経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

社会思考

2013-04-22 17:38:12 | 日記
社会科学系だけど、やはり思考って大切で、どう考えてどう解くか、そしてどんな決定するのか、要はこのアタリ。

単純な合理的な結果?が唯一じゃないでしょう、で、どう諸々の事情まで考えるか、こういったことの基礎を術として理解するのって大切。

ミクロ経済学、これも理論をさらに具現の思考に落とし込める、そんなやり方も大切。今日のゼミ、効用の思考を訓練、やはり難しかったみたいだけど、皆、懸命・・・・。で、就活でどの程度役立つかわかないけど、何しろ先端で難しいと噂されている?、そんな内容を徹底的に・・・、要はずっとディスカッションで面白くないゼミだけど。ながーっく経って、役立つ時が来るでしょうよ。

ゲーム理論、システムズ・アプローチ、モデル・・・もちろん、実際の経営の問題の適応までしっかり学んでもらう予定。

がんばりましょう。

4月21日(日)のつぶやき

2013-04-22 03:38:07 | 日記

対立の概念、ちょこっとアイデアが・・・、ある現象での予測理論なんだけど。たぶん、誰かもうやっているはず・・・でも、この分野でこのアプローチを使うのって・・・。まったく異次元のこと考えていたら、ココロの奥底にあったテーマの解法が思いつく、そんな時ってあるみたい。


母校だけど創立110周年、そんなことらしいの。ん、まあ、しっかりこれを受け止めて?、自分のアイデンティティに併合して・・・、と妙なアイデアが。神田の聖橋にあった商工学校と繋がっている、そんなんだけど、フムって思って。商工ってイイ言葉じゃん、そんな気分なの。んん、商工だよね、やっぱ


若い頃を少し回想、ちょっとそんな気分に。確か、商と工について、何か考えていたような・・・? 茅場町、証券市場などと解析、線形代数、力学・・・がまったく噛み合わず、で、商工が辛かった、そんなこと。明日のゼミだけど、金融論もしっかり理解してもらうことも伝えないと。誰か経済物理も?


お勉強?しながら、ちょこっと聴き始めて、英語、やっぱり上手いなーと、最近?の青山テルマなんだけど、海外のカバーなの。それと、何年か前の曲、もちろんオリジナルで、こっちは、ホント、何度も、何度も、繰り返して聴いてしまうけど。だけど、明日の授業の準備しないと・・・