経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

ビジネスでの知的生産

2013-04-10 06:11:27 | 日記
イノベーションだけど、知的な創造、こんなことをやる人たちが増えて、ビジネス創出の持続する状況が大切かなーと。

若い時に創造する訓練を積んで、ここいらに自信を持つことが必要なんだけど、でも、もともと持っている才能も・・・。

だけど、ビジネスの知的生産って、売り方、人様のココロのつかみ方、関心を持たせるしゃべり・・・こういったことも含んでいるでしょ。何かの術に工夫をする、これがビジネスでの知的生産で、これによって利益を獲得して、展開が創成されればホンモノのビジネス。

がんばりましょう。

4月9日(火)のつぶやき

2013-04-10 03:30:08 | 日記

SCM,やはり理論からきっちり整理できることが大切.理論と言っても,徹底的に掘り下げた数理なんだけど.数学を使った新しい道具を構築しないと,次世代のビジネスが展開しない気がするの.経営数学分野の人材育成,ホント重要.オペレーショナル・マネジメント,プロになるならしっかり数学を.


ストラテジック・オペレーショナル・マネジメント goo.gl/uLYYZ


実務の方々の持っている潜在的思考を知る,実は密かに?そんなことを意識しているの.要は,社会人のMBAの方々の素の能力のことなんだけど.社会人経験って,きっちりやってきた方なら思慮を身につけるでしょ.比較するのは若い学生さん達で,いずれ思慮を身につけるでしょうけど,でも既に深い方も


自分を自分で発見して,自分の面白さを自分でつくる,そんな言葉を思慮が無かった若い頃に考え出した,ような記憶が・・・曖昧だけど.