平成三十年十一月(九州)場所(於福岡市博多区築港本町 福岡国際センター)は四日目。
ツイッター(@momijibasi)
日本相撲協会「本場所情報」
銀河大角力協会
(質問等は掲示板へ)
「序ノ口全敗等の一覧表」
・幕下
北勝川初日、翠富士連敗。
濱豊を押し出し、一山本連勝。
里山を押し倒し、青狼初日。
玉木を引き落とし、芝連勝。
・十枚目(十両)
友風を下し、水戸龍初日。
常幸龍を押し倒し、極芯道五分。
3連勝同士は翔猿が4連勝。豊ノ島に土。
照強を突き出し、旭大星五分。
琴恵光を叩き込み、安美錦五分。
十枚目年間最多勝争い。しこ名・年間勝敗・今場所の星取の順。
------------------
大翔鵬 45-34 ○●○○
琴恵光 41-23 ●○○●
德勝龍 41-38 ○○●●
貴源治 41-38 ●●○●
水戸龍 38-38 - 3 ●●●○
剣翔 37-42 ○●●●
矢後 36-28 ○○●●
千代ノ皇 36-43 ●●●○
東龍 36-43 ○●●○
明瀬山 35-29 ●○○●
照強 35-29 ○○○●
旭秀鵬 35-44 ●●○●
翔猿 34-30 ○○○○
------------------
以下、圏外
英乃海 32-32 ●●●●
・幕内(まくのうち)
荒鷲を小手投げで破り、明生3勝目。
大翔丸を押し出し、阿武咲3勝目。
隆の勝を一方的に押し出し、遠藤五分。
宝富士に後ろを向かせて押し出し、阿炎3勝目。
貴ノ岩を下手投げで逆転、勢初日。
松鳳山を引き摺るように引き落とし、輝五分。
出て来る朝乃山を押し出し、嘉風五分。
正代を押し出し、貴景勝顔色一つ変えずに4連勝。
出る御嶽海を妙義龍残し、逆に寄り切り五分。御嶽海も五分で、横綱2名がいない場所で苦しい展開。
逸ノ城を寄り切り、北勝富士五分。
魁聖を寄り切り、栃ノ心3勝目。
錦木を叩き込み、髙安4連勝。
玉鷲を叩き込み、豪栄道五分。
出る稀勢の里、栃煌山残したかに見えたが団扇は稀勢の里に物言い。改めて映像を観ると栃煌山は悠々残っており、差し違い栃煌山4連勝。稀勢の里は4連敗でもう言い訳のしようもない。

にほんブログ村
ツイッター(@momijibasi)
日本相撲協会「本場所情報」
銀河大角力協会
(質問等は掲示板へ)
「序ノ口全敗等の一覧表」
・幕下
北勝川初日、翠富士連敗。
濱豊を押し出し、一山本連勝。
里山を押し倒し、青狼初日。
玉木を引き落とし、芝連勝。
・十枚目(十両)
友風を下し、水戸龍初日。
常幸龍を押し倒し、極芯道五分。
3連勝同士は翔猿が4連勝。豊ノ島に土。
照強を突き出し、旭大星五分。
琴恵光を叩き込み、安美錦五分。
十枚目年間最多勝争い。しこ名・年間勝敗・今場所の星取の順。
------------------
大翔鵬 45-34 ○●○○
琴恵光 41-23 ●○○●
德勝龍 41-38 ○○●●
貴源治 41-38 ●●○●
水戸龍 38-38 - 3 ●●●○
剣翔 37-42 ○●●●
矢後 36-28 ○○●●
千代ノ皇 36-43 ●●●○
東龍 36-43 ○●●○
明瀬山 35-29 ●○○●
照強 35-29 ○○○●
旭秀鵬 35-44 ●●○●
翔猿 34-30 ○○○○
------------------
以下、圏外
英乃海 32-32 ●●●●
・幕内(まくのうち)
荒鷲を小手投げで破り、明生3勝目。
大翔丸を押し出し、阿武咲3勝目。
隆の勝を一方的に押し出し、遠藤五分。
宝富士に後ろを向かせて押し出し、阿炎3勝目。
貴ノ岩を下手投げで逆転、勢初日。
松鳳山を引き摺るように引き落とし、輝五分。
出て来る朝乃山を押し出し、嘉風五分。
正代を押し出し、貴景勝顔色一つ変えずに4連勝。
出る御嶽海を妙義龍残し、逆に寄り切り五分。御嶽海も五分で、横綱2名がいない場所で苦しい展開。
逸ノ城を寄り切り、北勝富士五分。
魁聖を寄り切り、栃ノ心3勝目。
錦木を叩き込み、髙安4連勝。
玉鷲を叩き込み、豪栄道五分。
出る稀勢の里、栃煌山残したかに見えたが団扇は稀勢の里に物言い。改めて映像を観ると栃煌山は悠々残っており、差し違い栃煌山4連勝。稀勢の里は4連敗でもう言い訳のしようもない。

にほんブログ村