アイス食べちゃいました。
寒いけど暖かいストーブのそばで。
クリスピーサンドのザ・キャラメルは、家族が食べたヤツ。
ハーゲンダッツ。
ワタクシは…、すんませんです。
見てもわからず。
チョコレートアイス。
ナッツ…、だと思われます。
チョコチップ。
んまいです。
アイス食べちゃいました。
寒いけど暖かいストーブのそばで。
クリスピーサンドのザ・キャラメルは、家族が食べたヤツ。
ハーゲンダッツ。
ワタクシは…、すんませんです。
見てもわからず。
チョコレートアイス。
ナッツ…、だと思われます。
チョコチップ。
んまいです。
さて。
乙女の像がどのようにしてここにあるのか…。
観光地のひとつくらいにしか思っていなかったワタクシ。
ちょっと調べてみるのでございます。
彫刻家であり詩人でもある高村光太郎さんの作品。
晩年に手掛けた像は、遺作となりました。
2人の裸婦が向き合った像。
自分と、自分を見つめるもう1人の自分を表しているのだとか。
詩人の高村さんは、戦中に国民の戦意高揚を図る作品を次々と発表します。
戦争を賛美する作品たち。
戦争に負け、彼のその後はどうだったのでしょう。
乙女の像は、十和田湖の透き通った湖面に写る自分の姿を見たことから着想を得たとされているのだそう。
人の内面…、ネット社会で瞬時に感情が爆発することも珍しく無い世の中だけど。
それでいいのかね。
この像の除幕は、昭和28年10月21日。
あら、ワタクシどもったら。
ここを訪れたのは10月21日だもの。
記念すべき69年目に像と出会いました。
感慨深い。
青龍大権現は、十和田神社がお祠りする神さま。
祭神としては日本武尊が祠られているのだったかな。
パッと見では読めないけど、ヤマトタケルノミコト。
参拝好きだけど、そこら辺は詳しくないのです。
雰囲気が好きなだけ。
もう少し勉強します。
開運の小径から乙女の像、そして往路に通った参道を戻ります。
静かで厳かな空間。
鳥居の向こう側は賑やか…、かな。
車を停めたのは、有料駐車場。
休屋地区には路駐出来るところは無し。
ま、真新しいトイレの近くに駐められますので。
大きくてオシャレな建物。
今回の旅では、公衆トイレの画像も多くなっています。
きれいなところもたくさんありましたから。
ついついパチリ。
掃除が行き届いているのですね。
ありがたい。
混んでる時はどうなのでしょう。
表示物にも興味が出ます。
ほら、出入り口のガラスにもサイン…。
雪国らしいデザインなのかな。
雨がポツポツ。
次は黒石に向かいます。
朝はグラノーラに戻りましたから…。
味噌汁をいただけるのは、晩ご飯の1食のみ。
いや、事務所でも即席ものなら毎日いただきますけどね。
今週は長野の神州一味噌で製造される「かにだし」。
これがなかなか…、安価ですけどね。
美味いのでございます。
晩ご飯の紹介を味噌汁から始めてしまうと、後をどうしていいものやら。
メインはコロッケ。
と、もうひとつは少々変形しています。
いやコロッケじゃありませんから。
タラのフライだって。
冷凍庫に眠らせていたのが順番に出されたからかな。
どちらも美味しくいただきます。
どうせ誰の目にも触れないし、一般人なんて入ることも出来ないんだから。
ここにお勤めの方々が、どれほどの報酬をいただいていたのかも知りませんがね。
雑な仕事です。
改善に361億円も払える施設だもの。
よほど高額な人たちなのでしょう、羨ましい。
人に迷惑を掛けてもなお、潤沢な資金が流れて来る。
やめられませんな。
ま、どうあっても止められないんだけど。
ホントに技術のある方々なのか…。
疑わしいです。
冷えてます。
そりゃ北海道の真冬だもの。
吹雪かないだけマシ。
カメラオヤジは、空に浮かぶ雲を探したりして…。
余裕です。
昨日は水汲みでした。
20リットルのポリ缶2つ。
いつもの蔵の出入り口には氷柱が垂れています。
しかも溶け気味なので滴がポタポタ。
厳しいながらも少しだけホッとする瞬間。
まあ見るだけなら美しいけど、落下すると凶器にも変わってしまいます。
近付き過ぎぬよう、そっと見守ります。
給水はあっと言う間。
そうそう、蔵に出入りする通路には屋根の雪がドッと落ちていましたわ。
普段は関係者しか通らない場所なので、水汲みする人は注意が必要です。
とりあえず無事、作業終了です。
またお邪魔します。
週イチのスカンピンデーが2日に。
昨日の午前中も魅力的なパンが届きましたもの。
買っちゃう。
ひとりでは食べきれないほど。
チョココロネはマゴ君に。
大好きはハズだから2コ。
後は何を買いましょうかね。
悩みます。
その結果がこれだもの。
2、4、6…。
本来のスカンピンデーは今日なので、木曜の分は自分用。
とりあえずお昼はこの3コにしてみます。
ソーセージとチキン、カズノコの辛いヤツ。
さて、3コで収まるのか…。
ひょっとして胃袋からの信号を受ける前に食べ切っちゃうかも。
気を付けます。
朝ご飯にカズノコ。
ドンブリにして食べる用のヤツ。
味付きのバラ。
ご飯進むわー。
ここのところグラノーラを切らしているワタクシ。
早く買わなきゃカロリー取り過ぎちゃう…、調べたこと無いけど。
プリン体は少ないらしいです。
週末は少し荒れそう。
今日は風雪注意報が出ているらしいし。
どこへも行かず。
じっとしています。
たまに食べたくなるキュウリ。
そのために“もろみ味噌”を買ったんだもの。
冷蔵庫にあったのを1本だけ…。
両端を少し切って、あとはバキバキっと折ってみました。
その断面にもろみ…。
堪らんです。
あら、バキバキするのに気を取られて酒飲むの忘れたわー。