前回はアジサイを中心にご紹介しましたが、森林植物園の魅力はアジサイだけじゃありません。表題写真(↑)をご覧ください。

※地面に落ちた沙羅双樹の花びら。

※園の中央にある長谷池です。

※ナナカマドの花。

※ノリウツギの花です。



※ヤマアジサイ。

※伊予の五月雨。粋な名前がついてます。

※ヤマアジサイ、多いです。
この時期、沙羅双樹が咲き誇っています。

※地面に落ちた沙羅双樹の花びら。
沙羅双樹の和名はナツツバキ、朝咲いたら夕方には散る一日花です。まさに『盛者必衰の理をあらはす』ですね。

※園の中央にある長谷池です。
ここで溺れたら足に藻が絡みついてスグ沈んでしまうとか(←私がテキトーに言ってる嘘です‼️信じないでください)。『溺れる者久しからず(違~う‼️)』です😄💦。
さて気を取り直して(笑)。園内を散策。

※ナナカマドの花。

※ノリウツギの花です。
行った時ちょうどアジサイの苗畑が開放されていました。

※ベニガクという品種です。

※これはクレナイ。ホントに紅い。

※ヤマアジサイ。

※伊予の五月雨。粋な名前がついてます。

※ヤマアジサイ、多いです。
1日ではとても全部見られません。