しろみ茂平の話

郷土史を中心にした雑記

イトーヨーカドー福山店

2020年07月30日 | 無くなったもの
場所・広島県福山市入船町
無くなった日時・閉店は2019年2月11日の午後8時
撮影日・2019.1.30


1999年に、元日本化薬の工場跡地に巨大なショピングセンターが完成した。










「ポートプラザ」と名付けられ、天満屋ハピータウンとほぼ東西対称形の建物を二分したお店。
天満屋とは業務内容がほぼ重なった。




広島県福山市では、日本最大のヨーカドーといえども、天満屋の方が馴染みが強く苦戦した。
前年の岡山店に続いて撤退。

現在は元は広島市から起こった「夢タウン」が、ヨーカドーを引き継ぎ営業している。













コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イトーヨーカドー岡山店 | トップ | 天満屋ハピータウン東福山店... »

コメントを投稿

無くなったもの」カテゴリの最新記事