経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

コストのつくり込み

2013-02-13 06:26:03 | 日記
品質・信頼性だけど、もちろん、ココイラの向上って大切。その一方で、市場での不具合の発生をなくすのって難しい、そんなことが実態でもあるでしょ。それと、これらのマネジメントでの経済性の評価、これも無視できないでしょ。要はコスト・マネジメントと同化して考えないと、経営にならない、そんなこと。

コストのつくり込みに品質も入れる、そんな概念が品質コストなの。逆に、品質・信頼性にコストも入れる、こんな発想って経済性工学、そんな言い方もできなくはないかなー。だけど、今では同化で考えた方が良いかと。コストと品質・信頼性をいっしょに考える、そんなこと。

で、同化の技法は? 実はココイラが未完、そんなことなの。品質だけど、機能の進化に着目すると、製品開発、マーケティングも絡んでくるでしょ。しかも、コストも考える必要が....。マネジメントだけど、要は諸々のフェーズを同化する必要性はわかっていても、技法がないと、分けて考えるしかない、そんなことでもあるの。そもそも、冷静に考えれば、流行のイノベーション論だけで経営って上手く行くわけないし。

でも、マネジメントのコアって何だろう? 同化をどうやって実現? やはり、何かを基盤にしないと・・・。一般的な企業経営であれば利益を出すことがコアでしょうけど、裏はやはり合理的なコスト実現ってなるかと。しかも、色々な形態の経営で必要なのがコストの合理化。

コストのつくり込みの技法をしっかり組み立てる、そこにマネジメントの同化を押し込む、そんな視点って重要かと思うの。だけど、ココイラをもっと上のレベル、要は経済学の理論できっちり診たい、そんな心境。

だけど、単なる見方だけを与えるのでなく、システム同定と予測も可能にしたい、そんなことが目標かな。直感的には、かなり高度な数理が成り立つかと・・・

経営技法を創らないと、先に進まないの。しかも、数理の思考って大切だし、コレで技法を組み立てる必要があるでしょ。

がんばりましょう。






2月12日(火)のつぶやき

2013-02-13 03:17:02 | 日記

ネットワークの統計理論だけど、この分野の展開って楽しみ。特に、リスクデザインでなの。、応用の創成って、日頃からネタを気にしていないとできないの。



技法の身に付け方

2013-02-12 06:44:36 | 日記
創造する力、そんなものに興味があるの。個人的には、モデルと推論の開発、ココイラをリスクの概念を提示しながら構築する、そんなこと。要は、その提示と構成の2つを創造する、ということ。

だけど、じーっと考えていて何も出ないでしょ。基盤となる能力を身に付けて、その上で新しいものの創成も可能に・・・でも、こういった創造のプロセスって試行錯誤で・・・苦労しながら誰もがやっている、そんなことかなーと。

お勉強、このやり方ってあるでしょ。効果の出るやり方・・・どこをポイントにすれば良いかとか・・・。もちろん、試験を受けて、自らの能力を試したり、証を得たり・・・と色々な手段もあって・・・。基本は、継続しなければ何も身に付かないし、自分で考えないと・・・このアタリは個人的にいつも意識していることだけど。

たぶん、自分で自分を突き放して、自分で考えること、そんな状況にしながら、他の方の思考も冷静に取り込んで・・・かなー。そして、プロとしてのアウトプットを常に目標にする、かなー。

で、スポーツとか音楽とか、こういったことで何かを身に付けるのって参考になるのかなーと。こういうのってよく聞くことで、趣味の大切さとか・・・。で、確かに、何かを身に付ける面白さ、やり方、自分の癖とか、色々なことがわかるかなー。だけど、プロになる気はないし、そんなことは無理だし・・・アウトプットに関しては諦めた余裕の感情も大切でしょうよ。

プロとしてのアウトプット、このクオリティ、こういったことへの拘りって、どれか1つに絞らないと上手く行かないでしょ。だけど、身に付け方のプロセスそのものを自分でこしらえるのって、色々なことが参考に・・・もちろん、自分で工夫してコツコツ継続、こんなんがコアって思っているけど。そして、細かいテクニック、こういうものが積み重なって自分と一体化することで創造って可能に・・・この感覚も個人的な捉え方だけど、すごく大切な気がして。

がんばりましょう。










2月11日(月)のつぶやき

2013-02-12 03:16:10 | 日記

昨日はややバテ気味だったけど、今日は10キロ以上?走ることになるかなー。さっき読んでいた本の確率優位の概念が妙に気になっていて、走りながら考える、そんなことになるかと。使っていない古い?ipod,娘から貰えれば、走りながら音楽も聴けるるけど。D_driveを聴きたい心境。


トレモノのアーム,そう言えば,ないじゃん,と思い,探したら,ソフトケースのポケットに入っていたの.まあ,妥当な結果.でも,実家に電話するほどじゃないけど,ギターのケーブル,ピック・・・置いてないかなー.できれば,昔のLPレコードも.


確率論ハンドブック,とりあえず,これを読んで頭の中を整理.数学を実践で使いこなしたければ,地道にコツコツ・・・.そう言えば,ジョギングだけど,海岸沿いから丘に登る道で見知らぬランナーを抜かしたら,真後ろにピッタシ付かれて,そのまま上まで.競う気ないけど,毎日走っているので優位に.



経済リスク

2013-02-11 07:03:11 | 日記
経済だけど、諸々のことが複雑に絡んでいる現象でしょう。捉え方は種々、だから経済絡みって学問としては色々なものが関係している、ということでしょうよ。基本的には、ミクロ、マクロといった経済理論があるけど、コレらの基本だけじゃ考察は不十分で・・・

リスクの概念で経済現象を捉えて、ココイラのことを分析する技法を整理したい、そんなことを前々から考えて、で、コツコツお勉強だけは続けてきたの。結局、金融論から入ったのだけど、入り口のアタリで痞えて、しかもミクロ、マクロの基本も同時にで、頭が混乱、そんなことにもなって・・・だけど、まあ、ノラリクラリという次第。で、個人的には数理ファイナンスの手口がわかり易いので、確率過程をを中心にして統計手法に持ち込む、そんなことに。

大きく見ながらも、お勉強では徐々に的を絞って、しかも、自分のオリジナルの形成をする、こういった手順は研究するには大切でしょうよ。もちろん、広がりと深さの意識は捨てない、そんなコツを忘れてしまうと、オリジナルの創成って難しいかなー。

で、先物取引のリスク、理論を統一的に整理しながら、新しいモデルのことを考えている、そんな状況。金利スワップは仕掛けを理解するのに時間がかかって・・・でも、ノラリクラリからやや加速させる、そんな時ってあるでしょ。タイミングを逃すと、ノラリクラリが続いて飛躍できないことってあるし・・・レベルを上げて、オリジナル、きっちし考え出さないと・・・今年は加速に時期、どうにかしようかと。

で、いつかだけど、金融、品質、信頼性といった諸々のリスク解析を統合化して・・・あくまでも確率・統計が基盤だけど・・・いや、使う数学も新しいものに? こういったことも、要はマネジメントのリスクに含まれてしまうし、さらに方法論の創成のなので、結局、経営技法の開発ってなるの。 

自分流に、気ままに、学問と付き合う、そんなことって、やはり面白いの。もちろん、役立つことも念頭に、だけど、続けて飛躍させないといけないから、潰れてしまわないようにする工夫って必要でしょうよ。

がんばりましょう。



2月10日(日)のつぶやき

2013-02-11 03:16:31 | 日記

債権リスクだけど、コレの理解をハザードの概念できっちりまとめたい気分。それと、金利のスワップリスク等も・・・ファイナンスリスクの数理だけど、もっと高度にしたい、そんなこと。だけど、このアタリの基本を理解するだけでもかなり厄介なの。でも、お勉強、続けないと意味がない。


電子レンジのプラグ,抜けなくなって,それで無理やり抜いたらプレートだけが残って.結局,取り付け家具のコンセントに電子レンジと炊飯器のプラグをさしていたのが原因.過電流によってコンセント内部が熱で変形していたの.電子レンジも購入,そしてコンセントも自分で修理.娘のチョコできるかな?



2月9日(土)のつぶやき

2013-02-10 03:17:40 | 日記

英単語の書き取りだけど、最近、スペルミスが多い気が・・・英文を手で書かずに、WORDでスペルチェック使って書いているので、正確に綴る能力が落ちているの。手書きの英語ノートを作るようにしないと、どんどんダメになりそう。漢字も同じかなー。コツコツで手で書くのって頭を悪くしない処置かな



在庫のマネジメント

2013-02-10 02:23:20 | 日記
ある雑貨屋さんなんだけど、在庫の処分をしていて、何気に店内に。で、デスクランプを手に入れたの。すべての商品が仕入れの値段以下?の価格、で、モノがどんどん無くなって行く、そんな状況だったの。それまで売れずに苦しんでいたお店だけど、閉店の在庫処分となると、どんどん売れる、そんなこと。要は、価格が適正じゃなかった、ということ。

このお店だけど、何年も売れ残っているものが多く、在庫の管理が熱心にされていなかった、そんなことだったのかなーと。プライスダウンをしながらマメに在庫処分、そして新規の商品を入れて、常に品揃えが目新しい、そんな工夫って大切なんだけど・・・結局、売れないモノを抱えて、行詰ってしまった、そんなことかと。

在庫マネジメント、プロセス思考で捉えて、コントロールの概念で対処、そんなことって可能。もちろん、データをじっくり分析する、そんな能力も必要。経営技法って大切なの。

がんばりましょう。







国際ビジネス

2013-02-09 06:47:29 | 日記
会計制度だけど、国際的な基準の知識って大切でしょ。既に、ココイラのことを知っている方も多いけど。

で、課税のことなんだけど、このアタリってどうなんだろう?、そんな気がしているの。海外での事業収益に対する税だけど、知識が曖昧かなーと。ある講演会の案内が届いたのだけど、グローバル・ビジネスに関する内容なの。それで、国際課税のことを扱うようで、急に関心が出てきた、そんなこと。

それと、知的財産関連も気になって。海外でのトラブル、やはり特許絡みって原因になるでしょ。

国際ビジネスだけど、いろいろなことを頭に入れて、それでマネジメントができる状況になるのだけど、でも、高度な専門のことがいっぱい。もちろん、細かいことのプロになることも大切だけど、それだけじゃダメでしょうよ。広い知識が大切。

会計でも知的財産、それにその他でも、基本的な考え方ってそれぞれの分野であるから、まずはこういったことを若いうちに身に付ける必要が....

がんばりましょう。


2月8日(金)のつぶやき

2013-02-09 03:13:39 | 日記

破綻の構図を明確にするのって、デフォルトのリスク解析でのモデル構築に役立つ、そんな視点って重要かなー。もちろん、意思決定の技法にも使えるだろし。企業の倒産率推定だけど、稠密なやり口を考え出したい、そんなことが今の気分。構図はリアルオプションだけど、負荷のモデリングが重要。


Guyatone、帝国バンクの情報に・・・ギターの老舗、負債を抱えて・・・。で、欧米の楽器ビジネスが気になるけど。アメリカは前に調べて・・・上手くやっている仕掛けって何だろう?