金曜日は<晴れたら空に豆まいて>の「代官山 春のドキュメンタリー映画上映会」http://haremame.com/schedule/66254/
今回は『STANDARD』の他に、ラファエル・カルデーナス監督『ランドスケープス&ランド・ドゥウェラーズ』(2018年)、アキラ・ボック監督 『アワ・マン・イン・トーキョー ~ザ・バラッド・オブ・シン・ミヤタ』(2017年)も上映された。『ランドスケープス〜』はロサンゼルスの下町を撮影した10000枚のコマ撮り画像で構成される実験映画。『アワ・マン・イン・トーキョー〜』は、レコード会社勤務を経て、長年に渡りプロモーター、ディストリビューターとしてチカーノミュージックを日本に紹介し続ける宮田信(MUSIC CAMP, Inc. / BARRIO GOLD RECORDS)を描いている。それぞれ8分、16分と共に非常に短いドキュメンタリー作品なのだが、共通点として<全米最大のメキシコ系アメリカ人コミュニティ>イーストLAが舞台となり、映像からは一台のカメラを通して、そしてひとりの日本人を通して、コミュニティとカルチャーに対する情熱が溢れる。
隣人を攻撃することでしか自らのコミュニティを維持できないこの国では、クールとは「かっこよさ」を指すのではなく、つまらない保身のための冷笑でしかない。相変わらず大きくて陳腐な物語はもてはやされるが、人々のロマンチックな物語は顧みられない。
2019年のこの国で、たぶん、最も価値のあるものは人々の情熱である。ホットでないものに何の意味があろうか。
宮田信は彼の地で「スピリットとアティテュード」を受け取ったのだという。そしてチカーノミュージックを媒介に、この国にロマンチックな場所を作り、それを押し拡げるためにこの東京で活動を続けている。
スピリットとアティテュード、そしてロマンチック。
人々が生活する場所にはスピリットとアティテュードがあり、それぞれが出会う路上ではロマンチックな物語が育まれる(甘い、という意味ではなく)。それは今回、光栄にも同時上映させていただいた『STANDARD』にも通じているのだと思う。
制作スタッフのひとりとして、これまでの制作過程や上映会で何十回と観てきた『STANDARD』だが、今回の上映会で新しい意味合いを持って観ることができた。「路上を取り戻す」のは人々の情熱とカルチャーの力であることを改めて確認できたように思う。
人生においてロマンチックな場所がある人は幸いだ。それは音楽や映画、アートからスポーツまで、カルチャーの場であることが多い。単に体験するだけではなく、参加しなければ何も起こらないということである(今日のエコパスタジアムのゴール裏は、きっと最高にロマンチックな場所だっただろう)。
『STANDARD』もそんな映画であり、「場所」であって欲しいと思う。
参加者の皆さん、晴れたら空に豆まいてのスタッフの皆さん、DJ HOLIDAYさん、TRASMUNDO DJsさん、そして宮田信さん、ありがとうございました。
次は名古屋です。
次回上映情報
【名古屋】
TwitNoNukes presents 映画『STANDARD』上映会
5月18日(土)
会場: spazio_rita (名古屋市中区・矢場町駅)
開場:17:30 上映:18:30(予定)
※上映+トークショー+DJを予定。詳細は後日発表されます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます