しろみ茂平の話

郷土史を中心にした雑記

「私は笠岡高等女学校を4年で卒業した」

2024年12月07日 | 昭和16年~19年

大阪府高槻市に住むおば(父の弟の妻)が、「これが最後」と言いながら故郷の笠岡を訪問した。
せっかくの機会だから、
激動の時代を背景にした、おばの女学生時代を聞いてみた。


おばの同学年は、日本の中等教育史上、唯一のできごとがあった。
それは中学校や女学校の生徒で4年生は、4年と5年の”選択卒業”制で、自分で卒業年を選ぶことができた。

・・・


日時・2024年11月21日
場所・笠岡市中央町(旅館・辻与にて)
画像・「笠岡高校70年史」 笠岡高校 昭和47年発行

 

・・・

おばの履歴等

昭和5年3月25日 岡山県小田郡神島内村に生まれる


6歳 昭和11年 4月1日 北木尋常1年 
7歳 昭和12年 4月1日 北木尋常2年 
8歳 昭和13年 4月1日 北木尋常3年 
9歳 昭和14年 4月1日 神内尋常4年 
10歳 昭和15年 4月1日 神内尋常5年 
11歳 昭和16年 4月1日 神内国民学校6年 
12歳 昭和17年 4月1日 笠岡高女1年 
13歳 昭和18年 4月1日 笠岡高女2年 
14歳 昭和19年 4月1日 笠岡高女3年 
15歳 昭和20年 4月1日 笠岡高女4年 
16歳 昭和21年 4月1日 岡山女子専門1年
17歳 昭和22年 4月1日 岡山女子専門2年 
18歳 昭和23年 4月1日 岡山女子専門3年 
19歳 昭和24年 4月1日 就職(新制中学教師)
20歳 昭和25年 4月1日 同上 
以下同上

 
小学校と女学校時代が、完全に戦争時代と重なり、
それにともない学制の変更もあった、稀有な世代となっている。

 


・・・・・・


昭和11年4月 北木尋常小学校 1年入学


お父さんが北木島の小学校の校長先生をしていた。
それで6歳から北木島の大浦に住んでいた。

幼稚園とか保育所は北木にはなかったと思う。
小学校から始まった。


昭和14年4月 神内尋常小学校 4年 

北木島から、お父さんが笠岡の学校に転任したので、それからは神島に住むようになった。


戦勝記念か?皇紀2600年か?寺間の”あさのう”まで歩いて行った。


昭和16年4月 神内国民学校6年 

 

(村役場とか神島瀬戸等での)軍人の出征の見送りは・・・、した記憶、見た記憶がない。

(学校が「国民学校」、生徒は「小国民」となったが・・・)
何も覚えていません。


記念行事とか、以後の教育内容のことで記憶に残るような変革はなかったようだ。

 

・・・


昭和17年4月 笠岡高等女学校1年入学 


小学校の私らのクラスで3人女学校へ進学しました。
笠岡高女は私だけ。

奉安殿の想い出

女学校の時は、ぜったい。
そこまで行ってお辞儀をして、学校の教室に入っていた。(←おばは、この部分は強調した)
(小学校の時は?)
なかったような。
記憶にない。


女学校への通学

私は自転車通学じゃった。
自宅から自転車で(神島)瀬戸まで行って、渡し舟に乗って、瀬戸へ行った。

潮によって舟の航路はかわって、「今日はこんなとこまで行くのが」いう時もあった。
瀬戸はいつも潮が流れていた。

(笠岡高女に限らず)笠商、淳和の人も同じ。
(神島内浦に限らず)外浦の人も自転車で瀬戸まで来ていた。※外浦でも水落地区と思える。


学校では縫物がおかった。
最初に浴衣を縫うた。

片島の海水浴場へ水泳の訓練にいきました。

高島にも、、なんかで、学校でいきましたよ。
なんか訓練で。神島側へ。

 

・・・

 

昭和20年 笠岡高等女学校4年

 

防空頭巾で通学。持って通学した。
千鳥の防空壕・・・わすれた。

 

学徒動員

水島に飛行機を造る手伝いにいきましたよ。
機械工場だった。技師のような仕事。
2~3ミリのネジを打ち込んでいた。

二つ工場があり、爆弾が真ん中に爆弾が落ちた。
真ん中に落ちたので被害はなかった。

亀島山の山の中に寮があった。

 

岡山空襲の夜

岡山が空襲の時は金光にいた。金光の寮から倉敷に通ようた。
「こっちにも落ちにゃあええけどなあ」
いいながら土手に逃げた。
防空壕はちいさくて、とても皆んなはいれない。
空から(落ちる焼夷弾は)きれいだった。

爆弾は神島にも落ちたことがある。


昭和20年8月15日・玉音放送 笠岡高等女学校4年

玉音放送

その時は親といっしょだった。
家で家族全員で聴いた。
負けるとは思ようた。
終わったけえよかったなあ・・・思った。
(その訳は)
金光へおるとき空襲を受けて。戦争がいやだった。


戦争に負けたら、すぐに寮はひきあげた。


2学期が始まると、
山の上のほうへ開墾に行きました。
山に時々行った。
先生といっしょに行ってたよ。

 

昭和21年3月


卒業は昭和21年3月4年生で卒業

(おばの1学年上は全員4年生で卒業。
おばの同級生は4年卒と5年卒を選択できる。これが
おばの1学年下は全員5年卒)

3月に4年生で卒業させてもらった。
学校を受験して、なんとか通った。
それで卒業を選んだ。

4年と5年は比率は・・・もうわすれた。
上級学校へ行く人は4年で卒業した。(そうでない人は5年に進級した)

 

16歳 昭和21年 4月1日 岡山女子専門学校 1年入学


岡山清心女子専門学校。(岡山女専または女専とよんでいた)
3年制。
あとで大学(ノートルダム清心女子大学)になった。


・・・

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あこがれの”ふるさと” | トップ | 「もし戦争が始まったら、日... »

コメントを投稿

昭和16年~19年」カテゴリの最新記事