mola_circus モラを楽しむ

パナマのクナ族が着ているモラ(ブラウス)は、模様がまるで絵画のようです。いっしょにモラを楽しみませんか。

そろそろモラを

2013-06-29 | 現地モラアルバム
   そろそろモラをUPしなければと思いながらも
   最近は他ごとで忙しく、作りかけのまま進んでいません。


   



   






これらは現地モラです。

花(葉)のモラといっていいのかな。

この何ヶ月かは鳥のモラを作っているので、
こんな形もどこかでアレンジできたらいいなと思います。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

cylindrical blause

2013-04-11 | 現地モラアルバム
筒袖の古いモラの紹介です。

資料によると70年ほど前のブラウスです。







古いモラは袖が筒になっています。

新しいモラはちょうちん袖で膨らんでいるものがほとんどのように思います。

ブラウスの前、後見頃と揃っていますので違う場所を見つけてください。




古いモラのシンプルな図案も棄てがたく魅力的です。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚モラ

2013-04-05 | 現地モラアルバム
そろそろモラを見ていただきたいと思うのですが
「鳥タペストリー」は孫たちと遊んでいる間に足踏み状態でそのままになっています。

あと少しかかりそうです。








現地モラ二点です。

鳥のモラを作りながら、やはり惹かれるのは魚モラとは、、

マンタレイやエイのモラ、また作りたくなりました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンタモラ

2011-12-01 | 現地モラアルバム
きょうから12月。
今年も残り一ヶ月となってしまいました。

久しく現地モラをUPしていなかったので
クリスマスモラを選んでみました。

現地モラのサンタさん、なんだかユーモラスです。

そりに積んであるプレゼントを見ると、クリスマスの期待がたかまります。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エイのモラ

2011-05-22 | 現地モラアルバム
        エイのモラも
        繰り返し作られているモラです。

        現地モラのこのおおらかさが大好きです。


        昨日は「フルール」で食事会と「クリスタルボール」の演奏会がありました。
        カメラを忘れてきましたので報告は明日に。


        というわけで現地モラを見ていただきました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする