都営交通100周年記念で運行されてる花電車、
「女子ウケが良い」「写真を持ってるとモテる」という噂だったので、
それは是非撮らねば!と見に行ってきました(^-^
理由がゲスいですか?だって、大学生だもんw
その前にですが。
コモジ、建物類の塗装を進めました。
塗料はいつものアクリルガッシュ。
全体の色調を統一するために、すべての色にニュートラルグレーを混ぜてます。
こうすることで、全体がグレーっぽく統一されるんですねぇ。
細かい看板等も徐々に作成。
昭和のカラー写真集などの写真をパソコンに取り込んで、ワードで加工して作成しました。
こんな感じ。
まだ汚してないのですが、全体の色調は汚しじゃ変えられないので、
この段階で、統一的な空気を作っておくことが大事ですね。
で、本題の花電車です。
新宿から山手線に乗り、いつもの大塚駅前。
国民の休日だからか、日章旗を掲げて走っておりました。
でも、花電車効果か、本数もめちゃくちゃ多いし昼間なのに続行運転とかしてました(^^;
練習も。
マニアだけじゃなくて、一般の人が多かったですね~。
花登場!
凄い人になってきました。
…で。
撃沈orz
よー考えたら、この場所からだと肝心のケーキ部分が撮れませんね(^^;
悔しいゾ。
悔しいので。
待つことにしましたヽ(・∀・)ノw
早稲田行って、帰ってきても30分ぐらいだしね。
場所を移動。
あからさまに側面重視のポジションをとりました。
この駅前の雰囲気、好きです。
路面電車っぽくない路面電車の都電ですが、この駅前の空気は他とは違う。
飛鳥山~や宮ノ前~より路面電車っぽい風景が残ってますね。
バスターミナルを線路が横切ってるってのも素敵です。
お目当てのバスを…(違
バスも日章旗掲げてるのね。
THE・路面電車
おおっ!レトロ来た!(・∀・)
このレトロが日章旗掲げてるの、凄くかっこ良くて驚きました!
これは模型が出たら再現しなきゃですね~
こーならないことを祈りつつ…w
待つことしばし。
花~!ヽ(・∀・)ノ
すげー完成度高いですよね。
レトロ茶~!!ヽ(・∀・)ノ
花でも超興奮しましたが、直後に来たレトロ茶がかっこよすぎて、もっと興奮!
いやぁ、理由が何であれ、見に来てよかったです。
他にも色々撮りましたが、それはそのうち…。
以上でした。
おまけ。
沿道のチャリ。
カブせたわけじゃないと思いますが…(^^;
にほんブログ村
↑サファリラッピングの8500とか結構カッコよかったです。