令和五年十一月場所(於福岡国際センター)は中日。
日本相撲協会「本場所情報」
銀河大角力協会
裏方さんのページを新設。
「年寄名跡異動の記録」
ツイッター(@momijibasi)
・幕下
黒姫山を突き出し、大喜翔勝ち越し。
若碇を寄り切り、千代ノ皇勝ち越し。
欧勝竜を押し出し、琴挙龍勝ち越し。
朝興貴を突き落とし、𠮷井五分。
北天海3勝目、阿武剋2敗目。
朝志雄を押し出し、塚原3勝目。
朝白龍を寄り切り、矢後3勝目。
海龍を押し出し、若隆景五分。
☆4勝
白鷹山(東筆頭)・北磻磨(東11)・鳴滝(東21)・琴挙龍(西25)・千代ノ皇(西36)・聖富士(西42)・大喜翔(東57)
・十枚目(十両)
志摩ノ海5勝目、深井(下4)黒星先行。
出る日翔志を止めて上手投げ、勇磨5勝目。
出る輝に玉正鳳が残っていた? に団扇も物言い。輝は額から出血している。玉正鳳のかかとは残っていたようだが、同体取り直し。玉正鳳が崩れて「つき手」で輝2勝目。
大の里で寄るところを琴勝峰逆転6勝目。大の里2敗で1敗が消えた。
十枚目年間最多勝争い。首位を除いて、今場所幕内・幕下の力士は除く(今年の勝敗休、今場所の星取)。
島津海 43-40 ●○●●○ ○●○
欧勝馬 41-42 ●●○●● ○○○
大奄美 40-43 ●○○○● ●●○
貴健斗 38-45 ●○●●● ○●●
玉正鳳 36-32 ○○●○○ ●□●
------------------
以下、圏外
狼雅 42-33 幕内
志摩ノ海 35-48 ○●○○● ●○○
☆2敗
琴勝峰(西筆頭)・大の里(東5)・紫雷(西12)
☆3敗
碧山(東筆頭)・武将山(東2)・千代翔馬(東6)・玉正鳳(西7)・高橋(東9)・志摩ノ海(東12)・勇磨(東13)・朝紅龍(西13)
☆4敗
島津海(西2)・欧勝馬(西3)・大奄美(東4)・水戸龍(西4)・時疾風(西8)・千代栄(東14)
・幕内(まくのうち)
北の若に寄られたときに碧山(十筆頭)の足が出て、北の若五分。
友風を押し出し、美ノ海6勝目。
宝富士を突き落とし、一山本7勝目で幕内残留の星。
東白龍を下し、玉鷲6勝目。
剣翔の攻めを残して逆に寄り切り、平戸海5勝目。
隆の勝を残しながら小手投げ、熱海富士6勝目も反省あり。
妙義龍を破り、翠富士6勝目。
宇良を叩き込み、髙安5勝目。
大栄翔が出るところ、阿炎がヒラリと引き落とし3勝目。大栄翔3敗。
琴ノ若を寄り切り、正代五分。琴ノ若は連敗。
若元春を押し出し、豪ノ山五分。若元春は5敗目。
貴景勝と朝乃山、投げの打ち合いは朝乃山に団扇。貴景勝の方が早く団扇どおり、今日から出場の朝乃山1勝。貴景勝は3敗で目標は勝ち越しか。
錦木の小手投げに屈し、豊昇龍2敗。錦木6勝目。
北勝富士を送り出し、霧島は6勝目で大関総崩れを防いだ。
☆1敗
一山本(西前14)
☆2敗
霧島(西大関首席)・豊昇龍(西大関次席)・琴ノ若(東関脇次席)・錦木(西前4)・翠富士(西前5)・熱海富士(西前8)・竜電(東前10)・玉鷲(西前12)・美ノ海(西前15)
☆3敗
貴景勝(東大関)・大栄翔(東関脇首席)・髙安(東前3)・湘南乃海(東前6)・佐田の海(東前11)・平戸海(西前11)・友風(東前14)
にほんブログ村
日本相撲協会「本場所情報」
銀河大角力協会
裏方さんのページを新設。
「年寄名跡異動の記録」
ツイッター(@momijibasi)
・幕下
黒姫山を突き出し、大喜翔勝ち越し。
若碇を寄り切り、千代ノ皇勝ち越し。
欧勝竜を押し出し、琴挙龍勝ち越し。
朝興貴を突き落とし、𠮷井五分。
北天海3勝目、阿武剋2敗目。
朝志雄を押し出し、塚原3勝目。
朝白龍を寄り切り、矢後3勝目。
海龍を押し出し、若隆景五分。
☆4勝
白鷹山(東筆頭)・北磻磨(東11)・鳴滝(東21)・琴挙龍(西25)・千代ノ皇(西36)・聖富士(西42)・大喜翔(東57)
・十枚目(十両)
志摩ノ海5勝目、深井(下4)黒星先行。
出る日翔志を止めて上手投げ、勇磨5勝目。
出る輝に玉正鳳が残っていた? に団扇も物言い。輝は額から出血している。玉正鳳のかかとは残っていたようだが、同体取り直し。玉正鳳が崩れて「つき手」で輝2勝目。
大の里で寄るところを琴勝峰逆転6勝目。大の里2敗で1敗が消えた。
十枚目年間最多勝争い。首位を除いて、今場所幕内・幕下の力士は除く(今年の勝敗休、今場所の星取)。
島津海 43-40 ●○●●○ ○●○
欧勝馬 41-42 ●●○●● ○○○
大奄美 40-43 ●○○○● ●●○
貴健斗 38-45 ●○●●● ○●●
玉正鳳 36-32 ○○●○○ ●□●
------------------
以下、圏外
狼雅 42-33 幕内
志摩ノ海 35-48 ○●○○● ●○○
☆2敗
琴勝峰(西筆頭)・大の里(東5)・紫雷(西12)
☆3敗
碧山(東筆頭)・武将山(東2)・千代翔馬(東6)・玉正鳳(西7)・高橋(東9)・志摩ノ海(東12)・勇磨(東13)・朝紅龍(西13)
☆4敗
島津海(西2)・欧勝馬(西3)・大奄美(東4)・水戸龍(西4)・時疾風(西8)・千代栄(東14)
・幕内(まくのうち)
北の若に寄られたときに碧山(十筆頭)の足が出て、北の若五分。
友風を押し出し、美ノ海6勝目。
宝富士を突き落とし、一山本7勝目で幕内残留の星。
東白龍を下し、玉鷲6勝目。
剣翔の攻めを残して逆に寄り切り、平戸海5勝目。
隆の勝を残しながら小手投げ、熱海富士6勝目も反省あり。
妙義龍を破り、翠富士6勝目。
宇良を叩き込み、髙安5勝目。
大栄翔が出るところ、阿炎がヒラリと引き落とし3勝目。大栄翔3敗。
琴ノ若を寄り切り、正代五分。琴ノ若は連敗。
若元春を押し出し、豪ノ山五分。若元春は5敗目。
貴景勝と朝乃山、投げの打ち合いは朝乃山に団扇。貴景勝の方が早く団扇どおり、今日から出場の朝乃山1勝。貴景勝は3敗で目標は勝ち越しか。
錦木の小手投げに屈し、豊昇龍2敗。錦木6勝目。
北勝富士を送り出し、霧島は6勝目で大関総崩れを防いだ。
☆1敗
一山本(西前14)
☆2敗
霧島(西大関首席)・豊昇龍(西大関次席)・琴ノ若(東関脇次席)・錦木(西前4)・翠富士(西前5)・熱海富士(西前8)・竜電(東前10)・玉鷲(西前12)・美ノ海(西前15)
☆3敗
貴景勝(東大関)・大栄翔(東関脇首席)・髙安(東前3)・湘南乃海(東前6)・佐田の海(東前11)・平戸海(西前11)・友風(東前14)
にほんブログ村