銀河後悔日誌、つぶやき

2017年10月22日より新発足しました。よろしくおねがいします。

食欲の春って!?

2007-03-19 01:15:45 | ドラえもん
 『ドラえもん』3月16日放送分。「食欲の春一番! のび太のブラックホール」と「のび太が名監督!?  アニメ製作なんてわけないよ」が放送された。


 テレビ朝日の『ドラえもん』サイト

 「ドラえもんチャンネル」

 北海道ドラえもん連盟加盟 銀河ドラえもん倶楽部


・「のび太のブラックホール

 “食べられるブラックホール”と言うか、何でも吸い込んでしまう恐ろしいはずのブラックホールのミニチュア版。しかし、ちょっぴりでも凄い威力のこの道具が、あんな入れ物に入っていて良いのか(笑)。

 さて、原作に比べて、ジャイアンとの食べ比べが大幅にパワーアップ。って言うか、全然別物じゃないの(笑)。久方ぶりに登場のジャイ子も、何のために出たのか分からない。
 スネ夫があちこちに触れ回ったせいで、商店街がスポンサーについて大々的なイベントに。のび太のイベントのくせになまいきな!?
 実況・出木杉、解説・スネ夫でバトルスタート。1食目は肉マン、2食目はせんべい、3食目はドラ焼きという、たくさん食べるのには向いてないものばかり。これを大きな皿いっぱいに食べさせようというんだから大変。ジャイアンはドラ焼きでダウンしてしまいました、とさ。食べられなかったドラ焼きは、当然ながらネコ型ロボットが美味しく頂きました。

 それにしても、出木杉の実況は意外である。そういうキャラではないんだけどなあ…。


 それ以外は、まあ原作どおり。部屋のものを何でも吸い込む割りに、本棚は吸い込めないんだね…。



・「アニメ製作なんてわけないよ

 スネ夫スタジオでは、今もセルで動画を描いている。これを3人で作るのは大変だろう…小学5年生なのに(笑)。
 F先生が原作を描いた頃、というか、つい数年前までは、まさか一人でアニメを作ることができる時代が来ようとは思えなかった。しかし、現在は個人で作ることができる。スネ夫だって、その気になればできるはず。

 さて、【アニメーカー】である。セルかCG、どちらで作るか決めることができる。セルで作っている作品なんて、今どき『サザエさん』くらいしかないのだが、まあ、古き良き時代ということで。

 さて、前回は「水田さんはともかく、大原さんはお世辞にも一流の人ではないね」と書いた“注目”の声のお話。大原さんと水田さんがそのまま出てきた。特に「今世紀最高の声といわれる水田わさび…」って、いやいや恐れ入りました。

 原作では「タイトル」と呼ばれた「クレジット」、キャストはアニメーカーばかり。役職名に「ボタン押し:ドラえもん」と、これもそのまま登場。しかし、そんな役職があってもねえ…。

 のび太はクレジットなしの「原案」ということか?



 来週は「映画なぞ解きスペシャル」と題し、1時間枠で放送。「合言葉はチンカラホイ! 魔法使いのび太」・「魔王さまに○○を… 悪魔の城のヒミツ」・「忍びよるカゲ… 序章・新魔界大冒険」の3本立て。これらは映画の世界を利用した番外編的作品らしい。
 これまでは出てくる道具に関連した…という作品が多かったが、ある意味初のオリジナルと言える。異世界ものだから…とは言いますまい。


にほんブログ村 アニメブログへ

人気blogランキングへ


優勝ラインがやって来る!?

2007-03-18 21:10:46 | 大相撲観測日誌
 中日。ドラゴンズではなく、八日目(このネタは毎場所使いまわす予定)。

 今日から雅山が休場した。せっかく金星を獲ったのに、ついてない。


 さて、放送中には一切触れられなかったが、今場所限りで立行司の現・33代木村庄之助親方(高砂)が停年(3月27日限り)を迎えるため、同じく現・36代式守伊之助親方(伊勢ノ海)が34代庄之助に昇格。また、三役行司木村城之介さん(立浪)が37代伊之助に昇格することが決まった(いずれも4月25日付)。

 新・庄之助は20年3月までの1年間しか在位できないが、新・伊之助は停年が23年10月ということで、次々代庄之助は3年半の在位が想定される。

◆34代木村庄之助(錦嶋→所属のみ式守秀五郎、行司部屋解散後は伊勢ノ海。昭和18年4月21日生まれ、本名は伊藤勝治)
 昭和31年5月式守勝治で初土俵。55年1月十枚目、平成4年1月幕内昇進と同時に11代与太夫を襲名。17年9月三役、18年5月立行司36代伊之助。今回が最初で最後の木村家。

◆37代式守伊之助(立浪。昭和21年10月29日生まれ、本名は内田順一)
 昭和37年5月木村順一で初土俵。41年3月純一郎、9月順一、51年3月旬一、55年5月城之介。59年1月十枚目、平成6年1月幕内、18年3月三役。式守家は今回が初めて。

 ちなみに、三役行司は残り2人となるが、勘太夫さんは7月限り停年予定。さて?


  日本相撲協会「本場所情報」

  銀河大角力協会



・幕下
 今日幕下で4連勝勝ち越しを決めたのは、松谷(東54)・時大竜(西34)。
 下田(西16)はもと十枚目柳川に●3敗目。
 東15枚目格森は●、五分になった。

☆4戦全勝
 境澤(西2)・北太樹(東10)・保志光(東17)・木村山(東29)・時大竜(西34)・栃ノ心(西41)・松谷(東54)・鳰の湖(西56)


・十枚目
 東幕下4枚目の市原が大真鶴を下して勝ち越し決定。4番では弱い。
 光龍6勝目。新十枚目高見藤は3勝5敗。
 北勝岩は7敗、皇牙は6敗目。
 白乃波に全勝の豪栄道。ホワイトウェーブ白乃波が豪栄道を土俵際まで持っていくが、豪栄道残って同時に落ちる。団扇を受けた豪栄道だが、同体取り直し。取り直しの一番は白乃波が動きながら下手投げ…って言うか出し投げと言います。これで豪栄道1敗。 ちなみに、行司錦之助さんの静止時の掛け声は「ぬぉ・こった…」と、一瞬何が起こったのか分からなかった(笑)。
 駿傑が玉力道を寄り倒し…に見えたが物言い。団扇の通り。
 豊響、まっすぐ旭南海を突き出して五分。
 動き回って安壮富士も五分。
 これぞ豊桜の相撲、3勝目とは思えない。
 ガッツ北桜がどすどす琉鵬を寄り倒し。
 不調の隆乃若(7敗)はともかく、里山7勝目でまず勝ち越しに王手。幕に上がったらシコ名をつけて欲しい。里ノ山でも山の里でも何でも良いから(笑)。
 5連勝だった皇司、北勝力に良いところがまったくなく3連敗。
 龍皇あっさり寶智山2敗。

☆7勝1敗
 ○里山(東4)・●豪栄道(西9)
☆6勝2敗
 ●龍皇(東3)・○光龍(東11)・○白乃波(西13)
☆5勝3敗
 ●皇司(東筆頭)・○北勝力(西4)・○北桜(西5)・○栃栄(東6)・○駿傑(東8)・○白馬(西10)



 今日の中入り企画は、年6場所制50周年ということで、優勝20回以上の4代横綱の取り組みが“微妙”に流れた。大鵬の相撲もカラーなんだねえ…。ちなみに、今から思えば、千代の富士時代の庄之助は“後藤の親方”、貴乃花時代は“櫻井の親方”。千代の富士初優勝(昭和55年)の実況は、若き日の石橋アナ。貴乃花最後の優勝の実況は、本日の藤井アナ。なんという結末!?



・幕内
 分家の将司と本家の栃乃花。本場所は本家の○。
 “チーム30準備室”入りの霜鳥、誕生日は飾れず。ちなみにわたしど同学年であります。
 めっきり老けた栃煌山…じゃなかった十文字、若い相撲(?)で五分。
 爽やかな十文字…ではなくて本物の栃煌山。今日解説の北の富士さんは新入幕で13勝を挙げたそうだが、別にどうでも良い(失礼)。今日の相手は好調の鶴竜、どちらも若手だが勢いは栃煌山○6勝目。…と言いつつ、わたしは鶴竜を推したい。栃煌山は黙ってても上がってくるけど、鶴竜は危なっかしいからね。
 玉乃島は落ち着いて嘉風を突き出し、2敗を守る。
 黒海が岩木山を上手投げ。しかし団扇は岩木山、○は黒海。危うい相撲ではなかったが?
 露鵬があっさり春日錦を寄り切り、五分。首が悪いと言う春日錦は中日負け越し、黒星に首が廻らない…。
 昨日も今日も明日も“まっすぐGO!”高見盛、栃乃洋を下して嬉しい5勝目。 出島の出足をもろともせず、落ち着いてさばいて豊真将6勝目。

 突き放そうと朝赤龍。廻しを取ってしまって、普天王も同じく。長くなっては普天王やっと2勝目。
 豪風に手もなく敗れて豊ノ島五分。
 “前半の魔術師”琴光喜、アマっという間に安馬に敗れて2敗目。残りの7日が長いんだ…。
 先場所までの調子がまったくでない琴奨菊。今日も時天空に敗れて負け越し王手。新小結時天空は五分に戻した。

 春日王に何もさせずに白鵬7勝目。春日王は案外怖いからね。
 旭天鵬が崩れて千代大海5勝目。
 □魁皇は星を拾って五分。前述の通り、雅山休場。
 大関戦。勝ち越しを懸けた栃東、琴欧洲の廻しが伸びて力が出ない。欧洲が5勝目、栃東敗れて全勝が消えた。11日目の朝青龍戦までに2差は付けておきたかったが…。

 稀勢の里も動いたが、朝青龍は落ち着いていた。6勝目。

☆7勝1敗
 ○白鵬(大関)・●栃東(大関)・
☆6勝2敗
 ○朝青龍(横綱)・●琴光喜(関脇)・○豊真将(東5)・○黒海(東7)・○玉乃島(西8)・○栃煌山(東14)
☆5勝3敗
 ○千代大海(大関)・○琴欧洲(大関)・○豪風(西4)・○高見盛(東6)・○垣添(西6)・○安美錦(東9)・●鶴竜(西11)・●霜鳥(東15)・●若の里(東16)

 大関が一人を除いて表に入っているが、3敗の優勝はないとみたい。新入幕の栃煌山が入っているねえ…。

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

人気blogランキングへ

連敗したのはいつのこと!?

2007-03-17 23:21:27 | 大相撲観測日誌
 七日目。

 六日目を終わって、幕内の全勝は栃東一人。それは良いとして、白鵬の1敗以外は、他の大関3人は2敗以下。なぜだろう…。


  日本相撲協会「本場所情報」

  銀河大角力協会



・幕下
 幕下以下は、だいたい今日から4番相撲。
 4連勝で勝ち越しは、鳰の湖(西56)・栃ノ心(西41)・木村山(東29)・保志光(東17)・北太樹(東10)・境澤(西2)。15枚目以上は全勝すると十枚目昇進が内定する。
 もと小結の千代天山(西40)は4連敗負け越し。もう1敗すると、三段目も見えてくるが…。
 先場所10枚目格付け出しの市原(東4)は境澤に敗れて1敗。全勝の境澤は勝ち越し、十枚目に王手。
 先場所新十枚目の若ノ鵬(東2)ともと十枚目千代白鵬(西筆頭)はともに3勝目、まずは関取復帰を懸ける。


・十枚目
 幕下陥落中の猛虎浪(東幕下筆頭)が北勝岩(東14)を破って五分。北勝岩は1勝6敗。
 もう一人の十枚目尻皇牙(西14)も光龍に敗れ、2勝5敗。どちらも関取の地位が危うい。
 白乃波は5勝目。
 豪栄道が7戦全勝。
 そして里山は敗れ、ついに1敗。これで豪栄道が単独首位。
 北桜白星先行。幕内復帰を夢見て…?
 龍皇も1敗を守る。
 海鵬は白星先行だが、隆乃若は1勝6敗と苦しい。


・幕内
 東十枚目筆頭の皇司は2敗目。
 栃煌山5勝。今のうちに豪栄道との差を広げておきたい。
 若の里5勝目。隆乃若との差は広がるばかり…。
 残念鶴竜2敗目。霜鳥も5勝2敗で並んだ。
 玉乃島も5勝目。しかし、8枚目では普通に見える。
 黒海5勝目。7枚目では低いと思ったが…。
 垣添白星先行、春日錦がんばってください。
 高見盛の連勝は4で止まった。安美錦が●●●から4連勝。

 豊真将5勝目。
 雅山白星先行、まず殊勲賞の候補者!?
 小結安馬が3勝目。関脇琴奨菊は6敗目。今場所は勉強だねえ…。

 琴光喜が千代大海を倒して6勝1敗。この力士があと2勝しか出来ないなんて信じられない(かどうかは分からないが)。カド番の力士が全勝の中、大海は早くも3敗目。
 栃東7連勝。明後日からが勝負。
 今日は魁皇3勝目。しかし、勝っても9番くらいかと。最大9番、最低5番(全勤の場合)とみたい。
 時天空が琴欧洲を倒して3勝目。欧洲も3敗、大関昇進から優勝争いにまったく絡まないのはどうよ?
 大関らしく白鵬6勝目。豊ノ島は家賃支払いが苦しくなって来た。

 はい、朝青龍の勝ち。悠々と5勝目。

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

人気blogランキングへ

おまっとさんでした!

2007-03-17 00:36:38 | ケロロ軍曹
 3月16日放送の、『ケロロ軍曹』第152話。今回は「ケロロ 出没! アド星ック天国 であります」という“迷作”1本。

 テレビ東京の公式ページ(あにてれ)
 サンライズの公式ページ
 角川書店の公式ページ(ケロロ島[アイランド]
 バンダイビジュアルのラジオページ(ケロロとギロロの地球[ペコポン]侵略ラヂオ)



「出没! アド星ック天国」

 地域密着系 都市型エンターテイメント「出没! アド街ック天国」という番組が、毎週土曜日21時よりテレビ東京系で放送されている。

 今日の『ケロロ』は、その番組を“まっすぐ”パロディにしている。合い間の「あしたのジョー報」や「○○印の新名物」、「コレクション」といった小さなコーナーまでも、である。放送局がテレビ東京系だったから、とは言え、ここまでそのまんまとは驚き、というより「(笑)」の方が強い。ちなみに、「コレクション」は本当に食い入るように見ないと分からないものだが、ケロロもお好きなようで…。

 まあ、番組を観たことがない人にとってはさっぱり分からないだろうし、放映地域外であとでビデオで観た場合、やっぱり何のことだか分からないかも知れない。
 そういう危険はあるが、逆に、観ている人、あるいは観たことがある人にとっては、これほど面白いものはない。

 また、スポット紹介のナレーターも、原番組のお二人がそのまま「特別出演」として参加(武田さんは先週の予告にも出ていた)しており、ますます“本物”っぽい。
 二人の特出ナレターがほとんど喋っていたおかげで、ケロロたちの出番は少なめ。そして、藤原ナレターの出番もほとんどなかった…。

 残念ながら司会者は声優歴もあるキンキンその人ではなく、キンキン星人と、アナウンサーではなく「宇宙渡辺久美子」女史であった。宇宙渡辺久美子役は誰が当ててるんでしょうね(笑)。


 さて、今回の内容は大雑把に言うと、ケロロが宇宙的な人気番組の制作に協力し、それを利用して例の貸し店舗を利用したラーメン屋で儲けよう…と、普段とやってることは変わりない。

 しかしてその実体は、「アド街」のスポット紹介風に、3年間の名・珍場面を振り返る…と言った方が良いだろう。

 基本的に“定着型”の作品なので、各スポットは日向家のご近所がほとんど。しかし同時に“宇宙もの”でもあるし、全宇宙に放送される番組という設定なので、ちょっと離れた場所、時には月も出てくる。



 ケロロは人気番組に地球[ペコポン]を紹介させ、その番組を日向家の面々と一緒に視聴。ご近所のスポットが次々に紹介される。
 番組を観た宇宙人が、日向家に集まってくる。鈴木館長型のラーメンが好きっぽいあの宇宙人も来た(笑)。

 そんな中、ケロロはある計画を立てていた。人気スポットの1位にこれからオープンする「ケロロラーメン」をランクインさせ、一気にお客を集めようと企む。しかし、このお店計画はかならずつぶれるんだよね…と、そんなことを気にしてはボケガエルらしくない。

 定番もあり懐かし…もあり、どんどん紹介は進む。そして第1位が紹介された瞬間、臨時ニュースで吹っ飛んでしまうのであった。
 せっかく準備したラーメンも、まったく売れず。軍資金は増えず、ラーメンが延びただけであったとさ、めでたくないめでたくない。



 そして、『ケロロ軍曹』3年目後期(3年目は前の“侵略カウンター編”との前後期制と考えたとして)締め括りエピソードが、静かに始まって行くのであった…。



 次回第153話は3月23日、「ケロロ ケロケロ作戦第100号 であります」であります。


・次々回以降の予定
(3月30日)第154話「さらばケロロ軍曹 であります」
(4月7日)第155話「ケロロ小隊 快進撃! であります」「ケロロ小隊 大共鳴! であります」(ともに仮称)この話より土曜10時に異動

にほんブログ村 アニメブログへ
人気blogランキングへ

朝青龍が始まった!?

2007-03-16 23:26:15 | 大相撲観測日誌
 六日目。

 結局「全取組」は観られなかったので、昨日の取り組みは観ていない。観ても観なくても記事の内容は変わらないとは言え…。


  日本相撲協会「本場所情報」

  銀河大角力協会



・幕下
 東の幕下尻に「朝道龍」(東60)なんて紛らわしいのがいるが、●先行。
 理事長部屋の鳰の湖[におのうみ](西56)が3連勝。でも読めない…。
 もと十枚目の豊乃國改メ時双津(西47)も3連勝。
 勢(東40)を止めて栃ノ心(西41)が3連勝。
 ほかに3連勝は佐田の富士(西35)・双天山(西24)・芳東(西13)・北太樹(東10)、それに4日目に決めている境澤(西筆頭)。


・十枚目
 西幕下3枚目の武蔵龍は高見藤に敗れ、3敗。新十枚目高見藤は五分。
 白乃波4勝目。
 白馬と光龍も4勝目。
 豪栄道が6連勝。
 北桜五分。
 そういえば十枚目にいた北勝力は五分。
 1敗の龍皇が皇司に土をつけた。この時点で6連勝は豪栄道のみ。


・幕内
 若の里4勝目。東16枚目とは寂しいねえ…。
 3番目に登場、十枚目の里山が白露山を破って6連勝。十枚目の全勝はこの2人。6日目で2人残っているのも奇蹟的!?
 栃煌山4勝目。まず勝ち越しが先決。
 鶴竜5勝目、とりあえず勝ち越しを…。
 安美錦は五分。春日錦のトンネル延びた。
 出島と黒海の連敗は止まった。
 高見盛4連勝。玉乃島は8枚目だから…と思ったけど・・・。
 豊真将は垣添を破って4勝目。どんな相撲だったのか。

 稀勢の里4勝目、今場所こそ14日目以前の勝ち越しを!
 普天王を逆転、豊ノ島連敗止まって4勝目。
 安馬2勝目、まだ9日残ってる。

 栃東無傷の6連勝。時天空ここまでか!?
 琴光喜が魁皇を破ったが、4敗目の大関では殊勲とは言い難い。苦しいねえ…。 琴欧洲4勝目。
 白鵬は5連勝、琴奨菊は苦しい1勝5敗。まあ、良いんじゃないの?
 千代大海が雅山に敗れているが、ここでは触れきれない。

 朝青龍は4連勝。栃東はともかく、白鵬が不気味な存在。まあ、まだ6日目だ。

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

人気blogランキングへ

13勝が目安

2007-03-15 22:32:52 | 大相撲観測日誌
 五日目。

 今日も放送協会予算審議で「全取組」がないが、うっかり本放送の録画を忘れた。さて…?


  日本相撲協会「本場所情報」

  銀河大角力協会



・幕下
 東29枚目の木村山3連勝。
 西16枚目下田●、黒星先行。
 東4枚目の市原は3連勝、まず勝ち越しを狙う。


・十枚目
 幕下に落ちている武雄山。新十枚目高見藤を破って、白星先行。
 豪栄道5連勝。西9枚目ながら、13勝くらいなら一発入幕もありうる…と、あと8勝とは気が早い。
 里山も5連勝。5日目で全勝が2人いるのは珍しい。
 皇司さえ(失礼)5連勝。5日目で全勝が3人もいるのは、もっと珍しい。


・幕内
 幕に上がって取った十枚目の龍皇、4勝目。
 ヴェテラン若の里はヴェテラン土佐ノ海を破って白星先行。
 霜鳥1敗を守った。
 春日錦は5連敗。
 全勝の鶴竜は玉乃島に●、ともに4勝1敗。ここ数場所は平幕が優勝争いに残ってるが、もしかするとどちらかが…!?
 高見盛が白星先行。

 黒海を倒して、豊真将白星先行。
 稀勢の里3勝目。
 琴光喜は新小結時天空に勝って4勝目。

 魁皇は豊ノ島を破って2勝目。豊ノ島残念でした。
 琴欧洲3勝目。普天王…。
 白鵬は1敗を守った。
 千代大海も1敗を守った。琴奨菊残念でした。
 栃東が5連勝、幕内の全勝は1人だけ。勝ち越しは間違いないだろうが、そこからが問題なんだよねえ…。

 朝青龍に使うのは違和感があるが、白星先行3勝2敗。安馬はまだまだ。


 珍しく上位安泰。

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

人気blogランキングへ

麻帆良の夜明け

2007-03-15 21:47:32 | 魔法先生ネギま!?
 3月14日放送分、佳境です。


 ところで、『まなびストレート』。まなびはともかく、みかんもメイちゃんもむっちーも、みんなまっすぐGO! である。どうしてそんなにまっすぐなのか。羨ましい。
 しか~し! 我らがネギ先生も真っ直ぐぶりは負けてはいない。お子ちゃまですけど…。


 今週の原作はお休み。来週から「夏休み編」という。麦わら帽子はもう消えた…!?


 ということで、本編。
 前回の最後、ネギはスタークリスタルに“吸い込まれ”た。現在、みんなは魔法空間の中にいる。さらにネギだけがスタークリスタルの中の世界に行ってしまったわけだ。


 今回のOPも、前回と同じく“メルディアナ合唱団”ヴァージョン。前回と違って1番である。
 ここまでのOP使用状況は、下記の通り。

・「1000%SPRKING」(2番)/
#02~04・08~12・15 ネギ・スプリングフィールド、神楽坂明日菜、近衛木乃香、桜咲刹那
#05~07・16      雪広あやか、佐々木まき絵、古菲
#23          ネギ・スプリングフィールド、ネカネ・スプリングフィールド、アーニャ
・「1000%SPRKING」(1番)/
#17 ネギ・スプリングフィールド、神楽坂明日菜、近衛木乃香、桜咲刹那
#18 雪広あやか、佐々木まき絵、古菲
#20 宮崎のどか、綾瀬夕映、早乙女ハルナ
#21 鳴滝風香、鳴滝史伽、長瀬楓
#22 明石裕奈、和泉亜子、春日美空、大河内アキラ
#24          ネギ・スプリングフィールド、ネカネ・スプリングフィールド、アーニャ
・「1000%SPRKING」(フルサイズ)/
#19  絡繰茶々丸、エヴァンジェリン・A・K・マクダウェル 、葉加瀬聡美
以下未使用
 柿崎美砂、釘宮円、椎名桜子
 那波千鶴、村上夏美、ザジ・レイニーデイ、龍宮真名、長谷川千雨
 相坂さよ、朝倉和美、超鈴音、四葉五月
 麻帆良学園中等部3-A 31人+ネギ・スプリングフィールド

・「永遠のときを越えて」/雪広あやか
#13~14

 残りは2回ということで、未使用のままになるグループができる。仲間外れは誰!?



#24 「ネギ先生、 どうやら クライマックスです」 byアキラ 「みんなで 一緒に 帰ろうね、 ネギくん!」 by美空

 ネギが入り込んだ世界には、クラスメイツがいる。画面はOPと同じく天然色ではない“あの色”であるから、これはネギが観ている世界、ということだろう。事実、本物のクラスメイツはちゃんといる。ここから観始めた人は訳が分からないだろうが、最終回直前に初めて観たとしたら、どんな作品でも同じだろう。事実、わたしは某『エクセルガールズ』を最終回だけ観たが、さっぱり分からなかった…。

 それはともかく、スタクリの外にいるクラスメイツは、魔法によってネギの様子を探ろうとするが、ネカネ姉とタカミチはみんなを闇から守る結界を張っているので、これ以上魔法が使えない。
 そこでエヴァ様に白羽の矢。しかし、「ヤダ」という。今まで別行動と取ってきたので、今さら…という気もあるのだろう。だが、茶々丸は「仮契約したのだから…」と協力を勧める。のどかもお願いするが、ひねくれ者のエヴァはかわいいお願いは却下。アスナが鬼の形相で強要。これには素直に従った。ということで、3-A最強戦士は神楽坂明日菜に決定(笑)。

 スタクリ内のネギが見える。
 OPよろしく、出席番号付きのクラスメイツがネギとともにいる。アーニャから逃げ、暗闇の淵まで到達。一体暗闇の中には何があるのか。クラスメイツは「調べて来て?」と。アーニャの闇が襲ってくるが、そこはエヴァが食い止める…という。しかし、普段と違って素直である。

 魔法世界から覗くアスナ、「このエヴァはニセモノだ!」と(こちらからネギへ声は届かない)。確かに、そんな素直な言動はしないが、そばで必死に魔法でスタクリ世界を映し出しているエヴァ様にとっては、えらい言われよう…。

 実は、暗闇はブラックホールのようなもので、入ったら大変なことになる。スタクリ内のクラスメイツは、ネギをどうしてもそこへ向かわせようとする。出席番号が表示される中、一人一言ずつ喋っていく。アフレコが大変そうだ(笑)。

 ネギはクラスメイツをニセモノと見破った。これは、本当の生徒たちを信頼しているから。本物とニセモノは微妙な違い。しかし、ネギは気がついた。

 スタークリスタルがあれば、アーニャはネギを超えられると思った。これは本当のこと。しかし、アーニャは失敗し、スタクリに操られた。ある意味アーニャも操られた存在。
 ならば、スタクリから助け出さねばならない。

 魔法世界のクラスメイツはそれぞれパクティオーカードとしてスタクリ内のネギの元へ。残念ながら、全員が変身して…という展開にはならない。別に残念でも何でもないけど…!?

 みんなの力を得て、スタークリスタルを砕く。ネギはアーニャを助け出すことに成功。めでたし…と思いきや、魔法世界は崩壊を始める。そして、アーニャも暗闇に転落しそうに。
 ネギが手を伸ばす。ネギ一人の力では、アーニャと一緒に浮上することは難しい。それでも助ける…が、案の定ネギも一緒にゆっくり落ちていく。

 そこへ、“強大な力”の助けがあった。今回に限っては忘れられがちなモツとシチミが「ご主人」と呼ぶその存在が「間に合」ったおかげで、ネギとアーニャは暗闇に落ちることなく、クラスメイツともども現実世界に戻った。

 ネギが気がついた時には、すでに“強大な力”の持ち主は旅立った後。ともあれ、クラスメイツもアーニャも助かったのだ。
 心晴れて、抱き合うネギとアーニャ。このかも飛びつく。アスナの背中も叩いて、やっぱりネギの元へ。



 次回・次々回は、
#25 「これにて一件落着!?」  (3月21日)
#26 「寂しいなんて言いません! だって、きっとまた会えると信じてますから!」  (3月28日)

 2話を残して、まずまず一区切り。ネギはアーニャと故郷に帰ってしまうのか、あるいは、原作を飛び越えて卒業が描かれるかも知れない。まあ残りは2回、最後まで見守りましょう。



 EDはクライマックスと言うことで、全員ヴァージョンを初使用。

・「星空レター」/神楽坂明日菜
#01~03
・「A-LI-YA」/
#04~06・10・12~15 ネギ・スプリングフィールド、神楽坂明日菜、近衛木乃香、桜咲刹那
#07            雪広あやか、佐々木まき絵、古菲
#08・11・21       宮崎のどか、綾瀬夕映、早乙女ハルナ
#09            鳴滝風香、鳴滝史伽、長瀬楓
#16            明石裕奈、和泉亜子、春日美空、大河内アキラ
#17            柿崎美砂、釘宮円、椎名桜子
#18            絡繰茶々丸、エヴァンジェリン・A・K・マクダウェル 、葉加瀬聡美
#19・22         那波千鶴、村上夏美、ザジ・レイニーデイ、龍宮真名、長谷川千雨
#20・23         相坂さよ、朝倉和美、超鈴音、四葉五月
#24         麻帆良学園中等部3-A 31人+ネギ・スプリングフィールド





 「すたちゃまにあ」明日菜役神田朱未さんの公式サイト

 声優さんのコメントが載っている「クラスメイトブログ」

 テレビ東京の公式ページ(あにてれ)

 スターチャイルドの公式ページ

 講談社週刊少年マガジンの公式ページ(マガメガ)

 「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?」(webラジオ)
※神田朱未さんと野中藍さんがパーソナリティ

 「麻帆良学園中等部3-A・ヒミツの放課後」(webラジオ)
※桑谷夏子さんと石毛佐和さんがパーソナリティ

 「ネギま!? まとめwiki」

 kingrecords eshop(TV版DVDの発売予定)


にほんブログ村 アニメブログへ

やらせはせんっ!!

2007-03-14 23:41:19 | 大相撲観測日誌
 四日目。

 例によって“観戦前記”。


  日本相撲協会「本場所情報」

  銀河大角力協会



・幕下
 もと小結の千代天山(東41)が連敗発進。このままではもう一段落ちてしまうが…?
 西16枚目の下田が初日、五分。まずは一ケタに上がろう。
 もと幕内鳥羽の山(東12)初日。こちらも一ケタを目指して…。
 東4枚目の市原が連勝。5番じゃ十枚目は厳しいか?!


・十枚目
 西幕下2枚目の境澤が十枚目どん尻の皇牙を倒して3連勝。早くも十枚目待ったなし! 皇牙は1勝3敗で、幕内弓取りどころか関取の地位も危うい。
 新十枚目の高見藤が連勝で五分。
 玉力道に土。
 白馬は3勝1敗と調子がよろしいようで。
 豪栄道が堂々の4連勝。栃煌山に追いつく日は近い…と思いたい。
 安壮富士初日。先場所十枚目優勝の豊響は1勝3敗と、一転して不調?
 北桜は○だが、豊桜は●。里山が4連勝と、今度こそ幕内狙い。
 龍皇3勝目。東3枚目なので、10番勝てばあるいは…!?
 東筆頭の皇司も4連勝。


・幕内
 西十枚目2枚目の乃若、幕に上がっても勝てず4連敗。十文字が五分。
 もと大関候補の若の里を新入幕の栃煌山が破って3勝目。って言うか世代交代!?
 兄弟子栃乃花は初日。
 霜鳥に土。
 鶴竜4連勝。春日錦4連敗。
 出島はまたしても栃乃洋に敗れ、土。ともに3勝1敗。
 黒海も玉乃島に敗れ、同じく両者3勝1敗。
 安美錦初日。

 普天王初日。
 豊真将は五分に戻した。
 雅山も五分、まだまだ。
 朝赤龍は好調時天空を破って初日。

 旭天鵬は琴欧洲を破って初日。早くも欧洲は横綱に“並んだ”。
 白鵬は安馬を破って3勝目。このまま終盤まで1敗で走って欲しいが…。
 今場所も千代大海、3勝目。まだまだ稀勢の里は五分。
 全勝同士の(現時点では)好取組。勝ったのは栃東4連勝。琴光喜は1敗だが、3勝2敗ペースでも9番は行くのにねえ…。
 新関脇琴奨菊、魁皇を倒して初日。ますます福岡に帰りづらくなった魁皇3敗目。

 絶好調の豊ノ島。しかし横綱は甘くない。朝青龍は五分、豊ノ島1敗。横綱は最後の砦であり、一人横綱ともなれば最終防衛ラインであるわけだ。そこが破られたら…。

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

人気blogランキングへ

火曜日からの反撃

2007-03-13 23:14:08 | 大相撲観測日誌
 三日目。

 相撲協会には色々な役職があるが、各地方場所(大阪、名古屋、福岡)には理事が部長を務めている。
 その大阪場所部長の間垣親方(もと横綱・2代目若乃花幹士)が今日、倒れたという。通常どおり出勤して来た所体調不良ということで、救急搬送。手術の結果命に別状は無いと言うが、「脳の疾患の疑い」で入院した。
 これは、悪くすれば今後の日常生活に重大な影響が出る。まずは養生して頂きたいと思う。


  日本相撲協会「本場所情報」

  銀河大角力協会


 今日は国会中継で、中継は17:05から。「全取組」も放送協会予算審議中継で再放送枠のみ。ということで、17:05からの中継をまるっと録画しておいた。
 というおとで、珍しく幕内からは観終わった後である。


・幕下
 勢が勢いに乗って連勝。
 玉乃島の兄、もと十両玉光国も連勝。
 木村山は連勝したが、栃の山は連敗。
 そして西2枚目境澤連勝。


・十両
 白乃波が○先行。
 新十両高見藤に初日。
 豪栄道3連勝。
 安壮富士は3連敗。
 里山3連勝、今日も向兄弟同じ星●。
 将司・皇司が続けて○。乃若はまだ初日が出ない…。


・幕内
 十両海鵬に敗れ、栃乃花3連敗。
 霜鳥が3連勝、若の里に土。
 土佐ノ海の引きに十文字あっさりばったり●。
 土俵際の詰めもしっかり、栃煌山○先行。
 鶴竜が3連勝。
 今日も出島の強い日、こちらも3連勝。
 黒海も3連勝、後が怖い(笑)。
 高見盛がようやく初日。

 豊真将も良いところがあったが、あと一歩。露鵬初日。
 長くなったが、最後は稀勢の里。白星先行だが、どうもある日突然強くなるタイプのようだ。今はまだ勝ち越しを目指すくらいであろう。
 梶原(豊ノ島)と菊次(琴奨菊)のライバル対決。ここ一番とばかりに両者気合を入れて臨んだが、優ったのは豊ノ島。琴奨菊、今場所はまた勉強。
 琴光喜3連勝。

 雅山と白鵬。攻防のあと、両者離れたところでお互いに倒れる。解説の北の富士さんは「白鵬有利」とみたが、協議の結果は取り直し。取り直し後はあっけなく白鵬○。
 連日殊勲の春日王も、千代大海には通じず。
 栃東が今日も好調さを維持…と思いきや、安馬が良い体勢に持ち込んだ。しかしそこは今場所の栃東、逆に寄り倒して3連勝。もう大丈夫でしょう。
 時天空にあっさり敗れる魁皇。博多に帰るのは危ない?!
 呼吸が合わず、2回目で立った。まあまあ琴欧洲白星先行。

 今日は真っ当に○、朝青龍に初日。しかし、黒星先行とは…。何はともあれ、大関陣は勝手に崩れるから、これくらいがちょうど良い。

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

人気blogランキングへ

怪しさも 中くらいなり 怪事件

2007-03-12 22:28:21 | めいたんていコナン…など
 3月12日放送の、『名探偵コナン』468話「池のほとりの怪事件」。今期はこれが最終放送だが、改編とはまったく関係なく次期へ続く。

 名探偵コナン公式バナー

 小学館の公式ページ

 原作600回。年50回として、12年。当時小学1年生だったコナンも、ついに高校卒業を迎え…ず、まだ小学1年生のまま。海やスキーに何度も行ってるような気がするが、気のせいでしょう(笑)。


「池のほとりの怪事件」

 少年探偵団たちが急いでいると、高木刑事が聞き込みをしている。何でも、「昨夜300万円が盗まれる強盗事件があった…」という。被害者は袋小路さん。ああ、その名前じゃしょうがない(笑)。袋小路さんは「長身で痩せた」犯人を目撃したが、顔を隠していたので誰かは見ていない。手袋をしていたので、指紋も残っていない。そこで聞き込みをしていたという。

 一方で、探偵団が急いでいた理由は、公園の池に“パックリガメ”が出たので観に行ったのだった。
 外来種の“パックリガメ”がいた理由は、たぶん飼えなくなった飼い主が勝手に池に捨てたのだろう…とコナン。では捨てた飼い主を見つけようとするが、木陰に不審な女性が。果たしてその女性が飼い主で、「彼氏が爬虫類嫌いのため」捨てたという。寂しさを紛らすために飼った亀。しかし恋人には勝てない。まったく持って身勝手な話である。

 あっさり飼い主が判明したのも束の間、今度は「自分の亀が逃げ出したものだ」と主張する男が現われた。光彦は“やさしい男”と感動し、実は池にいた亀が4匹いたが、構わず4匹とも引き取ろうとする男に、さらに感動。しかし、男の言動は、およそ亀好きとは思えないものだった…。


 まあ、こういう話では関連ない事件は出てこないわけで、当然ながら、強盗事件と“捨て亀”事件は人くくりで考えるのが望ましい。
 えー、どうして男がわざわざ亀を無理してまで(多額の借金があったが、「明日には返せる」と明言していた)引き取ろうとしていたかと言うと、それは亀に何かがあると見るべきで…。


 今日はコナンの勘の鈍さが気になった。もしや、小学生とつるんでいるうちに、推理力が落ちた!? さっさと「用事がある」と帰った灰原もそれを恐れていたりして…。



 次回4月2日は、昨年の劇場版『探偵たちの鎮魂歌[レクイエム]』を放送。第469話は4月16日放送になります。


人気blogランキングへ

にほんブログ村 アニメブログへ

「無敵」から「無」が無くなる時

2007-03-12 21:35:46 | 大相撲観測日誌
 二日目。

 今日は仕事が休みだったので、鉄道仲間のHさん・Aさんと南幌温泉へ行って来た。
 「南幌[なんぽろ]」というのは札幌の南と言う意味ではないが、札幌市にほど近い。岩見沢市からも近い。しかし、温泉に行ったことはなかった。

 なかなか一人では行くことがないので、また機会があれば行ってみたい。


  日本相撲協会「本場所情報」

  銀河大角力協会


 …ということで、実際に観たのは栃東戦からである。あとは観戦前記とする。


・幕下
 東40枚目の勢、一番相撲は○。
 西16枚目の下田、同じく●。十両は遠い…。
 もと十両で北海道出身者最上位の西6枚目若天狼○。
 東5枚目の栃の山、もと幕内玉飛鳥(西4)に●。
 西2枚目の境澤、幸先良く○。


・十両
 西幕下筆頭千代白鵬が北勝岩に○、五分。
 再十両白乃波初日。
 新十両高見藤連敗。
 豪栄道連勝。
 今日は豊桜・北桜ともに○で初日。
 東4枚目の里山○連勝。
 乃若も海鵬も連敗。


・幕内
 若の里、十両の寶智山を破って連勝。
 新入幕栃煌山はもと小結霜鳥に●、五分。
 鶴竜連勝。
 黒海連勝、●高見盛は今日も懸賞を持って行かれた。

 今日は豊真将○。なかなか稀勢の里は難しいようで…。
 豊ノ島連勝、これは三役も視野に入りつつある!?
 「終わってみればまた8勝」と、期待を裏切る力士十傑に数えられる琴光喜。今日も○で、まず連勝。
 新関脇の琴奨菊、連敗。またまた明日がありますよ?!

 千代大海、今日は自分の相撲で初日。
 先場所とは打って変わって絶好調。栃東連勝、カド番脱出は間違いない。
 曲者春日王がまたやった! …というほどでもないが、今日の相手は一門の大先輩魁皇。
 最後の塩を取りに行くところが朝青龍っぽい安馬。しかし相撲は琴欧洲に完敗。欧洲は初日。「優勝を狙っている」そうだが、わたしはないと思います。
 昨日の英雄時天空だが、白鵬には勝てず。白鵬も初日。

 朝青龍。今場所はいけないねえ…、あぶないねえ…と連敗。相手が昨日まったく良いところが無かった雅山と来たもんだ。○雅山は初金星。「この歳で…」と言っていたが、わたしも同い年なんだけどね…。まあ、めでたい。
 朝青龍はまったくもってめでたくない。明日も負けるようだと、朝青龍時代は晩年に入ったと見たい。連敗ってのは、それほど大きいものということだ。

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

人気blogランキングへ

こいつぁ春から縁起が…悪いネェ

2007-03-11 19:29:13 | 大相撲観測日誌
 初日にあたり、謹んでご挨拶申し上げます。
 本日ここに大相撲3月場所の感想記事を書きましたところ、初日早々斯くも盛大にご来訪いただき、誠にありがたく、篤く御礼申し上げます。
 今場所は場所前から様々な話題が飛び交っておりますが、各力士はそれに臆することなく、精一杯土俵を務めてくれると思っております。
 どうか千秋楽までご声援下さいますようお願い申し上げ、ご挨拶と致します。

 平成19年3月11日 銀河大角力協会理事長 紅葉橋律乃介


  日本相撲協会「本場所情報」

  銀河大角力協会

 というわけで、春場所である。例の疑惑“発覚”から、初の本場所。旭天山も付け人を外され、さて、どうなることやら…。


・幕下
 もと十両豊乃國改メ時双津が○発進。
 東29枚目に下がった木村山も○。
 東15枚目格付け出しの森は●。黒星発進は珍しい。
 東12枚目まで戻して来た、もと幕内鳥羽の山。残念ながら●。
 先場所10枚目格で初土俵の市原(東4)○。


・十両
 幕下の猛虎浪が皇牙に○。早く十両復帰を!
 再十両白石改メ白乃波[しろのなみ]●。って言うか波浪警報?!
 新十両高見藤も●。
 豪栄道豪快に○。
 先場所新十両優勝の豊響○。
 北桜、豊桜そろって●。


・幕内
 把瑠都が休場。また十両全勝優勝で帰って来て欲しい。
 十両の皇司が幕で十文字に○、まだ現役だ。
 再入幕の若の里、何とか○。寂しいねえ…。
 新入幕の栃煌山。“爽やかな十文字”って感じの顔だなあ…というのは置いといて、素晴らしい出足で初日○。
 合わなかったが立ち合い成立で潮丸○、嘉風なんとなく●。
 大きな岩木山より鶴竜が動き勝ち。
 グルジアの黒海とロシアの露鵬という“CISダービー”…とは聞いたことないが、グルジア大統領が見つめる中、黒海が○。
 新婚さん垣添が高見盛を破って褒賞金収入を得た。

 あっさり落ちた豊真将●。玉春日が○。
 新関脇の琴奨菊、曲者春日王に●でまた明日。
 先場所まで関脇を務めた雅山、今場所も期待薄●で“永遠の関脇”琴光喜が○。
 カド番となれば栃東○。“満期”の再来年7月までは取れるかも…。
 “いつも晩年”魁皇が初日○。
 急に伸びた豊ノ島、大きな琴欧洲の中に上手く入って下手投げ○。これは巧い。
 白鵬、これはダメでしょう。巻き変えても足が流れて稀勢の里に●。これで今年の横綱昇進者はほぼ消えた。稀勢の里の喋りは解説者向き…どうでも良いが。
 安馬が普通に千代大海に○。

 朝青龍の後ろについた時天空。それでも後ろ向きで無理矢理背中から押し倒すことも考えられるが、しっかり抱き付かれてはどうしようもない。ある意味完敗の横綱●、しかしこれまでの負け方とは違う。これじゃあ今までのは…と言えなくもない。


 今場所も15日間宜しくお願い申し上げます。

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

人気blogランキングへ

ホワイトチョコレートはどこへ行った?

2007-03-10 23:13:52 | ケロロ軍曹
 先週放送分を観たのが遅かったので、映画を含めて今週3本目の『ケロロ』記事である。何をやってるのだろう…。

 それはともかく、3月9日放送の、『ケロロ軍曹』第151話。今回は「散世 ホワイトデーをチェック! であります」と「冬樹 ご利用は計画的に であります」の2本。

 テレビ東京の公式ページ(あにてれ)
 サンライズの公式ページ
 角川書店の公式ページ(ケロロ島[アイランド]
 バンダイビジュアルのラジオページ(ケロロとギロロの地球[ペコポン]侵略ラヂオ)



「ホワイトデーをチェック!」

 “メガねーちゃん”と言うか、月神散世がまたまた登場。冬樹の行動をチェック。いつものパターンだと本屋に行くはずだが、今日はホワイトデーのお返しを買うみたい。散世の計算だと4人分であるが、なぜか買ったのは5つ。これは調査の必要アリ…と、個人情報も良いとこなんですけど(笑)。

 一方で“お笑い宇宙人”ケロロたちは、またまた妙なものを作り出す。ホワイトデーにかけて、「ホワイトチョコ」を売り出そうとホワイトデー当日に大量生産。「ホワイトデーにホワイトチョコ」という安直さに、周りの空気も真っ白になった。

 散世は排気口に落ち、そのときに眼鏡を落とす。
 冬樹はそれを見つけて、屋根裏で探っていた散世の下へ。屋根から「ホワイトデーにホワイトチョコ製造機」に落ち、装置は故障。冬樹・散世やケロロたちを次々に梱包、閉じ込められた!

 とは言え、箱の中では冬樹と二人っきりの散世。渡せずに1ヶ月間暖めていた(?)バレンタインデーのチョコを手渡す。
 良いムードだったが、ドロロによって助け出された。いや、ドロロは悪くないですよ。悪いのはタイミングだけ(笑)。

 ホワイトデーのお返しとして、さっきのお菓子をもらう。まあ、自分用に買っていたもの…ということだったんだけど…。

 最高のホワイトデーになった散世でありました。


 ちなみに、「ホワイトチョコ」は“黄色いの”のせいで激辛チョコになっていた。それを美味しいと思う散世の味覚って…!?



「ご利用は計画的に」

 資金難にあえぐケロロ小隊がサラ金からお金を借りまくる…という話ではない。

 その能力は地球侵略も夢ではないという「ケロボール」。危ないので普段は冬樹がしまっているが、面白そうなので使ってみる。
 タライや一斗缶、水も落ちてくる不思議なボタン。その中の一つに、無重力になるボタンがあった。でも調節が難しいので急上昇したり、急降下したり。

 急に変な世界になった。どうやら壊れたようだ。前のチュパカブラ(?)が出てきた。ケロロに助けを求める。
 ケロロとギロロが急行。なかなか倒せない。ちなみに、マントを付けているので「カブラス」だという。それはどうでも良い。

 自転車で夏美登場! ケロボールによって変身。斬っても復活するカブラス。巨大化したギロロが燃やし、それを凍らせて撃退。


 どうやらそれはオンラインゲームだった模様。高額の料金を請求される一同。しかし…。



 宇宙中で売られる夏美のフィギュアをこっそり注文する“赤いの”に(笑)。



 次回第152話は3月16日、「ケロロ 出没! アド星ック天国 であります」であります。


・次々回以降の予定
(3月23日)第153話「ケロロ ケロケロ作戦第100号 であります」
(3月30日)第154話「さらばケロロ軍曹 であります」

にほんブログ村 アニメブログへ
人気blogランキングへ

ナルシストの鑑

2007-03-09 22:49:24 | ドラえもん
 『ドラえもん』3月9日放送分。いわゆる「映画公開直前スペシャル」であり、明日からの劇場版公開を控え、Aパートは映画のダイジェスト、Bパートは通常短編「おまえはダレだ?オレだ! かがみのない世界」が放送された。


 テレビ朝日の『ドラえもん』サイト

 「ドラえもんチャンネル」

 北海道ドラえもん連盟加盟 銀河ドラえもん倶楽部


 明日から公開の『のび太の新魔界大冒険~七人の魔法使い~』。話の大枠は変わらないと思われるが、満月博士は「満月牧師」に改められた。博士と牧師じゃだいぶ印象が違うし、牧師はそもそも一般的ではない。なぜか?

 のび太たちが観ているテレビ番組のなかで、某超能力少女っぽいキャラが(笑)。しかし、超能力と魔法は違う。勘違いしないか?



・「かがみのない世界

 映画に出てくる、というか、魔法世界へ行くきっかけとなった【もしもボックス】から、1話。どうせなら「音のない世界」をやって欲しかった…とは言うまい。

 鏡、というか自分の姿を映すものがまったくない世界。そこで鏡を出してみんなの反応を見る。これは面白い。
 しかし、2人以上いれば、どうみても向こうに映っているのは一緒にいる人なのは分かりきったことで、というか、いつも見慣れてる他人が映っているわけだ。一緒に鏡を覗いていれば、いくら動転してるとは言え、それは分かるだろう。

 まあ、鏡と言うか、その人の本性を映した、ということで。


 ちなみに、スネ夫は自分の顔が見えようが見えまいが、まったく変わりなし。これぞスネちゃま(笑)。それに比べてジャイアンと来たら…。



 明日は昨年の劇場版『ドラえもん のび太の恐竜2006』を放映。新劇場版の公開当日に、昨年の映画を流す意味が分からないが…?
 来週は「食欲の春一番! のび太のブラックホール」と「のび太が名監督!?  アニメ製作なんてわけないよ」。水田さんはともかく、大原さんはお世辞にも一流の人ではないね(失礼)。


にほんブログ村 アニメブログへ

人気blogランキングへ


はじめてでもないカラオケ

2007-03-08 23:59:00 | 大いなる?カラオケ日誌
 先月、職場の男性の同僚らカラオケへ行った。今月は飲み会を催したが、今回はまたカラオケである。しかも、飲み会の翌日であった(3月4日挙行)。記事日程の都合により、本日の日誌で記す。

 今回の参加者は、前回と前日の飲み会も参加したS氏、両方通して初参加のM氏、そしてわたしである。
 今回は高校の卒業式後の日曜日ということもあってか、“定席”は満員だった。なので、“定席”開店前によく行っていた別の店へ移動。


 お店は違うが、今回もセットリストを記す。(S)がS氏・(M)はM氏。わたしの記号がないので(紅)とした。アニソンには作品名を付しているのは従前のとおり。


 ・宙船/TOKIO  (M)
 ・ひびき/Mr.Children  (S)
 ・サザエさんのうた/堀江美都子、サニー・シンガーズ、コロムビアゆりかご会 『サザエさん[火曜日版]』 (紅)
 ・BANG! BANG! バカンス/SMAP  (M)
 ・ながい愛/B'z  (S)
 ・Shangri―La/angela 『蒼穹のファフナー』 (紅)
 ・POP STAR/平井堅  (M)
 ・らいおんハート/SMAP  (S)
 ・ヨドバシカメラの歌/MIO  (紅)
 ・大きな古時計/平井堅  (S)
 ・A Happy Life/林原めぐみ 『まなびストレート』 (紅)
 ・SAY YES/CHAGE & ASKA  (M)
 ・ぼくドラえもん/大山のぶ代、こおろぎ'73 『ドラえもん[1979年版]』 (S)
 ・名古屋はええよやっとかめ/山本まさゆき  (紅)
 ・アゲ♂アゲ♂Every騎士/DJOZMA  (M)
 ・名もなき詩/Mr.Children  (S)
 ・心晴れて 夜も明けて/堀江由衣 『十兵衛ちゃん2 -シベリア柳生の逆襲-』 (紅)
 ・ワインレッドの心/安全地帯  (S)
 ・大化改新/山本正之  (紅)
 ・ミッドナイト・シャッフル/近藤真彦  (M)
 ・摩訶不思議アドベンチャー!/高橋洋樹 『ドラゴンボール』 (S)
 ・ふられ気分でRock'n Roll/TOM・CAT  (紅)
 ・HELLO/福山雅治  (M)
 ・慎吾ママのおはロック/慎吾ママ  (M)
 ・WE GOTTA POWER/影山ヒロノブ 『ドラゴンボールZ』 (紅)
 ・Calling/B'z  (S)
 ・魏志倭人伝/山本正之  (M)
 ・幸せな結末/大滝詠一  (M)
 ・贈る言葉/海援隊  (S)
 ・TAKE/KAKO 『学園戦記ムリョウ』 (紅)
 ・ツッパリHigh School Rock'n Roll/T.C.R.横浜銀蠅RS  (M)
 ・TIME/B'z  (S)
 ・God knows.../平野綾 『涼宮ハルヒの憂鬱』 (紅)
 ・fish fight/野猿  (M)
 ・絶唱カラオケマンの歌/山本まさゆき、ピンク・ピッギーズ  (紅)
 ・ストレンジャー/Billy Joel  (S)
 ・さよならとは言わないで/ダ・カーポ 『がんばれ! ジャイアン!!』 (紅)
 ・さくら(独唱)/森山直太朗  (M)
 ・サライ/加山雄三、谷村新司  (S)
 ・ヒットをねらえ!/能登麻美子 『ヒットをねらえ!』 (紅)
 ・永遠に/ゴスペラーズ  (S)
 ・ハートを磨くっきゃない/TOKIO 『飛べ!イサミ』 (M)


 毎回メンバーが違うのは、新鮮で良い。そして、わたしの歌う曲はいつもと同じ(笑)。

 もう1人くらいいても良いかも…と思いつつ、今回も3時間の開催でありました。

ブログランキング・にほんブログ村へ
人気blogランキングへ