ブログにログインできない日が続いて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2b/ef1daee67dd72552003a02e822e3d118.jpg?1738423015)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4b/aba98ceb49faf15d8b42ff72fd2141e1.jpg?1738019825)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d6/a930e0cabc260e99e134bcb4ff6e7d98.jpg?1738422227)
ポジャギ展も終わってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/56/8ff6351d3d8a8e19b2093deb3576f6db.jpg?1738019710)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fd/4bb55b644d584e6726a1ef894f63025a.jpg?1738019710)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4f/2f40204640e2a74de8f81ec6dde4d011.jpg?1738019708)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/55/30ede37a06c45af6cea7deb57cab6657.jpg?1738020079)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/56/8ff6351d3d8a8e19b2093deb3576f6db.jpg?1738019710)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fd/4bb55b644d584e6726a1ef894f63025a.jpg?1738019710)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4f/2f40204640e2a74de8f81ec6dde4d011.jpg?1738019708)
会場では、
最初は固かった梅の蕾が開き、
水仙も満開になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/55/30ede37a06c45af6cea7deb57cab6657.jpg?1738020079)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2b/ef1daee67dd72552003a02e822e3d118.jpg?1738423015)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4b/aba98ceb49faf15d8b42ff72fd2141e1.jpg?1738019825)
その間、小倉からわざわざお越し下さった方がいて、
お土産まで頂戴してしまいました。
お会いできなかったことがとても残念でしたし、お礼も言えず失礼致しました。
遠路、ほんとうにありがとうございました 。
🔹🔹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d6/a930e0cabc260e99e134bcb4ff6e7d98.jpg?1738422227)
毎日会場へ出かけましたが、
長いかと思った一ヶ月もあっという間に終わった感がします。
搬出も無事終わり、
きょうは少し気の抜けた一日を過ごしました。
また繋いでみようか?と思っています♪
それと、ブルーの刺繍の写真ありましたが、先生がなさったのですか?図柄がとても気になります。
おはようございます。
ブログを始めたのが相当昔なので、
IDやらパスワードを探すのに手間取りました。
楽しみにしてくださっていること、とても嬉しいです。
ブルーの刺繍は、実は友人の物で、
一緒に韓国に行った時買ってきました。
とても緻密な刺繍ですが、
教室では教わっていません。
刺繍や紐は、それだけで講座が開けるほどの技術なので、
私が教わる紐や刺繍はごく簡単な初歩の物のみです。
拡大して見てくださいね。
隙間なく糸が渡っているのが見て取れると思います。