平成二十五年五月(夏)場所(於・國技館)は九日目。
ツイッター(@momijibasi)
日本相撲協会「本場所情報」
割り(取組表)はこちら
銀河大角力協会
(質問等は掲示板へ)
・幕下
南海力(東54)を送り投げ、もと幕内土佐豊(西47)勝ち越し。
琴宏梅(東41)を叩き込み、大河(東43)5連勝。
若乃島(西20)を押し出し、笹ノ山(西29)5連勝。
貴斗志(西13)を押し出し、錦木(東14)勝ち越し。
若三勝(西10)を寄り切り、大砂嵐(東7)5連勝で関取まであと2つ。
祥鳳(東4)を寄り切り、芳東(西筆頭)白星先行。
荒鷲(西4)に勇み足、青狼(東筆頭)関取昇進に王手。
☆5勝
大砂嵐(東7)・笹ノ山(西29)・大河(東43)
☆4勝
若圭翔(東51)
・十枚目(十両)
初の大銀杏琴弥山を押し出し、豊真将白星先行。琴弥山(西下2)は3勝2敗。
栃飛龍を叩き込んで鏡桜勝ち越し。
木村山3勝目、磋牙司負け越し。
鬼嵐を突き出して勝龍全勝を維持。
里山を叩き込み、琴勇輝勝ち越し。
栃乃若を押し出し、玉飛鳥勝ち越し。
☆全勝
勝龍(東6)
☆1敗
玉飛鳥(西2)・琴勇輝(西3)・鏡桜(西13)
☆2敗
なし
・幕内(まくのうち)
玉鷲を寄り倒し、東龍4勝目。
ヴェテラン同士は若の里3勝目、旭天鵬黒星先行。
昨日初日の大喜鵬、佐田の富士に敗れて負け越し。せっかくの幕内の座を明け渡す。
全敗同士の対戦は宝富士が初日。栃ノ心は9連敗。
安美錦3勝目、隠岐の海新三役は9日目に負け越し。
琴欧洲が突き放すが押し切れない。北太樹が盛り返して出るところ、琴欧洲が逆転すくい投げ6勝目。北太樹惜しかったが負け越し。
全勝の鶴竜を琴奨菊さっと寄り切り7勝目。最初に脱落したのは鶴竜。
豊ノ島が粘ったが、なぜか稀勢の里は勝ってしまうのが今場所の不思議。稀勢の里9連勝だが、賜盃は?
出る豪栄道を日馬富士タイミング良く上手投げで7勝目。豪栄道あと一歩だったが5勝4敗と平凡な成績に終わりそう。
当たってあっさり碧山落ちて白鵬9連勝。顔じゃない、よりも足りない碧山。
☆全勝
白鵬(横綱)・稀勢の里(大関)
☆1敗
鶴竜(大関)
ツイッター(@momijibasi)
日本相撲協会「本場所情報」
割り(取組表)はこちら
銀河大角力協会
(質問等は掲示板へ)
・幕下
南海力(東54)を送り投げ、もと幕内土佐豊(西47)勝ち越し。
琴宏梅(東41)を叩き込み、大河(東43)5連勝。
若乃島(西20)を押し出し、笹ノ山(西29)5連勝。
貴斗志(西13)を押し出し、錦木(東14)勝ち越し。
若三勝(西10)を寄り切り、大砂嵐(東7)5連勝で関取まであと2つ。
祥鳳(東4)を寄り切り、芳東(西筆頭)白星先行。
荒鷲(西4)に勇み足、青狼(東筆頭)関取昇進に王手。
☆5勝
大砂嵐(東7)・笹ノ山(西29)・大河(東43)
☆4勝
若圭翔(東51)
・十枚目(十両)
初の大銀杏琴弥山を押し出し、豊真将白星先行。琴弥山(西下2)は3勝2敗。
栃飛龍を叩き込んで鏡桜勝ち越し。
木村山3勝目、磋牙司負け越し。
鬼嵐を突き出して勝龍全勝を維持。
里山を叩き込み、琴勇輝勝ち越し。
栃乃若を押し出し、玉飛鳥勝ち越し。
☆全勝
勝龍(東6)
☆1敗
玉飛鳥(西2)・琴勇輝(西3)・鏡桜(西13)
☆2敗
なし
・幕内(まくのうち)
玉鷲を寄り倒し、東龍4勝目。
ヴェテラン同士は若の里3勝目、旭天鵬黒星先行。
昨日初日の大喜鵬、佐田の富士に敗れて負け越し。せっかくの幕内の座を明け渡す。
全敗同士の対戦は宝富士が初日。栃ノ心は9連敗。
安美錦3勝目、隠岐の海新三役は9日目に負け越し。
琴欧洲が突き放すが押し切れない。北太樹が盛り返して出るところ、琴欧洲が逆転すくい投げ6勝目。北太樹惜しかったが負け越し。
全勝の鶴竜を琴奨菊さっと寄り切り7勝目。最初に脱落したのは鶴竜。
豊ノ島が粘ったが、なぜか稀勢の里は勝ってしまうのが今場所の不思議。稀勢の里9連勝だが、賜盃は?
出る豪栄道を日馬富士タイミング良く上手投げで7勝目。豪栄道あと一歩だったが5勝4敗と平凡な成績に終わりそう。
当たってあっさり碧山落ちて白鵬9連勝。顔じゃない、よりも足りない碧山。
☆全勝
白鵬(横綱)・稀勢の里(大関)
☆1敗
鶴竜(大関)
![にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ](http://fight.blogmura.com/sumo/img/sumo88_31.gif)