ブログ
ランダム
今週のお題「#ひな祭り」をチェック
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
趣味多忙日記
リアルに作るだけが模型じゃない、思うまま気ままに模型製作。
鉄道模型/鉄道ゲーム/鉄道実写に関する話題等
noteは毎日更新中!
https://note.mu/karanda_videos
本ブログは毎週水曜更新中!
おつかれさまでした。
2012-08-20 19:22:13
|
--モジュール「コモジ延長戦(線)」
JAM2012の出展が終わりました。
告知の通り、激団サンポールとして出展しておりました。
今年もたくさんの方とお話しすることができて、本当に楽しかったです。ありがとうございました。
昨年からJAMに出展していて、一番楽しみにしているのが
見に来て下さっているお客様や他の出展者様との間で色々な話をすることです。
今回も、たくさんの方とお話することができて、本当に大きな収穫だったと思います。
路面電車好きの方とお話しするのは特に楽しいですねー(^^)
呉市電とか和歌山軌道線とか、わかってくれる方は本当に少ないと思うので。
他のお客様そっちのけで、路面電車について色々お話しする場面もあって、ちょっと申し訳なかったなと反省しております。
さてさて。
今回見てきた中で、私として凄く面白いなと思った風景をば。
まず。
ギミックを楽しむ2012さんの展示。
ホームドアが動いて人形も動くんですよ、これ。
あまりに感動して質問攻めにしちゃいました。すいません(^^;
でも、こてはし鉄道さんはじめ、こちらの皆様にはとても親切にしていただき、本当に楽しいひと時でした。
ここで勢い余って「来年はNの路面電車のドアを開けて展示する」宣言をしちゃいました。さー大変だ(^^;
こちらのレイアウトも。川崎グリーンセンターに展示されていた(る?)ものですよね。
作者の方のホームページを以前から見ていたので、是非お話を…と思っていたのですが、席を外されておりお会いできず。
JAM2012 動画5
来年お会いできれば、是非お話しを伺いたいですね~。
つづいて
こちらの方々。ハワイアンパシフィックという架空の鉄道会社だそうです。
とにかく地面表現が凄い!と思いました。
リアルなのもそうですが、適度に『魅せる』デフォルメを効かせていたのが凄いなと。
川ですが橋もかかってないワイルドさ。馬が渡ってるから浅いんでしょうけど、これは凄い。
アメリカに実在する風景がモチーフなのかどうか、伺おうと思って聞きそびれちゃいました。残念。
話に夢中になってると肝心なところ抜けちゃうんですよねー。
サトウキビの表現は本当に大変で、
当初はサトウキビ運搬鉄道みたいなのを作ろうとしていたが、断念した、のだそうです。
確かに手間がかかっていますね。でも、魅力的なシーンです。
JAM2012 動画2
JAM2012 動画3
んーーー、今動画で見てもイイ!
最後のほう(感動しすぎて)ボケちゃいました。
最後。
アンティーク鉄道模型さんの展示だったかな。
もう見てるだけでいろんな汁でまくっちゃいまいた。こういう模型大好き!
めちゃくちゃ精密な蒸気機関車とか、実景を忠実に再現しましたみたいなレイアウトとかも嫌いじゃないですが
私はむしろこういう模型が好きなんです。
デフォルメの仕方がセンスのカタマリだと思いませんか?
詳細を伺うことができなかったので残念ですが、私はこのあたりの模型は『職人芸』だと感じました。
JAM2012 動画1
さてさて。
来年か再来年か、もっと先になるかもわかりませんが、やはり新作は作りたいと思うので、
ゆっくり構想を練っていきたいと思います。
----------
出展中、ボシさんがカシオペアを走らせようとしたところ、
EF510が犬山橋に引っかかってしまい、急遽?代走で私のEF60が先頭に立つことになりました。
その時の様子だけ写真に撮ってありましたので、サンポールのワンシーンとしてご紹介。
なんか、凄く似合いますよね。
カシオペア欲しいなー!
JAM2012 動画8
JAM2012 動画9
モジュールと自動運転に関する総括・反省はまた後日。
にほんブログ村
追伸。
JAM三日間、毎日宴会三昧でお腹が。。。って感じになったので、
今日は一日浜名湖でスポーツ三昧。
三ヶ日から弁天島までチャリ走してきました(^-^)/
今回は時間に余裕があった(16時返却だから前回は焦って全力疾走してたw)から、途中の写真も撮ってます。
これもまた機会があれば。
↓ぽちっと
にほんブログ村
コメント (17)
灯台の見える岬と路面電車の走る街
2012-08-16 12:59:51
|
--モジュール「コモジ延長戦(線)」
※JAM2012用記事※
自動運転は気まぐれ、天気と気温と気分によって動作しないときがあり、
いつ動かなくなるかわからないので、機嫌が良いタイミングを見計らって動画を撮りました。
JAM出展中、残念ながら動いている姿が見られなかった皆様、
大変申し訳ありませんが、こちらの動画にてお楽しみください。
(なお、金曜日は運転手不在の為、終日運休とさせていただきます)
TOMIX 自動運転装置で自動運転(1)
通常動作
背景が汚い。。。そのうち撮り直しやな。
TOMIX 自動運転装置で自動運転(2)
続行運転・入換遊び
ポイント操作の都合上、裏からの動画になってます。
JAM出展中は常にこの記事が表示されるようにしておきます。
では。
皆様と会場でお会いするのを楽しみにしております。
会場でお会いした皆様、今後とも宜しくお願い申し上げます。
かんだ~ら
にほんブログ村
↓ぽちっと
にほんブログ村
コメント
牛歩Ⅱ。
2012-07-28 01:35:42
|
--モジュール「コモジ延長戦(線)」
引き続き、建物製作をば。
窓ガラスに使用したのは、「日に焼けた何かの廃透明プラ」です。
普通の透明プラより、適度に室内が透けて見えなくて好都合です。
この廃プラを巡って
『ゴミやろ!』『いやゴミやないやろ!』という激しい攻防があったんですが、
今回は私が勝って死守でき、このように使用することができました。
よかったよかった。
そんなこんなで
建物類はちょいちょい作ってます。
繁華街エリアの建物はだんだん揃ってきましたね。
立場上、おおっぴらに『泡○姫』だの『トルコ○風呂』だのの看板を作れないのが辛いところですが。。。
ちっちゃ~~~~く「優良店案内所」を入れて繁華街のムードを演出してます。
前回作った大看板、やっぱり無理やり感があったので、
場所を広場の中心に移設しました。
こっちのほうが違和感ないでしょ。
だな。
来週は月~金で東京出張ですから、
事実上作業できるのはそっから先の二週間となってしまいます。
溜まりに溜まった振休を突っ込みまくったので、東京出張後は比較的休み中心の生活にでき
“何もなければ”模型三昧の生活を送れるはずですが。何もなければ・・・w
にほんブログ村
↑とりあえず前作モジュは線路磨きしときます。。。
↓ぽちっと
にほんブログ村
コメント (4)
牛歩。
2012-07-23 01:29:37
|
--モジュール「コモジ延長戦(線)」
JAM前に仲間内で関東旅行に行くことになりまして。
東京旅行→搬入→JAM本番と、無駄に3往復することになりそうな雲行きですw
まー、頑張って節約して交通費捻出しましょう(^^;
先日『TMSのUCC特集号が発売される!』との情報がありまして
本日書店によって買ってきました。
バイブルです。
二作品掲載の上、高架下モジュール入選。おめでとうございます。すげー!
今度褒めちぎって叙々苑連れてってもらおっと(^^)w
さてさて、モジュール
連日終電後帰宅の中、頑張ってちょこっとだけ進めました。
今回は目立つ「正面のビル」の工作です。
こちらの正面にあるビルです。
といっても、ガラスとドアつけて看板つけただけですが。
頑張ったのがコレ
繁華街に良くある?巨大なネオン看板です。
歌舞伎町一番街とかそういうアレね。
アーチにしたほうがそれっぽいかな?っておもったけど、今回は千日デパートのネオンをイメージして丸型に。
ただ、つくってつけたのはいいけど、若干向きがアレでorz
ま、しゃーないか。
裏は某ネオン看板@古墳に触発されて鉄骨仕様。
ちょっとだけ頑張りました。
勿論こっちから見ることはありませんが(^^;
隣のギャンブレル屋根のビルも手を付け始めましたが、続きは来週以降ですね。
最悪このエリアだけでもカタチにしようw
終わり。
おまけ
先日多治見で飲んだとき、時間調整で古虎渓に降りてみました。
隣の定光寺も凄いけど、『何もない』って意味では古虎渓も凄いです。
360度ぐるっと見ても建物は一軒もありません。(対岸に廃墟が2軒と、ちょっと歩いたところにラブホが1軒ありますが)
ホームに降りてもだれもいなくて、小鳥のさえずりと蝉の声と川のせせらぎしか聞こえませんw
こんなんだけど定光寺と違って駅舎もあるし、駅員がいるから凄いです。
そのうちモジュにしたいかもw
にほんブログ村
↓ぽちっと
にほんブログ村
コメント (3)
そろそろ
2012-07-15 01:04:09
|
--モジュール「コモジ延長戦(線)」
仕事の話。
前までは新人扱いで、体験入学的なノリだったとこもあったんですが、
今は科目も任されて、チームの一員として立派に回らせていただいてます。
故に、忙しい。
この3連休も3連勤です。
さすがに今日は早く(といっても夜10時ぐらい)に帰宅できましたけど、キツイのはキツイです。
でも、それなりに楽しくもあり、やりがいもありますから幸せです。
そんな中ですが、そろそろモジュのほうも再開しなければなりませんね。
JAMで未完成で出したりしたら、他のメンバーや取りまとめをしてくれているメンバーの顔に泥を塗ることになっちゃいますからね。
一趣味ですが、チームに参加してるからには“男として”頑張らなきゃいかんとこですよね。
こっから本題。
角に建つデパート
オリエンタル中村デパートという名前のファッションビルにしていたんですが、
前回の運転会の際に時計台がもげてしまってました(^^;
単に補修するだけでも芸が無いし、
ちょっとしょぼい時計台で不満だったので、ちょっと伸ばしてみた。
う~ん
ま、いっかw
おまけ
こないだの運転会ン時の
我がモジュ自動運転の様子を動画で撮ってみた。
自動運転 in 接続会
会話の内容は放送できませんので音楽に乗せてお送りしてますww
↓ぽちっと
にほんブログ村
コメント (4)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】外で鼻をかんだティッシュはどうする?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
noteは毎日更新中!
https://note.mu/karanda_videos
~noteおすすめ記事~
2018ベネルクス旅の記録 目次
AM66型電車をつくる
一人海外旅行できる程度の英語力を身に着ける話
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
からんだと申します。
変なもの、異端なもの、リベットだらけの鉄骨と酒が好き。妄想架鉄、路面電車、インターアーバン派。激団サンポール、割り箸会、桜の森鉄道所属。
最新記事
雪の多治見。
211系10両編成の話題
2021年の作品まとめ【完成報告】
VerviersCentral駅をつくる【中間報告】建物完成しましたよ
VerviersCentral駅をつくる【中間報告】Vlogにしましたよ
VerviersCentral駅をつくる【中間報告】ホントは明日からGフェスだったのよ
CFL2300形電車をつくる(完成)
PIKOのBB26000をなんとかする
憧れだった全線複線化。
木曽路が盛り上がった土日
>> もっと見る
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新コメント
からんだ/
2021年の作品まとめ【完成報告】
Cedar/
2021年の作品まとめ【完成報告】
からんだ/
北恵那鉄道を見に行く
Unknown/
北恵那鉄道を見に行く
からんだ/
VerviersCentral駅をつくる【中間報告】Vlogにしましたよ
Cedar/
VerviersCentral駅をつくる【中間報告】Vlogにしましたよ
からんだ/
VerviersCentral駅をつくる【中間報告】ホントは明日からGフェスだったのよ
ふらっと/
VerviersCentral駅をつくる【中間報告】ホントは明日からGフェスだったのよ
からんだ/
VerviersCentral駅をつくる【中間報告】ホントは明日からGフェスだったのよ
Cedar/
VerviersCentral駅をつくる【中間報告】ホントは明日からGフェスだったのよ
カテゴリー
--SNCB AM66電車をつくる
(10)
--SNCB AM80電車を作る
(8)
--CFL 2300形電車を作る
(2)
-モジュール『白耳シャペレ駅』
(13)
★2018ベネルクス国境の旅
(18)
--モジュール『VerviersCentral駅』
(2)
◇写真、浜名湖、旅行。
(37)
◇鉄道模型総合
(30)
-運転会とモジュール
(48)
--モジュール「コモジ延長戦(線)」
(21)
--モジュール「コモジ」
(37)
--モジュール「コモジ改」
(1)
--モジュール「XXXXモジ」
(40)
―モジュール『電モジ』
(19)
-モジュール『×××モジ』
(48)
-モジュール『一軒家モジ』
(5)
-モジュール『小向島...
(2)
-モジュール『どこかの田舎モジ』
(8)
-小型レイアウトの製作
(31)
-小型レイアウトセクションを考える
(7)
-大きくなった路面電車
(5)
-車輌工作
(65)
--都電4200風
(2)
--名古屋市電をつくる
(6)
--都電1200風
(5)
--尾花沢線ごっこ
(3)
--板キットのミニエコー
(2)
--211系5000番台の製作
(8)
--東濃モハ103の製作
(5)
◆架空鉄道 豊岡電車の設定
(4)
◇鉄道写真総合
(18)
--岐阜県のローカル線
(14)
--JRとか名鉄とか
(22)
--路面電車とローカル地鉄
(25)
◇鉄道その他
(10)
◇プラモ・戦車
(2)
◇野球
(4)
◇SimCity・Simutrans
(0)
◇一人暮らしのへっぽこ料理?記録
(10)
◇日常雑感
(46)
雑多な記事たち
(80)
バックナンバー
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年04月
2020年12月
2020年10月
2020年06月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
1990年01月
ブックマーク
小さな世界の小さな電車達
からんだの妄想置場。模型作品展示場。最近面倒になって更新してません。。
鉄道模型・色差し三昧~Slow Life,Slow Hobby
とりのさんぽ さま
鉄道模型Nゲージ冷や水鉄道
トータン さま
いものにもの
激団員 芋さま
㍊ミリバール㍊
お気楽道楽
事象の地平線の彼方
激団員 あ8さま
shochanの模型製作日記
激団員 shochanさま
覇津車輌通信
激団員 たうんさま
街並みの記憶をつくる
激団員 UCCさま
カオ電の部屋 ~香生洲電鉄一代記~
激団員 うしぷーさま
こぶた鉄道
激団員 ふらっとさま
オタフォト
激団員 モロコシさま
一筆啓上 ひゃっけん堂
激団員 うなばらさま
1500masaの鉄馬と鉄道
激団員 1500masaさま
自由人の妄想日記
激団員 Kata改さま
しなの高原鉄道の日々
へびあたまの館
激団員 へびあたまさま
鉄道模型大好き人(TMD)のいろいろ
激団員 TMDさま
Landscape&Railway Models
鉄ちゃん倶楽部 Takkyさま
手積みの31ft
激団員 手積みさま
壺田ボシヲの…『ぐ~たら鉄模日記』
激団員 ボシさま
犬と鉄道 -略してイヌテツ-
激団員 こ~じさま
あれ?な車両センター通信
激団員 たうんさま
Cedarの今昔写真日記
Cedarさま
京急押入線(鉄道模型レイアウト制作記)
激団員 卓さま
創りたい時に造りたいモノを作る。
激団員 拓さま
Ma-103のブログ
Ma-103さま
鉄模に舞い戻り~夢中 (*^^*ゞ
激団員 よっちゃんさま
一姫二太郎パパのしあわせみぃつけたぁ♪
かーくん さま
さざなみ鉄道倶楽部「元」部長のつぶやき
さざなみ鉄道倶楽部/サンポール 部長さま
ペーパースクラッチに魅せられて・・・
激団員 よっちゃんさま
goo
最初はgoo
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
アクセス状況
アクセス
閲覧
127
PV
訪問者
109
IP
トータル
閲覧
1,602,823
PV
訪問者
681,586
IP
ランキング
日別
14,055
位
週別
18,728
位
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】外で鼻をかんだティッシュはどうする?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について