goo blog サービス終了のお知らせ 

銀河後悔日誌、つぶやき

2017年10月22日より新発足しました。よろしくおねがいします。

平成二十五年五月場所・二日目

2013-05-13 21:49:18 | 大相撲観測日誌
 平成二十五年五月(夏)場所(於・國技館)は二日目。


  ツイッター(@momijibasi)

  日本相撲協会「本場所情報」
  割り(取組表)はこちら

  銀河大角力協会
 (質問等は掲示板へ


・幕下
 福轟力(東10)を送り出し、新天地の若三勝(西10)1勝。
 春日国(東9)を押し出し、濱口(東8)この地位でどこまで勝てるか。
 荒鷲(西4)を押し出し、祥鳳(東4)1勝。
 魁(東2)を下し、琴弥山(西2)1勝。関取未経験者のうち、関取に上がるのは何人?


・十枚目(十両)
 鏡桜連勝、新十枚目千代皇連敗。
 北磻磨を押し出し、豊真将連勝。
 希善龍を下し、隆の山連勝。
 旭日松を押し出し、貴ノ岩初日。


・幕内(まくのうち)
 千代の国連勝、新入幕大喜鵬連敗。
 新入幕同士、誉富士を引き落として東龍連勝。誉富士は連敗。
 大道を叩き込んで新入幕千代鳳連勝。
 豊響初日、旭天鵬敗れて五分。

 栃ノ心をガバッと上手投げ、把瑠都連勝。

 なかなか土俵を割らない北太樹を寄り切り、稀勢の里2連勝。
 豪栄道を慌てず寄り切り、琴欧洲連勝。
 隠岐の海を寄り切り、琴奨菊も順当に連勝。
 攻める栃煌山に、土俵を丸く使って鶴竜突き落とし連勝。大関陣が奇蹟の連勝発進。

 安美錦を叩き込み、白鵬連勝。
 出る妙義龍に、引く日馬富士。妙義龍の押しに残せず日馬富士、上位陣初黒星は横綱だった。妙義龍金星で初日。


にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

5月12日(日)のつぶやき

2013-05-13 03:48:05 | @momijibasi

2013/05/11に @momijibasi のTLから見つかったパクツイ・パクられツイは6件ですた。
おいでよ パクツイの森: pakumori.net/momijibasi/rep…
#パク森 #パクレポ


今場所は聡ノ富士が弓を振ったのか。輪番制ってのは珍しい。 #sumo

1 件 リツイートされました

聡ノ富士×二十城。これこれ RT @kunchan: たすき反り の動画 #ann0 youtube.com/watch?v=PdjeEH…

.be


襷反りなんて教科書に載っているだけの決まり手と思っていたが…。 #sumo



5月13日

2013-05-13 00:05:13 | めもりあるの日

 1917年、夏場所3日目。十枚目男嶋の前褌が外れて反則負け。
 1950年、イギリスのシルバーストンサーキットで第1回フォーミュラ1(F1)世界選手権・イギリスグランプリを開催。この年はインディ500を含めて年間7戦が行なわれた。
 1972年、大阪市の千日デパートビルで火災。死者118人を出す日本のビル火災では最悪の惨事。
 1976年、カンボジアでポル・ポトが首相就任。
 1987年、JR東日本は「国電」に変わる呼称を「E電」に決定。


 本日生まれ・没の有名人(?)を見てみる(没年は西暦だが日付は旧暦)。

 本日が生誕:笠智衆(俳優)、由利徹(俳優、コメディアン)、中村メイコ氏(俳優)、山田パンダ氏(ミュージシャン)、スティーヴィー・ワンダー氏(ミュージシャン)、倉田よしみ氏(漫画家)、鈴木光司氏(小説家)、佐渡裕氏(指揮者)、米たにヨシトモ氏(アニメ監督)、太田光氏(漫才師。「爆笑問題」を結成)、間島淳司氏(声優)

 本日が命日:松平定信(1829年、陸奥白河藩主。「寛政の改革」時の江戸幕府老中)、ジャンボ鶴田(2000年、プロレスラー)

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ