goo blog サービス終了のお知らせ 

銀河後悔日誌、つぶやき

2017年10月22日より新発足しました。よろしくおねがいします。

博多の英雄

2009-11-17 18:44:53 | 大相撲観測日誌
 平成二十一年十一月(九州)場所(於・福岡市博多区築港本町 福岡国際センター)は三日目。

  日本相撲協会「本場所情報」

  銀河大角力協会


・幕下
 幕下に定着している、もと幕内玉力道(東33)。阿夢露あむうるを破って連勝。
 まだ関取圏内の深尾(西13)、「武甲」という強そうな名前に敗れて2連敗。
 幕内が懐かしい寶智山(東4)、もと幕内の琉鵬(西3)を寄り切って連勝。
 関取を狙う宮本(西筆頭)、同じく駿河司(東2)を寄り切って初日。
 先場所は関取だった徳真鵬(西2)を倒し、蒼国来(東筆頭)は関取まであと2勝。


・十枚目(十両)
 新十枚目の臥牙丸、一気に千代白鵬を押し出して初日。
 土佐ノ海は星風を押し出し、白星先行。
 若荒雄が3連勝と飛ばす。
 旭南海を押し出し、若天狼も白星先行。
 海鵬を押し出し、光龍3連勝。
 安壮富士が白星先行、隠岐の海は3連敗。どうした?
 将司出るが、普天王が突き落として逆転の3連勝。

◆十枚目年間最多勝争い
 順位・シコ名・年間勝敗・今場所の星取の順。
1 白馬    42-36   ○●●
1 安壮富士 42-36   ○●○
3 北太樹   40-38   ○●○
4 若天狼   39-39   ●○○
5 大翔湖   38-40   ○●○
6 清瀬海   37-41   ○●●
6 海鵬    37-41   ●○●
6 境澤    37-35-6 ●○●
6 琴春日   37-41   ●○○
10 白乃波  36-36-6 ●○○
10 若荒雄  36-27   ○○○
12 旭南海  35-41-2 ○●●
12 春日錦  35-40-3 ●○○
14 豊桜    32-31   ●●●
15 霧の若  30-33   ●●●
15 光龍    30-33   ○○○

 首位の白馬が連敗し、安壮富士と並んだ。残り12日、まだ霧の若・光龍にも望みが…?


・幕内
 今日も山本山の相撲で、霜鳳にあっさり送り出された。少なくとも、お金とって見せるものではないね。
 猛虎浪を寄り切って、玉飛鳥が白星先行。
 生年月日が同じという、珍しい両者の対戦。豊響を上手投げで下し、玉鷲が2勝目。
 すぐに黒海の後ろについて、高見盛が3連勝。
 朝赤龍を下し、嘉風も3連勝。
 3日目の粘りは利かず、栃ノ心に敗れた雅山に土。
 玉乃島が攻めるが、すぐに豊真将の流れ。豊真将が2勝目、玉乃島は星が挙がらず3連敗。
 出る豊ノ島を若の里が逆転・送り出し2勝目。

 岩木山を17回目の対戦で、ようやく下して垣添が白星先行。
 北勝力の突き落としに、栃煌山あっけなく敗れる。栃煌山は、下位から出直した方が…。
 琴奨菊に何もさせず、鶴竜がさっと押し出して初日。

 豪栄道が勝った相手は琴光喜だが、まったく目立たない。豪栄道に初日。
 夢の大関戦、武州山。一瞬湧かせたのが精一杯だが、まだまだ未経験なことはあるもので。次はインタビューに期待したい。琴欧洲は大関陣ただ一人の3連勝。
 さすがに稀勢の里にはハッタリが通じず、千代大海に土。稀勢の里は白星先行だが、大海に負ければ…ねえ?
 怖い把瑠都を当たってすぐに小手投げ、魁皇は2勝目で幕内800勝。ただし、これを食らった方は大丈夫か?
 蹴手繰りは不発。でも体勢が低い日馬富士を押さえつけ、時天空に初日。日馬富士は早くも2敗目。

 安美錦が下手を取ったが、慌てない白鵬。勝機を逃さず、寄り切って3連勝。
 豪風に一瞬泳いだが、それも演出に見せる朝青龍。顔じゃないよと3連勝。

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

な、なんとのび太がまたもや百点とった!!

2009-11-17 00:10:01 | ドラえもん
 『ドラえもん』11月13日(通算192回くらい)は、「宇宙人を追いかえせ!」が放送された(11月16日視聴)。

 テレビ朝日の『ドラえもん』サイト

 「ドラえもんチャンネル」

 北海道ドラえもん連盟加盟 銀河ドラえもん倶楽部


・「宇宙人を追いかえせ!
 公式サイトのあらすじは下記のとおり。
 近所に住むUFOマニアの円番さんから、「UFOの写真をとってきたら、こづかいをあげる」といわれれた、のび太。
 スネ夫とジャイアンは「UFOなんているわけない!」とバカにするが、のび太はぜったいとってやるぞと、いきごむ。
 そんな中、のび太は0点のテストをかくそうとして、部屋においてあったナゾの機械につまずいてしまう。
 すると、その機械がなにやら動きはじめ、なんと窓からUFOが飛びこんできたから、ビックリ…!
 じつは、のび太がつまずいた機械は“未知とのそうぐう機”で、宇宙人を強引によびつける道具だったのだ。そして、そのUFOから 、“ヤギギ星人” がおりてきた…!
 ヤギギ星人は、おなかがすいて、かなり不機嫌なようす。のび太とドラえもんは急いで食事を出すが、口に合わないのか、「地球をレーザー砲でふき飛ばしてやる」とおこりだした。あせった2人は、おいしいものを次々と用意するが…!?


 【未知とのそうぐう機】が登場する原作は、2006年10月20日放送の「未知とのそうぐう機」以来。円番さん自身はその話にも登場したが、もともとは原作「ハロー宇宙人」に登場したキャラクター。こちらは2005年5月20日に放送していて、今回も含めて3回目の登場と、意外に人気者(?)である。3年の空白があったが、やっぱり声は茶風林さんだった。

 それらを組み合わせたっぽいオリジナルだが、まずはヤギギ星人なる宇宙人が登場。見た目のとおり、好物は紙。しかものび太の0点のテストが好物になった。
 そこで終われば良いものの、Bパートは「0点をよこせ」と大合唱。おまけにのび太はテストで100点を取り、ますます原作から離れていく。「もののはずみで」1回だけ100点を取ったのが、未来の話に繋がるわけだから(その1回だけ取った百点について、2006年9月22日に「な、なんと!!のび太が百点とった」を放送済み)。
 のび太が100点を取るというのは、それだけ大事件なわけだ。適当に書いたのに100点だった、というのは、もっともやってはいけないパターンではないか。

 使用済みの原作を使ってオリジナル話を作るのは良いが、どうでも良い話を作っても良い、ということではない。

 若本規夫さんが初出演しているが、それ以外に観るところがない。


 次回は11月20日、「恐怖のジャイアンディナーショー」と「のび太もたまには考える」の予定。公式サイトのあらすじは下記のとおり。

「恐怖のジャイアンディナーショー」
 ジャイアンが、空き地でディナーショーを開くと言いだした! 歌だけでもおそろしいのに、なんと手料理までふるまう予定と聞き、ドラえもんとのび太は真っ青…。2人はジャイアンの作った料理で、ヒドイ目にあったことがあるのだ。
 チケットを100枚売ってくるように押しつけられたものの、もちろんだれひとり買ってくれない。ゆいいつ買ってくれたのは、のび太に同情した出木杉だけだった。
 ディナーショーを中止にするためのアイデアを出木杉からアドバイスされた、のび太たち。はたして、その方法とは…!? そして、ディナーショーのゆくえは…!?

 
「のび太もたまには考える」
 「明日の算数のテストで0点を取ったら、幼稚園からやり直してもらう」と、先生にクギをさされた、のび太。めずらしく勉強しようとするが、ママから買い物をたのまれてしまう。
 ため息をつくのび太を見て、ドラえもんは『能力ディスク』を取りだす。ディスクには、さまざまな人の能力が入っており、それを体にセットすると、1時間のあいだ、自分の能力として使うことができるのだ。
“マラソン選手の能力”を選んで、すばやくおつかいをすませたのび太は、ディスクの中に“数学者の能力”が入っていることに気がついて…!?


 一転して、次回は原作付き2本立て。

にほんブログ村 アニメブログへ

 2010年の劇場版は下記のとおり。

 「のび太の人魚大海戦」公式サイト