兵庫県公館で開催中の選抜作家いけばな展に行ってきました。
標題写真(↑)は華精流の出展作品です。
まず会場となった建物がイイですね。

※兵庫県公館玄関アーチ

※入口右手の階段

※ホールのシャンデリア(すずらん型‼️)
いよいよ会場へ。

※佳生流の作品

※小原流の作品、鮮やかな色使い。

※光風流の作品、ガラスの花器が目を引きます。

※池坊の作品、アジサイが涼やかです。

※未生流笹岡の作品、和のテイスト。

※小原流の作品、南洋植物です。
まだまだ多数ありますが、開催期間が短いので取り急ぎアップしておきます。
『兵庫県公館』という名前なんですね。前回の記事も拝見しました。
大切にして 次の世代に残したい建物です。
作品はどれも素晴らしいです。
最後の小原流の南洋植物作品ですが 一瞬
これは南洋の花か 珍しい初めて見た!
と思いましたが よく見ると天井のシャンデリアのじぎくでした。
次回も楽しみに待っております。
ワタシもこの建物は大好きです。
しかぁし‼️県庁改装に伴い、一部部署がここに一時的に移転してくるらしく、来年は別の会場での開催になるそうです。しばらくこの部屋見れないのね。残念です。
今後ともよろしくお願いいたします。
飾られる生け花も映えますね~
未生流笹岡の作品も落ち着いていていいですね。
スモークツリーも使われてるようですが、我が家のスモークツリー切っているんです。大きくなりそうで・・・
雰囲気良い木なのですけどね。次代を考えると今のうちにと(;^_^A
いつもありがとうございます。次も楽しみにしてます。
そうですか、スモークツリーって結構大きな木ですからね。致し方ございません。
今回は時節柄アジサイやスモークツリーがよく使われていました。スモークツリーを使うと柔らかい雰囲気が出るようです。
次回、残りの作品をアップします。楽しみにしておいてくださいね。今後ともよろしくお願いいたします。