昭和33年頃、現在の国道2号線の建設工事が始まった。
ショベルやブルドーザーを初めて見た、名を覚えた。
大の児童はトンネル工事を自慢していた。
二号線の作業員宿舎は元隔離病棟の建物を使用した。
毎日学校への行き帰り、作業員宿舎を見ながら通った。
そこは歌の「浪曲子守唄」を思わす光景が見えていた。
(父の話)
(PTAなどでは二号線の工事では工事人夫などで風紀上の問題などはなかったのか?)
あった。
よその人間じゃけい、生徒は個人行動をせんようにしてくれ。親が監視する、いうことで。
親が気をつける。
追記・しかし親が監視するのを見たことは無い。
ショベルやブルドーザーを初めて見た、名を覚えた。
大の児童はトンネル工事を自慢していた。
二号線の作業員宿舎は元隔離病棟の建物を使用した。
毎日学校への行き帰り、作業員宿舎を見ながら通った。
そこは歌の「浪曲子守唄」を思わす光景が見えていた。
(父の話)
(PTAなどでは二号線の工事では工事人夫などで風紀上の問題などはなかったのか?)
あった。
よその人間じゃけい、生徒は個人行動をせんようにしてくれ。親が監視する、いうことで。
親が気をつける。
追記・しかし親が監視するのを見たことは無い。