10時過ぎにホテルを出て、本、資料類はコンビニから宅急便で自宅へ送り、天神のネットカフェに荷物を置いてメールチェック等など。前夜、藤堂さんから借りたDVDも観る。前回博多に来たときに取材されたRKBのワイド番組の10分ほどのワンコーナー(今日感テレビ「中洲のママさん雑誌つくり30年!」)。出田さんのコメントも字幕スーパー付きである。
別人みたい……ということはないか。
正午前に藤堂さんから連絡があり予定変更、自宅で今後の下打ち合わせ。ぐるーぷぱあめが制作していた80年代の中洲通信のバックナンバーも何冊かお借りする。
15時過ぎには打ち合わせも終わり、ネットカフェに戻る。たぶん7時間近くスペースは借りていたと思うのだけれどもおそらく滞在時間は2時間もない。まあ下手に街中のコインロッカーを使うよりもまったく便利ですけど(貴重品は専用のロッカーに入れておけばオッケー)。
もうPCを持ち歩くなんてことは滅多にないけれども、その代わり電源コードは必ず持ち歩いている。
天神から中洲に向かって、川端商店街を通って早めに空港へ。スカイマークの最終便で帰る。
羽田着陸直前、気流の問題で機体が揺れまくり、さらに機内の気圧が異常に高くなり、飛行機で初めて頭痛がした。あれ、一体何だったんだろう。
さすがに怖いっての。
ちなみに、前日大甲君が惜しがっていた旭軒は開いていたが、その時間客はひとりもいなかった。
昨日の同じ時間だったら腹一杯注文したのに。
別人みたい……ということはないか。
正午前に藤堂さんから連絡があり予定変更、自宅で今後の下打ち合わせ。ぐるーぷぱあめが制作していた80年代の中洲通信のバックナンバーも何冊かお借りする。
15時過ぎには打ち合わせも終わり、ネットカフェに戻る。たぶん7時間近くスペースは借りていたと思うのだけれどもおそらく滞在時間は2時間もない。まあ下手に街中のコインロッカーを使うよりもまったく便利ですけど(貴重品は専用のロッカーに入れておけばオッケー)。
もうPCを持ち歩くなんてことは滅多にないけれども、その代わり電源コードは必ず持ち歩いている。
天神から中洲に向かって、川端商店街を通って早めに空港へ。スカイマークの最終便で帰る。
羽田着陸直前、気流の問題で機体が揺れまくり、さらに機内の気圧が異常に高くなり、飛行機で初めて頭痛がした。あれ、一体何だったんだろう。
さすがに怖いっての。
ちなみに、前日大甲君が惜しがっていた旭軒は開いていたが、その時間客はひとりもいなかった。
昨日の同じ時間だったら腹一杯注文したのに。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます