goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然地獄編集日記OVER DRIVE

起こることはすべて起こる。/ただし、かならずしも発生順に起こるとは限らない。(ダグラス・アダムス『ほとんど無害』)

#40 世界の松井(31)

2005-12-07 21:40:38 | 暴言・失言・珍言備忘録
「よっぽどのものでもない限りもってくる必要はないよ」松井秀喜(31)

<「趣味はAV」と公言するように、松井は世の独身男性たちと変わらない日常生活を送ってきた。だが、最近の松井の挙動はどこかミョー。これまで差し入れを拒否することなどなかったAVを「オレももう31歳だよ。この年になって、いつまでも頼ってばかりもいられないから」などと言って返却することもあれば「よっぽどのものでもない限りもってくる必要はないよ」などと信じられない発言をするのだ。まさに異例の動き。(中略)松井は来るべき日に備え“危険物”を何とかしなければ…と思ったと推測できる。(中略)もちろん一般の男性と同じように続けるためにはあの手この手で隠すしかない。量が量だけに大掛かりな作業になるだろうが――。>(東京スポーツ 12月8日付より)

東スポの溝口記者によると、松井が身辺整理をしているそうだ。大物の身辺整理と言えばもっとアンタッチャブルなものが出てきそうなものだが、ニューヨーカーになっても松井のそれはAVだったらしい。
それにしても松井の言う「よっぽどのもの」とは何なのか? それなら受け取るのか? 気になる~♪

そして松井が迫られている、さらに厳しい選択。しかし紙面の扱いを見る限り、東スポにとってはワールド・ベースボール・クラシックよりもAVの方が厳しい選択だと言う事なのだろう。さすが大衆の新聞。

#39 ▲▼

2005-11-12 15:27:17 | 暴言・失言・珍言備忘録
「ロック史に残した偉大な功績をたどる作品集でもある」(スポニチ11月12日付)

<人気ロックバンド「ザ・ハイロウズ」が活動休止することが11日、分かった。公式ファンクラブに報告したもので、デビュー10周年での休止。理由やメンバーの動向については明かされていない。来年1月1日に発売する10周年を記念した初のベスト盤「FLASH~BEST~」がラスト作品になる。>

何ともスポーツ紙らしく大仰で、また、らしからぬ最大限の讃辞とも言える。
この記事を書いた記者、ハイロウズ好きなんだろうな。それにしても残念。

#38 ブチロー

2005-10-06 02:53:18 | 暴言・失言・珍言備忘録
「あの辛抱ぶりはジーコ監督とよく似ている。それは二軍で経験が生きているから」(キャプテンブチロー)

<岡田阪神を見習います。日本サッカー協会が08年北京五輪代表監督に元日本代表主将でJリーグ浦和・柱谷哲二コーチ(41)をリストアップしていることが明らかになった。>(zakzak10月1日付)

ま、zakzakですが。サテライトを“二軍”とは呼びませんが。森GMも闘将本人も聞いてないそうですが。
あれだけの人がつまらない発言で晩節を汚すこたないと思うのだが。

#38 兵藤君

2005-09-07 02:50:42 | 暴言・失言・珍言備忘録
「Jリーグはぬるま湯」兵藤慎剛(早大2年)

<筑波大2年のFW平山相太(20)がオランダ1部リーグ・ヘラクレスに電撃入団。そのデビュー戦で2ゴールのド派手な活躍を見せた。(中略)即戦力と評価される高校生、大学生が、平山に続けとばかりに海外移籍のチャンスを狙っている。有望選手の海外流出にJリーグはなすすべもなく指をくわえてるだけなのだ。(中略)「兵藤は20歳以下のユース代表の司令塔です。7月にオランダで行われた世界ユース選手権にも出場。海外のレベル差を痛感し、“Jリーグはぬるま湯。すぐにでも欧州に行きたい”と話していたから、バレンシア入りはムリでも、スペイン1部の下位チームと移籍交渉を行うだろうともっぱらです」(前出の記者) >((ゲンダイネット)

ワールドユースでぬるま湯ぶりを露呈したキミがそういうこと言うか。あまりのヘタレぶりにジェフ水野(&風間さん)に罵倒されている動画が散々流布したってのに。
ま、アンチJリーグで悪名高いゲンダイ発のコメントじゃ信憑性はかなりないんだが……今時まともなサッカーライターが「司令塔」なんて“サッカー用語”使うかw

もしかして兵藤君、気の毒?

#37 角ちゃん

2005-08-30 03:39:08 | 暴言・失言・珍言備忘録
「でも、僕はそう思わない。」角澤照治・テレビ朝日アナウンサー

<イランの選手はもちろん、勝負にこだわっていましたが、取り巻くファンやマスコミは、W杯出場が決まった時点で満足しきっているようでした。日本との、この温度差は何だろう? しばし考えてみると、やはり、12年前の「ドーハの悲劇」にぶち当たるように思えます。(中略)しかも、当時はアジアからの出場枠が2つでした。時は流れ、今は4・5枠まで広がりましたが、もし、12年前の規定のままだったならば、今回のイラン戦に勝たなければ、ドイツ行きはなかったわけです。(中略)時代は変わったのだし、1位だろうが、2位だろうが、出られることに変わりない、と言う人もいるかもしれません。でも、僕はそう思わない。アジア王者の日本が目指すのは世界。意識を高く持って臨んで欲しいし、ドーハの教訓を忘れないためにも、グループ1位で出ることに価値があると思っています。>(日刊スポーツ 放送関係者のリレーコラム「ニッカン・フットボール放送局」

東アジア選手権の放送では、もはや松木“40代になっても爆弾小僧”安太郎をも凌ぐヒートアップぶりで完全燃焼していた角ちゃんこと角澤照治アナだが、さすがにコラムを書く段になると冷静になるらしい。しかし、<僕はそう思わない>のは勝手だが、これはかつてのJリーグの延長戦&PK時代を思わせるような、テレ朝の悪劣コピー<絶対に負けられない闘いがそこにある>に準じただけだろう。ただそれだけなのだと思う。要するに……何か……スポーツアナとしてあれだけの実況数をこなしていながら根本的に勝負事がわかってない感が濃厚に漂う角ちゃん。イラン報道陣と日本報道陣の温度差よりも、角ちゃんとファンの温度差の方が格段に違うということは、まったく想像もできないらしい。

「サァ」
「中澤の高さが活きた」
「まさに1対1」
「勝ってこのまま韓国を去るわけにはいけません」
「にっきょん」「きゃんきょく」
「モンド」
(東アジア選手権 対韓国戦での実況より)

決して言い間違いを論っているのではない。常時この調子なだけだ。
テレ朝に綿々と流れる古館伊知郎流の絶叫調実況と、ニュースステーションのサッカーコーナーで川平慈英と組んだことで培われた暴走気味の煽りによって角ちゃんの実況は成立している。しかし古館ほどの話芸と詩的なボキャブラリーもなく、川平ほどの深い知識と熱い愛情も持てず(だから川平は苦笑はされても、まず嫌われない)、彼はこのまま空回りし続けるのか。

ま、今この人の実況ほど放送直後に面白音声ファイルが流布する実況もないわけだが。そういう意味じゃ人気者か。

角ちゃんは、『こんなスポーツ中継はいらない!』(青弓社)に収録されている、倉敷保雄さんの「実況アナウンサーの眼差しと位置付け――サッカー中継哲学」をまず読んでみるべきじゃないだろうか。ま、こういう真面目な男はすでに読んでたりするものなんだが。

#36 田名部・高野連参事

2005-08-06 17:59:49 | 暴言・失言・珍言備忘録
「原爆は広島だけのこと。この場でみんなを巻き込むのは良くない」田名部和裕・高野連参事

<第87回全国高校野球選手権大会に出場する広島代表の高陽東が、6日午前8時15分の原爆投下時刻を前に、兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で、開会式に備えて集合した他の48チームの選手たちに黙とうを提案しようとしたところ、日本高校野球連盟の関係者に止められ、同校ナインだけで黙とうした。学校側は前日までに大会本部などの了承を得ていたという。>毎日新聞

高野連の「行事」としての言い分は概ね筋が通っていると思うのだが、これはちょっとどうか。それとも毎日はこの珍言を強調したかったのか。
ま、終戦60年に相応しい話題ですね。

(8月7日追記)
<毎日新聞大阪本社代表室の話 田名部参事が会見で否定した発言は、関係者の話を基に記事にしました。田名部氏に直接、取材したものではありませんでした。>
黙とう:甲子園での提案制止で田名部・高野連参事会見

有耶無耶で終わりそ。センバツどうすんの?とか。

#35 自分の欲望に忠実に生きる

2005-07-18 18:12:04 | 暴言・失言・珍言備忘録
「人に迷惑をかけない範囲で、自分の欲望に忠実に生きる」菊間千乃(フジテレビアナ)

<菊間アナはたびたび自分が司会を務める番組で、有名人の名前を挙げて「昨日も~さんに誘われちゃった」と明かすことがあった。公式ホームページでは、好きな言葉は「人に迷惑をかけない範囲で、自分の欲望に忠実に生きる」ことを指針にしていると告白。確かに奔放だが、未成年を巻き込んだだけに事態は深刻だ。>(東京スポーツ 7月19日付)

飲酒騒動でフジに問い合わせ殺到 (Yahoo news/デイリースポーツ)

未成年の飲酒についてはどうでもいい話だ(一般の通例的にも)。
一方怒りの抗議を寄せている人間の多くが「未成年」のNEWSのファンたちだというのは想像に難くない。彼女たちの多くも飲酒について抗議しているのでない(たぶん)。それも容易に想像できる。おそらくコレだけが怒りを呼んでいる。

NEWSのA君は結果的に「大人」に巻き込まれてしまったのだから怒りの矛先は当然「誘った大人」に向けられる。そして誘った大人には上のような信条があるらしい。が、しかし。自分の欲望に忠実に生きる限り、人に迷惑がかからないなどということはない。この後ろめたさをまったく感じさせない「忠実」ぶりには傲慢ささえ感じる。ま、彼女の場合、言葉の中に「範囲」を紛れ込ませるあたりが曲者か。もちろん欲望に対して忠実に生きたいという願望は否定しないが、「人に迷惑がかからない程度」と書いてしまうあたりに妙な開き直りを感じさせる。

原稿書けない……原稿書かなきゃなあ……気分転換にブログでも……そして原稿を書かずにブログを書く。この程度が「後ろめたさを感じつつも欲望に忠実」。

それにしても、

「人に迷惑をかけない範囲で、自分の欲望に忠実に生きる」菊間千乃
「人に迷惑をかけない範囲で、自分の欲望に忠実に生きる」里谷多英
「人に迷惑をかけない範囲で、自分の欲望に忠実に生きる」中村江里子

なぜかフジテレビアナウンサーにこの言葉は似合う。

ちなみな菊間アナの父親は名門女子高バレー部の監督で「フジのバレー中継に貢献してきた」(@東スポ)そうです。フジテレビもかなり欲望に忠実だと思うですね。
(7月20日追記・修正)

#34 ロナウジーニョ

2005-06-24 03:28:01 | 暴言・失言・珍言備忘録
「ベストメンバーでなければジーコに失礼だ」ロナウジーニョ

<準決勝対策に主力を温存する作戦と言われたブラジルは、前線にロナウジーニョ、カカ、アドリアーノ、ロビーニョを配置するベストメンバーで臨んできた。「ベストメンバーでなければジーコに失礼だ」というロナウジーニョの直訴によるものだったという。試合前にはロナウジーニョがジーコ監督のもとに走って抱擁を交わし、カカが中田英に笑顔で歩み寄った。そんな友好ムードを吹き飛ばしたのが、開始3分、加地亮(FC東京)の幻の先制ゴールだった。(中略)試合後は、ジーコの嘆くこと嘆くこと。「決勝トーナメントに進めるチームがここで消えるのは本当に残念だ。亡くなった兄(ゼッカ)がいつも言っていたんだ。サッカーは取れるときに取っておかないと1点に泣くことになる。その言葉を思いだす。加地のゴールは絶対にオフサイドではなかった…」
 ようやく気を取り直したジーコは、こう話した。「W杯まであと1年ある。リフレッシュして出直しだ。この大会で選手が世界の超一流と互角以上に戦えた自信を持てたことが何よりもうれしい。日本が世界一になるのは、みなさんが考えているより早いと思うよ」>ZAKZAK

あれ? この間は鈴木をダシにしてジーコに嫌味言ってなかった?

#32 コインブラ君と鈴木君

2005-05-29 06:44:22 | 暴言・失言・珍言備忘録
「どうして鈴木のことを笑うのだ」ジーコ

<解任まであと1敗!! 27日のキリンカップで日本代表は、すでにW杯出場権を逃しているUAEに0-1で敗れ、最下位に沈んだ。国際Aマッチの2戦連続ホームでの完封負けは、92年大会以来、実に13年ぶりの屈辱。180分ノーゴールが続いたことで試合終了後の国立競技場のスタンドからは、ブーイングが鳴り止まなかった。(中略)そんなミッションが水面下で進行中とも知らず、試合後のジーコ監督は激怒した。FW鈴木隆行について、「鈴木君に元気がないようだが、どう見ているのか? いつもあんなものだといわれればそれまでだが」と質問が飛び、会場内が失笑に包まれたときのことだ。ジーコ監督は声を高ぶらせ、「どうして鈴木のことを笑うのだ。彼に何度、日本が救われたことがあると思っている。今こそ彼を応援するときだ。明日は彼のおかげで勝てる。そう信じてほしい」とまくしたてた。>(ZAKZAK)

鳴り止まなかったのはブーイングではなく『成吉思汗』だった模様。
ちなみに文中の「そんなミッション」はニュース価値まったくなし。鈴木のことは当然笑えるはずがない。

歴代代表レーティング

(追記5月31日)
ジーコ監督、就任初の会見拒否

ふふん。

#31 福岡市の男性(4×)

2005-05-28 07:33:57 | 暴言・失言・珍言備忘録
「こちらが捜していると知っていて、名乗り出ないのだろうか」福岡市の男性(4×)

<東京都立の産院で出生し、46年後に血のつながりがないと判明した福岡市の男性(4×)と両親が「産院のミスで別人と取り違えられた」として、都に計3億円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁は27日、「産院で入れ替わったとしか考えられない」と事実を認定した。賠償請求は請求権が消滅する除斥期間(20年)の経過などを理由に棄却した。>(共同通信)

<この裁判で男性は「自分と誕生日が近い人の氏名と住所を社会保険庁に照会して」と地裁に調査嘱託を申し立てた。水野裁判官は「心情は察してあまりあるが、個人情報であり、新たな権利侵害を生むおそれがある」などと述べて退けた。(中略)判決の認定通りならば、この男性と同じように取り違えられて血のつながらない両親に育てられた人がもう一人いることになる。
 石原慎太郎・東京都知事は27日の記者会見で判決に触れ、都がもつ資料について「当然、開示する。役に立つならばそれに越したことはない。訴訟を起こした人にすれば人生をかけた問題だ」などと語った。さらに「同じ生年月日に東京で生まれた新生児を捜す手だては国の資料にすがる以外ない。それを解禁するよう、国に迫る」と支援を約束した。(中略)「お前が納得するまで捜せばいい」。育ててくれた両親は後押ししてくれる。この1年、提訴して報道もされたが、実の親捜しは進んでいない。「こちらが捜していると知っていて、名乗り出ないのだろうか」とも考えるという。>(朝日新聞)

彼のこれまでの人生に3億円にも値する、何の損害があったというのだろう。
確かに“国の資料”をもってすれば、容易に195×年○月に都立墨田病院で出生した人間を特定することはできるだろうが、要するに不幸になるかもしれない親子が一組増えるというだけの話だ。
この件に関しては慎太郎タンも応援しているようなので今後もチェキ。

しかし、(記事を読む限り)「おまえが納得するまで捜せばいい」という70代にもなる育ての親の言葉はあまりにも重い。男性はどういう気持ちでこの言葉を聞いたのだろうか。
おそらく、そこにしか男の知りたい真実はない。

#30 K1少年

2005-05-26 14:14:11 | 暴言・失言・珍言備忘録
「合意の上での殴り合いの何が悪い」少年

「タイマン」と称し中学生と高校生らがルールを決めて1対1で殴り合いをしたとして、警視庁少年事件課と玉川署は26日、東京都内と横浜市内の15~17歳の少年12人を決闘と傷害の疑いで逮捕したと発表した。少年らは「K1」などの格闘技にあこがれていたといい、「合意の上での殴り合いの何が悪い」と話しているという。(中略)相互の合意で相手を決める▽髪の毛は引っ張らない▽ギブアップしない時は動かなくなるまでやる▽たとえ死んでも許される――とルールを決め、メンバーが審判をして決闘した。横浜側の3勝2敗で、6組目の決闘中に住民の通報で警察官が駆け付け、中止された。決闘は1889年に制定された法律で禁じられている。今年3月にも国立市内で決闘した中学生ら6人が同容疑で逮捕・書類送検されている。
毎日新聞

知らんがな。

#29 薄毛な人たち 洒落効かず

2005-05-23 06:28:02 | 暴言・失言・珍言備忘録
「薄毛で子孫に迷惑とは、どういう意味か」薄毛な人たち

<大手化粧品メーカーの資生堂(本社・東京)が先月ホームページに掲載した意識調査で、「薄毛は子孫も迷惑です」などと記載したことに対して、130件以上の抗議が寄せられていることがわかった。同社はページを削除しておわびした。(中略)「あなたの親族の中に薄毛はいますか?」の質問については、父親(55%)、母方の祖父(28%)、父方の祖父(23%)のグラフとともに、「薄毛はあなた一人の問題ではありません。子孫も迷惑です」とのタイトルを掲載した。
薄毛の悩みの有無を役職別にまとめたページのタイトルは「薄毛の人は部長止まり?」。
薄毛に悩んでいないのは、役員では81%なのに対し、一般社員(76%)、派遣社員(74%)との調査結果を根拠に、「部長、課長、係長に薄毛の悩みが多いのに対し……偉くなるのは薄毛ではない人のようです」と説明した。
同社には「好きで薄毛なわけでない」「薄毛で子孫に迷惑とは、どういう意味か」などの抗議が電話やメールで寄せられたため、1週間後にページを削除。商品紹介のページで「大変不愉快な思いをさせてしまった」とおわびした。(中略)同社広報部は「今後このようなことがないよう、社内チェック体制と倫理意識向上を徹底します」と話している。>(毎日新聞)

資生堂さんはフリーライターのせいにしないんでしょうか。

偉くなる(役員)のは非薄毛じゃなくて、薄毛を人間的魅力として肯定している人だと思うのだが……ま、薄毛で悩むのは人間的に小さいって事なのか? 「そんなちっちゃいことで悩んでると出世しないぞ」とか。それにしてもネガティブな洒落効かせ過ぎ。コレ書いたの女子なのか? きっと女子だろう。

#28 ボマちゃん

2005-05-19 01:08:11 | 暴言・失言・珍言備忘録
「お前にはこれからいろんな可能性がある。自分で限界を決めないで欲しい。俺も25歳まで海のものとも山のものともいえない存在だった。でもそこから飛躍してここまできた。お前にもそれができる!」パトリック・エムボマ
(播戸竜二HP)

彼はジーコでもドゥンガでもなかったが、播戸竜二というストライカーには成長の種を確かに植え付けた。あと旧中津江村にも何だかわかんないけど植え付けてた。

<5月16日(月)を持って、当クラブ所属FWパトリック・エムボマ選手の退団および現役引退が正式に決定しましたのでお知らせいたします。また、5月21日に神戸ウイングスタジアムにて行われます、2005Jリーグヤマザキナビスコカップ予選リーグ第3戦vs.大宮(15:00キックオフ)の試合後、同選手の引退セレモニーを実施いたしますので併せてお知らせ申し上げます。>(ヴィッセル神戸公式)

#27 王子様の祖父

2005-05-16 23:57:19 | 暴言・失言・珍言備忘録
「本人のせいじゃなくて、最近は女性の肌の露出が多い。着物の国で裸の女がいたら、誘っていると思われても仕方ない」王子様の祖父

<少女に首輪をつけて3カ月以上監禁した事件で、逮捕された小林泰剛(やすよし)容疑者(24)の祖父が15日、テレビの取材に対し「本人のせいじゃなくて、最近は女性の肌の露出が多い。着物の国で裸の女がいたら、誘っていると思われても仕方ない」と発言をした。祖父は元警察署長。監禁中も父親から月に数十万の仕送りを受けるなど、甘やかされて育ち、「王子」を自称した小林容疑者の家庭環境が、祖父の発言からも浮き彫りになった。>(日刊スポーツ)

アンタの時代はよかった~♪

ミヤコ蝶々『おもろうて、やがて哀し。」(鶴書房)、多田茂治『夢野一族 杉山家三代の軌跡』(三一書房)、矢口史靖『スウィングガールズ 絵コンテ集』(キネマ旬報社)、小原信治/海埜ゆうこ『GO!GO! HEAVEN 自決少女隊』1巻(小学館)購入。

#26 収税課主任(39)

2005-05-11 03:30:11 | 暴言・失言・珍言備忘録
「やられると思い、殴った」三郷市収税課主任(39)

<吉川署は6日、金属の棒で男性を殴り、けがを負わせたとして、千葉県白井市堀込1、三郷市収税課主任、K・Y容疑者(39)を傷害容疑で逮捕した。調べによると、K容疑者は同午後10時55分ごろ、三郷市早稲田2の県道交差点を歩いて横断中、左折してきた千葉県松戸市常盤平1、自営業の男性(34)の乗用車に横断を妨害されたと思い、持っていたレジ袋で車をたたいた。男性が車を止めて降りると、持っていた金属の棒(長さ約30センチ)で殴り、頭や手に軽いけがを負わせた疑い。金属棒は、2本の棒を鎖で連結した武具「ヌンチャク」の片方の棒で、K容疑者は普段から護身用に携帯していたといい、「車から降りてきた男性にやられると思い、殴った」などと供述しているという。三郷市の伊藤正幸助役は「事実関係を確認しているが、このようなことは決してあってはならない」とコメントした。>毎日新聞

思い込みだけで、レジ袋で車を叩けばそりゃドライバーも車から降りてくるよ。しかも自分で煽っておきながら、「車から降りてきた男性にやられると思い」護身用としては極めてレアだと思われるヌンチャクで殴りかかるという被害妄想に富んだ容疑者。納税者から罵られることもあるであろう納税課主任としてのストレスからか。そんな好戦的な収税課主任に、平和ニッポンの正しいヌンチャクの使い方を教えたい。

リーさんも草葉の陰で泣いてるよ。