goo blog サービス終了のお知らせ 

銀河後悔日誌、つぶやき

2017年10月22日より新発足しました。よろしくおねがいします。

不審な親切

2009-11-28 23:53:30 | めいたんていコナン…など
 11月28日は、第557話「危険な二人連れ」が放送された(リアルタイム視聴)。

 名探偵コナン公式バナーよみうりテレビの公式ページ

 小学館の公式ページ

 東京ムービーの『コナン』ページ


「危険な二人連れ」
 放送終了後の長いあらすじは下記のとおり。
 コナンが1人で留守番していると阿笠博士から連絡が入る。山梨で行われた発明品の新作発表会の帰り道に車がエンスト。業者はレッカー移動した後、阿笠と哀をバス停まで乗せてくれたが、阿笠は財布をどこかに落としてしまったという。小五郎に迎えに来てもらうつもりだった阿笠に対し、コナンは小五郎が浮気調査に出ていると伝える。その時、女が運転する車が阿笠と哀の前に現れる。
 女は阿笠らが困っていると察し、車に同乗させてくれるという。しかも目的地は同じ東京。阿笠は礼を言った後、助手席で眠っている男に気付く。この後、阿笠と共に後部座席に乗り込んだ哀はなぜ困っているとわかったのか、不思議に思って女に訊ねる。女はバス停でバスに乗車しなかった事、車を引っ張るレッカー車が通過した事などを踏まえ、阿笠らは交通手段がないと察したという。哀は納得できなかったが車は東京に向けて出発する。
 走行中、阿笠は米花町に住んでいる事を女に伝える。偶然にも女たちは毛利探偵事務所に行くのだという。哀は小五郎と知り合いだと言おうとする阿笠を制止し、寝たフリをして阿笠と密談する。哀は女の勘の鋭さ、助手席で眠る男の左目に大きな傷がある事を理由に2人が怪しいと勘繰り始める。さらに哀は運転席のシートに銃弾の痕を発見。銃弾の痕は後部座席の左側のドアにも2ヵ所あり、シートのつなぎ目には血の跡も残っていた。
 哀と阿笠は寝たフリをして2人の様子を窺う事に。この後、助手席の男が目を覚まし、コナンの話題を女と話し始める。男の口から出てくる「半殺し」「皆殺し」などの物騒なフレーズに哀と阿笠の顔は引きつり、起きている事が女にバレてしまう。すでに車は東京を走っていた。しかし、渋滞が酷いため、ドライブインに入って休憩する事に。
 男はグローブボックスから地図を取り出し、ドライブインの位置を確認。その時、哀は地図の下にある拳銃に気付いてしまう。ドライブインに到着後、哀は悪い奴らの車に乗ってしまったとコナンに連絡。コナンは2人を捕まえるため、スケートボードに乗ってドライブインに向かう。ドライブインまでの時間は30分。哀は2人を足止めしようとするが…。


 博士の車が故障して、出合った車の人物が殺されたり、あるいは怪しげな人物だったりという、よくあるパターン。あまりにありがちなので、コナンと灰原のコント(?)あり、忘れがちな組織の話あり…と、工夫されている。

 原作付きの続き物であり、その導入話である。まあ、たいてい怪しげな人物っていうのは、実はそうでない場合が多い。
 今回もその「そうでない場合」であり、「怪しげな人物」はTVでは2回目の登場となる、長野県警大和警部と、前回登場時によりを戻した、幼なじみの後輩刑事である。ただし、今年の映画に登場したので、アニメには3度目の登場となっている。

 今回はそれだけの話なので、本題は次回から。「カンスケ」のライバルとして、「コウメイ」なる人物が登場する。「ハンベエ」や「カンベエ」ではなく、中国から名前を取ったのか(笑)。


 12月5日は、第558話「死亡の館、赤い壁 (三顧の礼)」の予定。あらすじは下記のとおり。
 長野県警の敢助と由衣に捜査協力を求められた小五郎はコナン、蘭と長野にある希望の館へ。最初、館には才能ある若者6人が住んでいたが2、3年後に独立。5、6年前からは館で知り合って結婚した夫婦の住まいに。館の一室に閉じ込められて餓死したのは明石周作。妻の葵は3年前に倉庫で心臓の発作を起こして他界していた。部屋の左側の壁は赤く塗られ、中央には白と黒の椅子。これは被害者が残したダイイングメッセージだった…。

 まあ、赤い兎の馬にかけた名前なんだろうが…。いや、この事件が先で、そこに登場するからなのか。

にほんブログ村 アニメブログへ

強いぞ、博多

2009-11-28 19:13:07 | 大相撲観測日誌
 平成二十一年十一月(九州)場所(於・福岡市博多区築港本町 福岡国際センター)は十四日目。

  日本相撲協会「本場所情報」

  銀河大角力協会


 決定済みの優勝者など。成績の前の◎は決定、☆は未決定。

・序ノ口
 13日目に決定済み。
◎7勝
 寺下(東20)


・序二段
 千秋楽に決定戦。
☆7勝
 碧山(東25)・風斧山(西119)


・三段目
 千秋楽に決定戦。
☆7勝
 貴ノ岩(西14)・無双傑(西67)


・幕下
 優勝は13日目に決定済み。
 もと幕内太真鶴(西44)は負け越し。
 もと幕内鳥羽の山(東16)は勝ち越し。
 寶智山(東4)3勝目、北桜(東6)は2勝5敗で終了。上位から陥落?
◎7勝
 黒澤(東23)


・十枚目(十両)
 清瀬海を寄り切って、千代白鵬勝ち越し。
 7敗している臥牙丸(東14)は大翔湖(西10)を破って五分。大翔湖は10敗目で、陥落決定。まずは2つ目の枠。
 若荒雄を送り出し、土佐ノ海はやっと9勝目。
 星風を破り、瀬川が5敗で残った。
 4敗同士が直接対決。春日錦を押し出し、北太樹10勝目。
 白乃波を寄り切って、隠岐の海は五分。
 磋牙司が勝ち越し、霧の若五分。
 安壮富士を叩き込み、若天狼も五分。
 十文字を寄り切って、栃乃洋勝ち越し。1場所で幕内復帰へ。
 光龍が9勝目、普天王は五分で千秋楽。
 将司を下し、琴春日勝ち越し。
 旭南海を下し、白馬も勝ち越し。幕内復帰と年間最多勝も決めた。
☆4敗
 北太樹(東5)
☆5敗
 光龍(東6)・瀬川(西8)・土佐ノ海(東11)・春日錦(東13)

 明日、北太樹は臥牙丸と対戦。勝てば優勝、臥牙丸は幕下へ逆戻り。負ければ決定戦。光龍と春日錦は直接対決なので、5敗は1人は残る。北太樹が負ければ、2~4人の決定戦となる。

◆十枚目年間最多勝争い
 順位・シコ名・年間勝敗・今場所の星取の順。
1 白馬    49-40   ○●●○● ○●○○● ○○●○
2 北太樹   48-41   ○●○●● ○○○○○ ●○○○
------------------------------
 白馬が明日敗れても、勝った場合の北太樹と並ぶだけ。10年ぶりの年間50勝を狙う…わけでもないが、まあ、頑張れ。
 北太樹は十枚目優勝も懸ける。


・幕内
 高見盛をあっという間に押し出し、玉鷲10勝目。
 山本山は新型インフルエンザ発症で休場。黒海は五分に戻したが…?
 霜鳳を破り、嘉風は10勝目。三賞は遠い?
 うるさい翔天狼を吊り出し、栃ノ心12勝目。敢闘賞候補?
 猛虎浪を寄り切り、豊真将6勝目。今日は良かったが、まあ、また来年。
 旭天鵬を引き落とし、雅山11勝。
 土佐豊が弓なりになって粘るが、うっちゃりならず。垣添が勝ち越し。

 岩木山を寄り切り、朝赤龍勝ち越し。
 豪風を寄り切り、琴奨菊9勝目。技能賞候補?
 安美錦を押し出し、武州山は5勝目。負け越しているけど、よく頑張りました。
 稀勢の里が攻めると、時天空の足が出て寄り切り。14日目で6勝目。
 北勝力に頭を付けたが、それでは前が見えないので顔を上げて寄り切り、把瑠都勝ち越し。

 豊ノ島を下し、日馬富士やっと勝ち越し。豊ノ島は好成績だが、両手のサポーターに肩の大きなテーピングなど、ちょっとみっともないね。
 豪栄道にあっけなく寄り切られ、魁皇は五分。さあ、明日に注目(笑)。豪栄道はまだ6勝目。

 一昨日悪化したわけでもなかろうに、琴欧洲にまったく力が出ずに敗れる朝青龍。負けてしまうと、そこまでして優勝・白星に執着する気がなくなったのであろう。琴欧洲は10勝目。
 実は強いぞ琴光喜。良い形になったが、白鵬にしてやられた。不利な体勢からだんだん自分の形に持っていく白鵬はさすがで、最後は上手投げで14戦全勝。12回目の優勝、平成21年85勝目。横綱を苦しめる光喜が、明日は魁皇に負けてしまうのが信じられない(笑)。

◎14勝
 白鵬(横綱)

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ