mola_circus モラを楽しむ

パナマのクナ族が着ているモラ(ブラウス)は、模様がまるで絵画のようです。いっしょにモラを楽しみませんか。

空の移ろい

2023-11-26 | 海と空&港園
モラ教室の帰り道、

見上げた空には




丸い月が出ていました。





夜、音に驚いて外を見ると、

花火が上がっていました。

ほんの数発でしたが、
こんな風に、コロナ禍の中でも、
時々知らせもなくかんたん港からは
花火が打ち上げられてきました。


今朝の空は、

薄い朝焼けの後、





雲が広がりました。

これもわずかな時間で移ろい、
今は眩しい太陽が出ています。


空に飽きないのは、

止まることがなく変わり続けるので、

全く同じ空には出会わないことです。


☕️🍵

モラ教室のおやつは、





いつものように菓子盆に入りきらないほど、

吉四六せんべいもドーナツも、
もなかもクッキーもあって、

どれから食べようかと迷います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと秋

2023-10-02 | 海と空&港園
朝晩は涼しくなったものの、
昼間の陽射しは強くて、なかなか散歩にも出られませんでした。

きのうはやっと、

日中も風が吹いていたので、
港園にも行くことができました。


港園の花壇では、
グラス類が風に揺れて綺麗に花咲いていました。



ペニセタム・アオチカラシバ



ミューレンベルヂア・カピラリス


他にもグラス類はあるのですが、
この馴染みの二つが、写真映りがいいもので、
再びの登場です。










白花 彼岸花も顔を出していました。


これは、なんだと思いますか。





綺麗でしょう。





セイタカアワダチソウです。

秋を感じさせる清々しさなのに、
その繁殖力の強さゆえ嫌われもののイメージが強いです。

花粉症の原因だとも思っていたのですが、

それは間違いで、
花粉症を引き起こすのはブタクサなんだそうです。

とても似た花ですが、
セイタカアワダチソウは虫媒花、
ブタクサは風媒花なので花粉を飛ばすそうです。


おやつは、



BAKESHOP





アップルティーのマフィンとコーヒー、

コーヒーも淹れたてで、セットで550円です。

ふゎ として美味しいマフィンです。

マフィンは他にも、
チョコチップとかラズベリーとかもあるので、
次は何にしようかと楽しみです。


空も、






やっと秋の気配です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤灯台

2023-09-13 | 海と空&港園
今朝は、
雨上がりの曇天でしたので、
陽射しは避けられるかと、散歩に出ました。


久しぶりに赤灯台まで行きました。




以前ここで、こけて怪我をして以来なので、
4年ぶりになります。😄





釣り人の先客がいました。

お久しぶり赤灯台!





港も反対側から見るとこんな風に景色も変わります。





海育ちなので、
潮の香りが好きなんですが、

波止の内側より、湾に面した方が磯らしく、
船虫が防波堤をワラワラと動き回っています。








いつ見ても、見飽きない景色です。


陽射しはないとはいえ、
やっぱり暑くてたっぷり汗をかきました。




体にしみますねー。

さて、きょうも一日、
良い一日でありますように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナナタルト

2023-08-19 | 海と空&港園
きのうは、
朝から降っていた雨が午後には止んだので
散歩に出ました。

出た途端、ムワーとした空気に汗が吹き出すようでした。





しまった!

陽射しはないものの、
散歩には向かないと思ったけど、

もうその気になった以上はと歩き出します。





遠出しようという気持ちは失せ、
いつもの港園へ、

汗が止まらないので、
ひとまず避難、




港の喫茶店「カフェ ナ コスタ」へ




バナナタルトと、



苺のスムージー にしました。

この喫茶店に入ったのは初めてです。






夕方4時までと仕舞いは早いのですが、
朝8時から開いているので、港を散歩する人たちには良い時間帯なんでしょう。

お店を出ると、

風も出てきて歩きやすくなっていました。

港の風は気持ちいいです。





雨上がりのグリーンが綺麗です。




空も海もいつもの色はありません。



🌧🌩⛅️





空には青いスジ!

夕焼けは淡いピンクのままでした。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕空

2023-08-04 | 海と空&港園
毎日暑いので、
まあ一日中ダラダラしていることが多いです😅

きのうは動画で、
「或る列車」や「青春18切符で鹿児島から東京」なんてのを見てまして、

こちらもなんだか、
長い間列車に揺られている気分でした。

「ななつ星」には一生手が届かないけど、
「或る列車」には乗ってみたいと思ったりして、、



夕方になって、
そろそろ風も出てきたので散歩に出ます。



18:39

日中は真っ白い入道雲でしたが、

この時間になると、




雲の変化を見ているだけでも面白いです。





確かこのあたりに烏瓜の花があるはずだと、

ふっと見上げると、
今年は高い所で花が咲いていました。


いつものかんたん港園へ行き、













シマトネリコの花が風に揺れているのを眺めます。


そろそろ、空が茜色になってきたので、
赤灯台のある防波堤の方へ移動します。

















防波堤は風も強く、
以前こけて怪我をしたこともあるので
鬼門だけど、

夕焼けと海の色には抗えません。





紫陽花が自然にドライ化して、

欲しいなーと思いつつ撮るだけにして、





国道に戻り、列車を見送り、





空も暮れました。




19:30

サンフラワー号は、
神戸に向けて外海に出ました。


風が涼しく感じられるので、
散歩は夕方がいいかな。


海も空も綺麗で、
一日の気持ちもリセットできます。
(ダラダラ気分を反省しつつ、、(_ _).。o○)


なんて言っておいて、
きょうも暑いのでダラダラ過ごすでしょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする