趣味多忙日記

リアルに作るだけが模型じゃない、思うまま気ままに模型製作。
鉄道模型/鉄道ゲーム/鉄道実写に関する話題等

noteは毎日更新中!

https://note.mu/karanda_videos
本ブログは毎週水曜更新中!

尾道を旅する2018(今年もお世話になりました)

2018-12-31 00:26:07 | ◇写真、浜名湖、旅行。


今年も、尾道へ行ってきました。3年連続になります。

彼女様と予定がなかなかあわず、この年末になってようやくの旅行です。

帰省ラッシュの真っ只中ですが…スマートEXの早期予約を入れていたので、ちゃんと指定席取れました。




冬の尾道は、はじめてですが、

相変わらず穏やかで落ち着く風景でした。




今回は坂を中心に攻めてみました。

展望台までいくつもりはなかったんだけど、なんやかんやで歩いていたら、展望台に行けてしまったり。

尾道美術館の猫が、なんか有名になってましたが、残念ながらその様子は見られず。

(歴史的“迷”勝負!?・・・小さな“訪問者”vs警備員(18/11/01))





冬の尾道は、なんというか、少し枯れたような色合いになって

夏とも違った、どこか落ち着いた空気感がとても魅力でした。




千光寺ロープウェイと




まだ走ってる!黄いなぁ電車。

これ、広島地区から引退するって噂ですよね。尾道エリアからも、いなくなってしまうのでしょうか。


2018.12.29 尾道を走る黄いなぁ電車





坂と踏切

尾道は、線路と街並みが近いのも魅力ですね。




階段を上って




いつもの小学校ですが、季節が違うとまた違った景色に。


尾道駅では、少しだけ黄いなぁ電車を撮って






やってきた、黄いなぁ電車に乗って、広島へと移動しました。




ということで、2018年最後の記事は、広島旅行と黄いなぁ電車でした。

今年は本ブログ11年目。Gフェス、はじめての一人海外旅などもあり、比較的更新頻度を上げることができた年になったと思っています。

ツイッターやnoteもはじめて、情報を発信することの楽しさと難しさを知った一年でもありました。

来年も、このブログを軸に、ツイッター、note、youtubeなどとも連携させながら、

様々な記事を書いていけたらいいなと思っています。



いつもたくさん読んでいただき、ありがとうございます。

また、激団の皆様、公私共々遊んでいただき、本当にありがとうございました。

来年も変わらず、よろしくお願いいたします。


では皆様、よいお年をお迎えください。

今年のまとめはnoteで書きました。よろしければ、こちらもどうぞ(↓)

https://note.mu/karanda_videos/n/n5a88ea46a195
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高島屋南のディープゾーン

2018-11-04 16:09:44 | ◇写真、浜名湖、旅行。
SNCB電車の塗装を、と思ったものの、この天気では塗装もできません。

雨でも楽しめる…アーケード商店街…といえば、岐阜柳ヶ瀬!ということで

行ってきました。

ちょっと、情報も仕入れましたので。




路面電車がいなくなって久しい新岐阜駅前です。

この間まで交差点名は「新岐阜駅前」のままでしたが、知らない間に「名鉄岐阜駅前」に変わってました。

ここから北へ歩くこと15分

徹明町を過ぎると、早速現れるあやしげな空地



実はこのあたり、マンションが次々建設されようとしているらしく…

古くからある商店街の一部が、取り壊されようとしているのだそうです。

上に書いた「情報も仕入れた」というのは、そういうことでして。

なくなる前に見ておこう、という魂胆です。




柳ヶ瀬、岐阜駅から結構歩きますが、需要はどうなんでしょうか。

岐阜は中心市街も比較的交通量が少なめなので、車があれば大丈夫と踏んでいるのか。

まぁ、建てるからには、なんか商機があるんでしょうけど。


早速空き地でしたが、その西はそれなりに人通りもありまして




高島屋前ではなんかイベントやってたりと、日曜日の商店街の感じがでていますが



この角を曲がったところ。ここが、今回の目的地




こちらです。

高島屋南と呼ばれる一角なんですが…

ここも、マンション建設計画が進んでいる(8月に着工されている)そうで

じきに取り壊されるエリアになっているとのこと。

かなり趣のある建物が密集しているエリアなのだそうです。

まぁ、見てのとおり、“そんな感じ”が、すでに漂っておりますが…w

なお右手の壁は高島屋岐阜店です。


角を曲がる



おーーーーー、すごい

昭和の街角が現れましたよ。すごいすごい




いやこれは、濃いぃw

隣の劇場通りと比べると、圧倒的に人通りが少ないですが、

それでもまだまだ営業しているお店もあり、悲壮感のようなものは感じませんでした。




ここの交差点がいちばん濃い。

これ、取り壊しちゃうの?勿体ないなぁ




営業を終了したと思われる店舗の前には、様々なイラストが飾られており

ちょっとアートな雰囲気になっていました。

こちらのイラストには市電が。




マンション建設の張り紙が。柳ヶ瀬を再生する一大プロジェクトなのだそう。




しかしいい雰囲気です。向こうの突き当りが高島屋。




このまま模型にできそう。。




OK横丁。ナニがOKなのでしょうか…(コラ

どストレートな店名も気になります、入ってみたかったですが、

既に電気が来ていないようで、真っ暗でしたので、さすがに断念




アーケードで隠れてますが、ひとつひとつの建物はなかなかの年代物のようです。




まとめて取り壊しちゃうのか…もったいないなぁ…と思いますが

防火やら耐震やらのことを考えると、致し方ないのでしょうね。




どぜう


なお、岐阜の中心市街地は、この柳ヶ瀬エリアもそうですが



そうでないところもこんな雰囲気であり




駅前の大通り沿いにも




まだまだ昭和な雰囲気がそこかしこに残っていますがから




ぜひぜひ、カメラ片手に巡ってみてください。

なくなる前に、ですね。。




えらいところにファミマ入れたなw


ちょっと模型から離れた1日でした。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東美濃を楽しむ…(3)

2018-07-08 20:08:53 | ◇写真、浜名湖、旅行。
さて。中津川で1泊した、翌日



唐突に江戸時代。ここは・・・




中津川の、木曽路の名所

馬籠宿(まごめじゅく)であります。

「木曽路はすべて山の中…」の、『夜明け前』の舞台となった宿場町で、いったん廃れかけたこともあって

江戸時代の宿場の街並みがそのまま残っている、とのこと。

すべて山の中…らしく、ものすんごい山の中にある桃源郷的な場所でした。

メイン・ストリートはこの石畳の道




いい雰囲気の道ですよ。

この宿場、なんと宿泊も可能…とのことで

バックパッカー的な外国人や、バスツアーと思われる日本人団体が

結構、宿泊にきているようでした。




いい雰囲気ですが、ほとんど坂道!







いい雰囲気でしょ?

やく1キロ、山道を抜けると、展望台があります。



展望台から見た馬籠宿

奥の霞んでるあたりが、中津川市街地

結構な高地にあることがわかりますね。




展望台から見た恵那山(左端の、雲の中にある山です)

恵那山は東美濃の最高峰です。




そのまま空に抜けていきそうな雰囲気ですね。




一応観光地なので、お土産屋さんなどが軒を連ねます。


メインストリートの側溝は、山からこんこんと湧き出る綺麗な水が流れています。

見てのとおりの坂道なので、結構な速さで水が流れているのですが、

馬籠宿のバス停近くで




こんな感じに、巨大な水車へと導かれていきます。

実はこの水車




発電所なんですw




古民家風なのに、ガチ発電所w

おじいちゃんサイボーグ的なものを感じましたw




とてもいい雰囲気なのです。




近くて通い、東美濃散歩でありました。


おわり

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉敷と、岡山

2018-03-10 07:52:45 | ◇写真、浜名湖、旅行。
しばらく税金のお仕事で、忙しい日々が続いておりました。

今週でヤマは越えたかな?という感じですね。

そんな中ですが、先週末は弾丸で、西日本を旅行してまいりました。

なぜ西日本?なぜ旅行?

…なんとなくですw




ということで、岐阜羽島から新幹線で約2時間、

岡山に到着いたしました。

早速、黄いなぁ電車(←彼女様命名)がお待ちかねです。

ここ数年、夏の旅行で西日本に通ったこともあって、我々にとっては「お気に入りの色」の電車です。

そして奥はこれまた懐かしいタラコ色の気動車がいましたね(撮った時には気づきませんでした)



そこへ入ってきたのは



ぐったりやくもw

昨夏の旅行では(サンライズが大雨で運休になり)お世話になりました。




やや古風な岡山駅に、国鉄車両はよく似合います。


これに…はのらず



満員の黄いなぁ電車で、倉敷へ。






倉敷到着です。


倉敷では、美観地区の

江戸時代の街並みを堪能。

この日は曇り空でしたから、日中は残念でしたが、夜のライトアップは模型的でとても美しかったです。















この日は、美観地区真ん前のドーミーインに投宿。

(ドーミインは出張のたびにお世話になっている、大好きな宿です)


翌日。



見事に晴れ渡りまして、美しい美観地区がさらに美しく

(天気予報では雨だったのです。“奇跡の晴れ女”がここでも奇跡を起こしやがりました)


















↑この公衆電話がカッコイイ






↑インスタ映え(=適当なフィルターでそれっぽく加工すること、の意)


倉敷を満喫したので、羽島へ戻るべく、岡山へ移動。



まだまだ事案があるので、後楽園を観光すべく、市電に乗車です。

岡山の電車は単行ばかりですが、高頻度で走っていて、都市交通としてすごく“ちょうどいい”乗り物ですね。

加減速性能が優れていて、ちょこまかよちよちと走るのは、どこかミニクーパーの走りにも似てると思いました(なんじゃそりゃ)




後楽園でした。




戻りも市電で。

並走するバスは宇野自動車、ダンプのようなマーカーランプがユニークというか、なんというか…。




さて、岐阜に帰りましょう。




最後に「たま電車」とすれ違いました。

猫耳がついてるんですねw


以上、休日の弾丸旅行の記憶でした。

引き続きお仕事、頑張ります。

(今週は1週間東京にカンヅメでした。。。帰りたい。。)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気がいいので、北勢線

2018-01-14 18:23:32 | ◇写真、浜名湖、旅行。
ここ数日の大雪と大寒波で、

冷凍マグロになった愛車(↓)




鬱憤をはらしてやらないと、いけませんので

ドライブがてら、堤防をひたすら走って南へ南へ。

とりあえず桑名までやってきて、さてどこへ行こうかな。

県道をだらだらと走って




こちら。北勢線の穴太(あのう)駅にやってまいりました。

北勢線は、日本に二つしか残っていない、電化ナローであります。




電車の時間が近いので、近くの道からパチリ

車体長も屋根高さもまちまち、よく見ると乗務員扉が中間車についてたり…

北勢線の編成はバラエティ豊かです。


15分後に逆方向が来るので、少し歩いてよさげな場所へ移動



三重のピラミッド、藤原岳がよく見えます。


今回はコンデジも持ってって、動画も一緒に撮ってみた↓



小さい車体のナロー電車ですが、走行音は意外なほど重々しいのです。


はい、おわり

よし、帰ろうw

ほんとは三重交通塗装の3連接君を撮りたかったのですが、この後1時間近く電車こないから。


と、いったん帰路についたのですが、途中星川駅を高架で越えるあたりで、

ふと下の線路をみると、なんと3連接君が桑名方面に走っていくではありませんか!

なんで?定期外?把握してなかったんだけど


ということで、急遽おっかけ




ギリ追いついた!w

いや、追いついてない?ひどいアングルですが、特徴ありすぎのこの電車の特徴が写ったかなと。

ナロー、3連接、流線形…


桑名方面に行った、ということは、モチロン折り返してくる

(ここから桑名駅までの間に、交換駅や留置線はない)ので、

当然、戻りを迎え撃つ。


地図をみると、すぐ近くに「西別所」駅があることが判明したので

ここで撮ることにします。

ということで




西別所駅。

え?工場のなか?

いえいえ、公道です(たぶん。。車も歩行者もいたから、大丈夫だよね?w)




この工場、木造ですよ。

いい雰囲気ですね。




社屋もなんとなくレトロで、きっと歴史ある工場なのでしょう。

ここから北勢線で貨物輸送してました、とかだったら面白いですね。

せっかくなので、工場とからめて撮ることに。




しばらく待つと、桑名から戻ってまいりました。3連接君。




うむ。

満足。

よし、(今度こそ)帰ろうw


車載動画 伊勢大橋から


↑暇な方どうぞw

1:10あたりで伊勢大橋から堤防に入り、千本松原まで無停車です

(ラジオかけてたら著作権に引っかかったので、音楽のせてます)


**********

前回北勢線を訪ねたの、つい最近だと思ってましたが、

気づけば6年も前でした・・・↓

http://blog.goo.ne.jp/morikawa_city/s/%E7%9C%BC%E9%8F%A1%E6%A9%8B

その前↓

http://blog.goo.ne.jp/morikawa_city/e/8bff55e8902f38e92d4c34282e6c0f7f

その前の前↓

http://blog.goo.ne.jp/morikawa_city/e/04439b4b3e2720047760b3d0fc440c63

さらにその前は10年前の訪問でした↓長い付き合いです・・・。

http://blog.goo.ne.jp/morikawa_city/e/1e37a868b7f1bbc43592d760a086fd2f
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする