さら雑巾かけを知らないなんて人は集まっていませんから。

とにかくケガの無いように。
しかも素早く走り抜けてくださいませ。