激団のみなさま、おつかれさまでしたm(_ _)m
初日朝2時に起きて作業、新幹線の中でもこっそり作業
さらに会場でも色塗りやら人形並べやら。。。で
なんとか2日目の朝には見られる状態になりました。
私としてはま~ったく納得いってない残念な作品でしたが、
思っていたより多くの方にじっくり見ていただけて、嬉しかったです。
とはいえ気にいらないのは気にいらない。
引っ越しが片付いたら、早速次作(↓)の制作に入りたいと思います。
ちゅーことで、以下JAMでみてきたもの
これ、すごかった。
次モジュールの中にはぜひこんな感じの屋台を置きたいなと思いました。
これ、ほしいw
4-4-4-4のシャークヘッド、カッコいいです。
値段書いてなかったけどきっとうん十万するんだろうなぁ。。。
毎年楽しみにしているモデルアイゼンバーンクラブ。
今年はドイツ旅行にも行ったので、↑のようなシーンは大興奮なんです。
雑誌で見たラピュタも見ることができました。
高低差とごちゃごちゃ感は小さいモジュを広く見せる上で絶対必要な要素なんだなと再確認。
ベルギー国鉄と架空の展望車、向こうにはカオス機関車と20系客車。
だれもわからないし、だれにも説明できない、そんな世界が激団●んぽ●るの魅力です。
次は来春の静岡ですかね。
気長に構えてるとあっちゅーまなので、やる気のあるうちにじゃんじゃん作ってかないといけませんね。
カオスさん、東京駅まで送っていただきありがとうございました(無事ガラガラのひかり号で帰宅しました)
***
はぁ。。。引っ越しで金かかるってのがわかってんのにね。。
デカいのかっちゃいましたorz
機関車だけならまだよかったんだけどね…(意味深)
ところで、今年のJAMにはメディカルアートが出展しておりませんでした。
イギリス型の模型ってなかなか手に入らなくて、JAMでメディカルアートのホーンビィ製品を見るのが楽しみだったので、ちょっと残念です。。
にほんブログ村