4月27日の『名探偵コナン』は、第695話「葡萄畑に薔薇の花」が放送された(5月2日視聴)。
『名探偵コナン 絶海の探偵(プライベート・アイ)』公式ページ
よみうりテレビの公式ページ
小学館の公式ページ
東京ムービーの『コナン』ページ
・「葡萄畑に薔薇の花」
放送終了後の長いあらすじは下記のとおり。
コナン、小五郎、蘭は他界した父から葡萄畑を譲り受けた諏訪山百合香(すわやまゆりか)が農学者である夫の諏訪山健吾(けんご)、友人の水町智章(みずまちともあき)と共同経営する諏訪山ワイナリーへやってくる。小五郎は施設内のバーでレストラン経営者の山口彰宏(やまぐちあきひろ)から話しかけられる。山口は諏訪山ワインに惚れ込み、契約を結ぶために訪れていた。だが、健吾はワインの質を落とす事になると契約に反対しているという。そこに納屋で見つけた健吾のサイン入りの契約書を持って水町が現れる。
百合香は納屋へ健吾を探しに行き、水町が代わりに小五郎たちを葡萄畑に案内する。この畑の葡萄は有機農法で栽培。土壌にもこだわり、畑の土の特徴に合わせて植える葡萄の品種も替えていた。畑には害虫対策用の薔薇が植えられ、コナンは南と北の畑で薔薇の花の色が違う事に気付く。この後、コナンたちは合流した百合香と一緒に樽蔵へ健吾を探しに行く事に。そして、コナンたちは鍵がかかった樽蔵で健吾の遺体を発見する。
壁の杭に遺体の首吊りの縄は引っ掛けられ、背中に回された両手の手首、そして両足は縛られた状態。コナンは床の何かを引きずったような黒い跡、首と足首の索状痕に気付く。この後、山梨県警の桃井(ももい)刑事が捜査を開始。健吾の死亡推定時刻は午後1時半から2時半の間。その時間、水町は納屋で作業。百合香は小五郎たちと一緒にいて、山次は従業員の高科修司(たかしなしゅうじ)と一緒だった。アリバイのない水町は百合香に頼まれ、健吾を樽蔵に閉じ込めたと打ち明けるが、百合香は頼んだ覚えはないと否定する。
桃井が水町を容疑者として疑うと、コナンは犯人が遺体を壁際まで運んだ理由を桃井に訊ねる。床に残っていたのは遺体を引きずった跡で、健吾が殺害されたのは樽蔵の中央付近だった。さらにコナンは縄の結び目が違う事を指摘。凶器の縄は固結び、遺体の手足を縛っていたのはふた結びだった。ふた結びは結び目が解けにくい農作業で使われる特殊な結び目で、農業に詳しい水町が犯人だったら、凶器の縄もふた結びにするはずなのだ。この後、コナンは蘭の靴についた泥に気付き、犯人のアリバイ工作を見破って…。
ワイナリーを訪れた小五郎たち。そこにいたのは契約を結ぼうとしていたレストラン経営者。農場主は契約に難色を示している。契約は結ばれたものの、農場主は遺体で発見され…という、2時間ドラマでも行けそうな内容だ。
事件の内容はともかく、バラの色とアクセサリーの変色が鍵という点は面白い。
初登場の山梨県警桃井刑事は後藤哲夫さん、犯人である被害者の妻は西原久美子さんと言うところにも注目。
次回5月4日は、第696話「花壇あらしの陰謀」が放送された。上記サイトで放送前のあらすじは下記のとおり。
地区センターの花壇が荒らされる事件が発生。花壇を世話する歩美たちが職員の岡村、山崎と花壇を修復していると、フラワーショップ経営の奥田が配達に来る。センターを逆恨みする奥田は岡村と山崎に絡んで揉め事に。午後10時、コナンたちは夜回りに来て花壇の縁で頭から血を流した山崎の遺体を発見する。その時、小五郎は現場から立ち去ろうとする奥田を捕まえる。皆が奥田を犯人と疑う中、コナンは現場の不可解な点に気付いて…。
ご町内的なお話でも殺人事件。コナンを見たら注意しよう!?
『名探偵コナン 絶海の探偵(プライベート・アイ)』公式ページ
![名探偵コナン公式バナー](http://www.ytv.co.jp/conan/bnrp/image/banner_01.gif)
小学館の公式ページ
東京ムービーの『コナン』ページ
・「葡萄畑に薔薇の花」
放送終了後の長いあらすじは下記のとおり。
コナン、小五郎、蘭は他界した父から葡萄畑を譲り受けた諏訪山百合香(すわやまゆりか)が農学者である夫の諏訪山健吾(けんご)、友人の水町智章(みずまちともあき)と共同経営する諏訪山ワイナリーへやってくる。小五郎は施設内のバーでレストラン経営者の山口彰宏(やまぐちあきひろ)から話しかけられる。山口は諏訪山ワインに惚れ込み、契約を結ぶために訪れていた。だが、健吾はワインの質を落とす事になると契約に反対しているという。そこに納屋で見つけた健吾のサイン入りの契約書を持って水町が現れる。
百合香は納屋へ健吾を探しに行き、水町が代わりに小五郎たちを葡萄畑に案内する。この畑の葡萄は有機農法で栽培。土壌にもこだわり、畑の土の特徴に合わせて植える葡萄の品種も替えていた。畑には害虫対策用の薔薇が植えられ、コナンは南と北の畑で薔薇の花の色が違う事に気付く。この後、コナンたちは合流した百合香と一緒に樽蔵へ健吾を探しに行く事に。そして、コナンたちは鍵がかかった樽蔵で健吾の遺体を発見する。
壁の杭に遺体の首吊りの縄は引っ掛けられ、背中に回された両手の手首、そして両足は縛られた状態。コナンは床の何かを引きずったような黒い跡、首と足首の索状痕に気付く。この後、山梨県警の桃井(ももい)刑事が捜査を開始。健吾の死亡推定時刻は午後1時半から2時半の間。その時間、水町は納屋で作業。百合香は小五郎たちと一緒にいて、山次は従業員の高科修司(たかしなしゅうじ)と一緒だった。アリバイのない水町は百合香に頼まれ、健吾を樽蔵に閉じ込めたと打ち明けるが、百合香は頼んだ覚えはないと否定する。
桃井が水町を容疑者として疑うと、コナンは犯人が遺体を壁際まで運んだ理由を桃井に訊ねる。床に残っていたのは遺体を引きずった跡で、健吾が殺害されたのは樽蔵の中央付近だった。さらにコナンは縄の結び目が違う事を指摘。凶器の縄は固結び、遺体の手足を縛っていたのはふた結びだった。ふた結びは結び目が解けにくい農作業で使われる特殊な結び目で、農業に詳しい水町が犯人だったら、凶器の縄もふた結びにするはずなのだ。この後、コナンは蘭の靴についた泥に気付き、犯人のアリバイ工作を見破って…。
ワイナリーを訪れた小五郎たち。そこにいたのは契約を結ぼうとしていたレストラン経営者。農場主は契約に難色を示している。契約は結ばれたものの、農場主は遺体で発見され…という、2時間ドラマでも行けそうな内容だ。
事件の内容はともかく、バラの色とアクセサリーの変色が鍵という点は面白い。
初登場の山梨県警桃井刑事は後藤哲夫さん、犯人である被害者の妻は西原久美子さんと言うところにも注目。
次回5月4日は、第696話「花壇あらしの陰謀」が放送された。上記サイトで放送前のあらすじは下記のとおり。
地区センターの花壇が荒らされる事件が発生。花壇を世話する歩美たちが職員の岡村、山崎と花壇を修復していると、フラワーショップ経営の奥田が配達に来る。センターを逆恨みする奥田は岡村と山崎に絡んで揉め事に。午後10時、コナンたちは夜回りに来て花壇の縁で頭から血を流した山崎の遺体を発見する。その時、小五郎は現場から立ち去ろうとする奥田を捕まえる。皆が奥田を犯人と疑う中、コナンは現場の不可解な点に気付いて…。
ご町内的なお話でも殺人事件。コナンを見たら注意しよう!?
![にほんブログ村 アニメブログへ](http://animation.blogmura.com/img/animation88_31_lightblue_2.gif)