@search_net_box @syogo11 @kinumonogatari 学生さんによくあるのが「プロ入り」という言葉。確かに社会人や学生はアマですが、大相撲って「プロ」とも違うような。
— 紅葉橋律之介@大相撲観測者 (@momijibasi) 2017年3月1日 - 00:10
@search_net_box @sssomg22 @kinumonogatari 鈴木って燁司くらいしか思い出せませんが、2代目常の山も鈴木なんですね。田中も魁道のほか嗣子鵬もいる。
— 紅葉橋律之介@大相撲観測者 (@momijibasi) 2017年3月1日 - 00:26
琴奨菊
— 絹物語 (@kinumonogatari) 2017年1月29日 - 22:45
平成28年春 横綱挑戦
平成29年春 大関挑戦
#sumo
宅配ボックスって受領印とかどうしてるんだろう。
— 紅葉橋律之介@大相撲観測者 (@momijibasi) 2017年3月1日 - 22:21
@ken_skatan なるほど。では、一応ハンコはもらえるのですね。
— 紅葉橋律之介@大相撲観測者 (@momijibasi) 2017年3月1日 - 22:30
@ken_skatan そうなると、誰が受け取ったかは分からないですか。
— 紅葉橋律之介@大相撲観測者 (@momijibasi) 2017年3月1日 - 23:24
@ken_skatan いえ、悪意のある人が大手を振って受け取れるシステムなのかと。対面しないですから、配送業者が怪しむまでは受け取り放題?
— 紅葉橋律之介@大相撲観測者 (@momijibasi) 2017年3月1日 - 23:37
「知る人ぞ知る「てれふぉん博物館(ミュージアム)」。」「実家の敷地の空き地に2階建ての博物館を建設。」
— 猫の泉 (@nekonoizumi) 2017年3月1日 - 23:34
⇒住所非公開…謎の「黒電話博物館」 収集した数「670台」私費で建設 - withnews(ウィズニュース)
withnews.jp/article/f01702…
@ken_skatan 申請をすれば誰でも宅配ボックスに配達してもらえるんでしょうか。
— 紅葉橋律之介@大相撲観測者 (@momijibasi) 2017年3月1日 - 23:44