ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

止みません

2023-01-30 23:35:00 | お天気話

家の中はポカポカ。

ほとんどはね。

でも、寝室のストーブが不調です。

給油管の油漏れのあった寝室のヤツ。

また点きが悪くなってしまいました。

なので暫く暖無し。

ちょっと困るけど、すぐ寝ればいいだけだから。

毎日降り続く雪。

排雪作業もそれなりに進めているのですがね。

それと同じくらい…、いやそれ以上降っているかも。

週末に降った粒はデカかったです。

こりゃアラレだね。

降っている時なら痛かったかもなぁ。

空の上はどうなっているんだろう。

まだまだ降りたいのですか。

地上の気持ちを知ってか知らずか。

止む気配無し。

まだ1月だから。

やっぱり屋根の雪も下ろすことになりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八杯汁

2023-01-30 20:55:00 | 飲み食べ

ワタクシの勤める事務所は、平日の昼間しか出入りの無い施設。

なので朝の冷え込みは厳しいです。

凍結防止のため、トイレのパネルヒーターだけは点けっ放しにしていますけど。

それでなんぼかマシって感じかな。

週の始めは、テーブルを仕舞うところから始まります。

折りたたみのキャスター付きテーブルを10枚ほど。

運ぶのは全然問題無いのですがね。

折りたたむ時に触れるテーブルの冷たさがもう…。

次回からは軍手填めます。

そんな合間に撮るのは、見慣れた機材たち。

ゲーム用品もあれば、カラオケ機器も…。

「いつも通り」ってことが出来なくなって、どれほどの時間が過ぎたのでしょう。

そもそもワタクシがこの施設に来てから、普通なんて1度も無いし。

普通。

言葉で書くと簡単なことなのに、コロナ禍の中でのそれは難しい。

金曜のお昼は、混ぜご飯でした。

和気あいあいと食べるところを少し離れて静かに…。

まあ、一緒の時間を過ごせるだけありがたいと思いましょうか。

汁ものは八杯汁。

食べ始めたらお代わりが止まらないらしいです。

確かに、好きな味だわ。

1杯ずつで終われるんだろうか。

心配です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改修中

2023-01-30 19:08:00 | どこかへ

昨年10月中旬の青森旅4日目。

既に3か月以上が過ぎていますからね。

思い出すのも大変です。

弘前城は、ワタクシどもがお邪魔した翌週28日から菊と紅葉まつりが始まります。

ちょうど1週間後。

そう言えば、門を潜ってから菊の鉢植えをたくさん見掛けました。

それも見たかったな…。

と書いたものの混雑は苦手。

空いている方が全然いいです。

菊と紅葉まつりはまだ。

そして追手門は改修中。

まあ、桜の時期に来ていないんだもの。

そもそもどうなの、って観光です。

単にお城好き。

ところで、最近の改修工事は観光地の配慮がありがたいですね。

工事の足場が組まれたままでも写真を撮ろうかと思えるんだから。

ガラス越しだと、ちょっと撮りづらい。

まあそれくらいは許容範囲。

見えるんだから。

重要文化財の修復作業。

時間と労力、そして費用も掛かるのでしょうね。

さすがに裏側には画がありませんでした。

さあ、外濠の内側に入りました。

ここまで来ていて何ですけどね、どうやって進むのでしょうか。

天守はずっと見えているのですが…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い夜には

2023-01-30 17:35:00 | 飲み食べ

土曜の夜はラーメンでした。

生麺タイプの袋麺。

寒いから熱々なのがありがたいです。

味噌と醤油の2択でしたが、迷わず味噌でお願いします。

一味をパパッと。

若い頃は、麺を啜り終えたドンブリにご飯を投入。

スープも全て食べ尽くしたものですがね。

今は出来ません。

ま。

それに近いくらい飲み干していますけど。

ごちそうさんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンも

2023-01-30 14:06:00 | 飲み食べ

先週は木曜のスカンピンデーがありませんでした。

なので、いつもの金曜のパン箱をパチリ。

バゲット2本購入致します。

後はさまざま。

カズノコパンは品切れかな。

枝豆パンに塩パン、あんパン、ベーコンなどなど…。

豊かな酸味のアップルパイも。

で、ワタクシのお昼はカボチャ風味のミニ食パン。

これ1コで足りるのかとご心配される方もいらっしゃいますか。

確かに、いつものワタクシが食べる量としては少ないです。

でも大丈夫。

普段は無いけど先週だけ混ぜご飯を炊いていただきました。

しかも八杯汁付き。

十分満足な午後でございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月8日から

2023-01-30 08:54:00 | 考えたら

ついに来ましたか。

そう言いつつ、未だに恐れも感じたままだけど。

嬉しい気持ちと不安な気持ちが、入り混じります。

まあ、元々お国に全てをやっていただくことに無理もあるのでしょうから。

自分のことは自分で。

時代です。

後は変な揉め事が起きなきゃいいのですが…。

全ては自己責任。

近付くのも遠ざかるのも自由でございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴログラ

2023-01-30 06:50:00 | 飲み食べ

ずっと「フルグラ」だと思っていたのに。

フルーツ入りのグラノーラのさらにフルーツ増量タイプでした。

それだものイチゴとかブルーベリーとか、あまり詳しくないワタクシでもわかるような大きさでした。

黄色いのはマンゴーですな。

いやパインかも…。

朝から楽しい。

まあそんな色合いを楽しむ時間など全然無いワタクシ。

もう少し早起きすれば余裕も出るのでしょうけどね。

牛乳を掛けて、少しやわらかさが出た頃に…。

そういつも思うのですが、待ち時間ゼロで食べ始めますでしょ。

やわらかさが出るのは、最後の2口くらい。

ま、とりあえずガリガリなのが好きな人ってことにしておきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

降り続けます

2023-01-30 01:50:00 | お天気話

晴れが少なくなりました。

ずっと降ってるんじゃね。

そう思えるほど。

まあ、どこにも行かないから関係無いけど。

雪を楽しむことが無くなりました。

スキーも行かず、ランタン作りもまだ…。

雪はねばかりだもの。

いかんね。

1年の3分の1は雪と暮らさねばならないのに。

遊び心をすっかり忘れてしまいました。

取り戻せるかな。

まずはゴロゴロを止め、眠らせたままのスキーを出してサビ落とし。

仕舞い込んだブーツも探します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目玉

2023-01-29 23:05:00 | 飲み食べ

子どものお菓子は、カラフルで面白そうなもの。

もちろん甘くて美味しく無きゃダメですがね。

ワタクシどもの選ぶ基準はそんなところ。

だけど、どうしても面白さが勝っちゃう。

この目玉グミ。

食べたくはならないかもなぁ…、微妙だけど怖いもの見たさのアレ…。

容器から出したら真っ白のグミだとは思うんだけど。

そんな感じです。

ジジはお裾分けも不要。

こちらをいただきます。

ああ、普通に美味い。

安心して頬張れますから。

ごちそうさまです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張ります

2023-01-29 20:00:00 | 考えたら

金曜の夜は町内会の総会がありました。

例年だと総会に続き、懇親会が開かれるのですが、ここ数年は中止続き。

今回もそうでした。

近所にいてもマスク越しだと挨拶しても遠く感じちゃう。

今回は役員を任されることになりました。

まあ、それなりの年になりましたもの、お役に立てるのであれば頑張りましょう。

みんなの役に立つことをいかに楽しく続けて行くか…、そんな気持ちで臨みます。

力仕事が出来ない家庭も多くなりました。

ゴミステーションの除雪作業が辛いとの意見を受け、数年前に当番から委託に切り替えました。

これから一番早い活動は、雪解け後の清掃になりますか。

もちろん、みなさんに頑張っていただきますが、その後の懇親会をどう楽しく開けるかも大事なところ。

今からじっくり練りましょう。

総会後の懇親会は中止なので、家ご飯。

カレーかなと思ったらビーフシチューでした。

それをカレーのように。

お肉たっぷり。

調子に乗ってお代わりしてしまいます。

いや、ご飯はそのままの追いシチュー。

満足マンゾク。

食後には甘酒。

國稀の板粕を使ったものが台所の鍋に出来ていました。

甘さ控えめ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする