銀河後悔日誌、つぶやき

2017年10月22日より新発足しました。よろしくおねがいします。

令和五年十一月場所・十一日目

2023-11-22 23:28:18 | 大相撲観測日誌
 令和五年十一月場所(於福岡国際センター)は十一日目。

  日本相撲協会「本場所情報」

  銀河大角力協会

 裏方さんのページを新設。

 「年寄名跡異動の記録」

  ツイッター(@momijibasi)


・幕下
 大喜翔を押し出し、聖富士6連勝。
 東俊隆を寄り切り、琴裕将勝ち越し。
 靏林を突き落とし、若碇5勝目。
 峰刃を寄り倒し、阿武剋勝ち越し。
 鳴滝を送り出し、北磻磨6連勝。
 栃武蔵を下し、若隆景勝ち越し。
 欧勝海五分、深井負け越し。
 千代の海を叩き込み、尊富士5勝目。
 白鷹山を破り、嘉陽5勝目。

☆6勝
 北磻磨(東11)・聖富士(西42)


・十枚目(十両)
 千代栄を突き落とし、英乃海土俵際残して6勝目。
 志摩ノ海と水戸龍、志摩ノ海が頭を付けて4分半で水入り。再開後、さらに1分半ほどで動きがあり志摩ノ海を押し出し、水戸龍が計6分の相撲を制して7勝目。十枚目では平成11年11月以来、1場所2回は平成以降初の水入りだった。
 天照鵬を寄り切り、大奄美白星先行。天照鵬負け越し。
 欧勝馬を寄り切り、紫雷勝ち越し。
 高橋を押し出し、島津海7勝目で十枚目年間最多勝。
 武将山を押し出し、大の里勝ち越し。
 琴勝峰を下し、千代翔馬7勝目。琴勝峰3敗で2敗が消えた。

☆3敗
 琴勝峰(西筆頭)・大の里(東5)・紫雷(西12)
☆4敗
 島津海(西2)・水戸龍(西4)・千代翔馬(東6)・玉正鳳(西7)・志摩ノ海(東12)・勇磨(東13)・朝紅龍(西13)

 十枚目年間最多勝争い(今年の勝敗休、今場所の星取)。★は最多勝確定。
★島津海  46-40 ●○●●○ ○●○○○ ○
 大奄美  42-44 ●○○○● ●●○○● ○
------------------
以下、圏外
 欧勝馬  41-45 ●●○●● ○○○●● ●


・幕内(まくのうち)
 宝富士を寄り倒し、剣翔白星先行。粘った宝富士負け越し。
 狼雅を寄り切り、御嶽海7勝目。新入幕狼雅負け越し。
 美ノ海を押し出し、熱海富士9勝目。
 東白龍を押し出し、遠藤3勝目。新入幕東白龍負け越し。
 金峰山を送り出し、玉鷲7勝目。
 土俵際投げの打ち合いで王鵬を破り、北青鵬5勝目。
 平戸海を押し出し、翠富士勝ち越し。
 隆の勝休場、豪ノ山5勝目。
 湘南乃海を寄り切り、髙安7勝目。
 正代を一気に押し出し、阿炎4勝目。
 一山本を引き落とし、大栄翔7勝目。足が出ない一山本3敗。

 貴景勝に後ろ向かせて送り出し、琴ノ若9勝目。貴景勝は4敗で連覇は…。
 朝乃山を下し、豊昇龍勝ち越し。
 若元春を寄り切り、霧島9勝目。

☆2敗
 霧島(西大関首席)・琴ノ若(東関脇次席)・熱海富士(西前8)
☆3敗
 豊昇龍(西大関次席)・翠富士(西前5)・竜電(東前10)・一山本(西前14)
☆4敗
 貴景勝(東大関)・大栄翔(東関脇首席)・髙安(東前3)・御嶽海(西前9)・平戸海(西前11)・玉鷲(西前12)・美ノ海(西前15)

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村