ブログ
ランダム
gooブロガーの今日のひとこと
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
趣味多忙日記
リアルに作るだけが模型じゃない、思うまま気ままに模型製作。
鉄道模型/鉄道ゲーム/鉄道実写に関する話題等
noteは毎日更新中!
https://note.mu/karanda_videos
本ブログは毎週水曜更新中!
ゆりかもめが飛んだ日
2012-12-26 22:54:38
|
--路面電車とローカル地鉄
また呼ばれたので浜名湖に行ってきました(^^)
前回は西回りで三ヶ日→弁天島だったので、今回は東回りで・・・と思ったんですが
予想以上に寒い&風が強かったので、無理だと判断して
浜名湖の北側、猪鼻湖をぐるっと一周。
いわゆる奥浜名湖エリアで、弁天島あたりと比べてそこまで観光地化されてないため、
静かでのんびりとした風景が広がってます。
で、今回発見した色々。
お、併用軌道!
もちろん、鉄道路線があるわけではなく
マリーナからボートを移動させるための線路です。
サイクリングロードと交差する部分が踏切みたいになってます。
枕木まであるのはあんまり見ないかな?
前回も写真を撮った浜名湖佐久米(さくめ)駅。
写真を撮ろうと思って(といっても次の列車まで30分ありましたが)カメラを覗くと・・・あれ?
なんだこれはw
駅が大量のカモメに占拠されておりました。
線路上もカモメだらけ!
すげぇ・・・w
付近の住民と思われる人達もカモメを見に来て、ローカル駅はちょいとにぎやかでしたねぇ。
あ、カモメじゃなくてゆりかもめか。
決して人には襲い掛からないようで、律儀なもんですね。
ちゃんと列車の来る方を向いて待ってますw
そんな浜名湖佐久米駅。
列車が着くと当然
こーなります。
襲われてますww
運転手さんも気を遣って、カモメの近くはかなりのろのろ徐行してからの停車でした。
いやー、のんびりしてていいですねぇ。
浜名湖サービスエリアでうなぎとギョーザを食べてからの
都筑駅近くの海岸線で。
線路、サイクリングロード、湖。逆光ですが浜名湖らしい写真が撮れるいいポイントです。
手すりがちょっとうるさいですが、この角度で撮れば目立ちません。
満腹で三ヶ日に戻ってきて約5時間。
天気は良かったですが風が冷たかったです。
この時期の浜名湖サイクリングはちょいとお勧めしませんねぇ。。。
***
三ヶ日駅の佇まい、正調ローカル駅で素敵ですねぇ。
***
いざ月に出発!
的な。
***
にほんブログ村
↓ぽちっと
にほんブログ村
コメント (3)
不思議な高架下
2012-12-23 23:29:42
|
--JRとか名鉄とか
連休とか何か月振りだろうか?ヽ(´∀`)ノww
ゴルフグッズとボード用品を買うために山王のデポへ。
せっかく休日だし、夕方まで予定も無かったので、線路沿いを歩いていくことにしました。
名古屋駅周辺はクリスマス前とあって買い物客でごった返し
メンズ館の前ではストリートミュージシャンが演奏中。
そんな喧噪の町ですが、レジャックの交差点を過ぎると風景が一変。人通りも少ない街に変わります。
レジャック裏あたりから名鉄が地上ににゅっと現れ、そのまま高架へと35‰の急こう配で駆け上がるわけですが、
その高架橋というのがなかなか面白い。
こんな感じ。わかるかな?
高架に上がった先はなんと全部ガーダー橋になってるんです。
その数、8連+15連の23連ガーダー(!)
川の上を渡るわけでもなく、また隣のJRが普通な高架なので、何故名鉄だけガーダーなのかはわかりませんが、
とにかく延々ガーダー橋が続きます。
で、当然ガーダー橋なので
上を電車が走ったときの轟音たるや。地鳴りとともに電車が駆け抜けていく様はどこかアメリカの高架鉄道のようでもあります。
あまりにうるさいので、高架下建築どころか、
周辺はあんまりマンションも無く、とても繁華街・名駅地区の徒歩10分圏内とは思えません。
もともと運河の上だったんですかね。不思議な高架です。
(写真傾いてたので補正したんですが、隅に黒い部分がでちゃいましたね。。。)
冬枯れの街路樹と無骨な鉄橋の対比がステキですねぇ~。
線路が地下に潜ると同時にビルが高くなるのは。。。
23連ガーダーは延々続き、名古屋高速のあたりで終わります。
そこから先はコンクリート築堤、とでも言うのでしょうか
壁!
いや、上の構造見るとここもガーダー橋なんでしょうかね。
アートで飾られてるので圧迫感は少ないですが、雰囲気はこちらもどこかアメリカっぽい感じです。
人通りの少なさもまたアメリカのダウンタウンっぽいですねぇ。
さらに南に行くと運河町。道路を跨ぐガードがあります。
こちらはJRのほうにもガードがあるんですが、なんとも古風な造りで、なかなかステキ。
東海道、中央、名鉄の3線で電車がひっきりなしに通るもんだから、ここもとにかくうっせーのw
周辺の街並みは
やっぱりこんな感じになりますね。
名鉄のガーダー橋からはちょっと逸れますが、この一帯、もともとは笹島貨物駅という貨物駅があったエリアで、
中川運河もあることから、かつては物流の拠点・倉庫街だった町。
ばーちゃんの働いてた軍需工場もこの辺りにあったって言ってましたねぇ。
残念ながら今は貨物駅も無くなり、人通りも少なく寂しい感じですね。
交通量はとっても多いですがね。
ということでデポまでつらつら歩きましたとさ。
思いのほか遠かったけどね。
動画で。
実物はこれを音量最大で再生してると思っていただければ。
名古屋-山王 名鉄電車
名古屋-山王 名鉄電車
こんなんが数分おきに繰り返されたらたまらんですなぁ。
他の大手私鉄に比較して『重い』車輌の多い名鉄ですしねぇw
にほんブログ村
↓ぽちっと
にほんブログ村
コメント
俺がやんなきゃなんもはじまらないだろ?
2012-12-23 01:21:54
|
--モジュール「XXXXモジ」
昨日は会社の忘年会でした。外資でもちゃんと忘年会はあるんです。
光栄なことに幹事の大役をいただきまして、
現場で司会進行一気飲み、おおはしゃぎさせていただきました。
朝まで遊んでダーツ大会で優勝して、楽しい日でした。
今日会社のPCをみたら、7割のお叱りメールと3割のお褒めをいただきまして、
まぁまぁ成功かな?と思っております。
さて、タイトル通り。
俺がなんかしなきゃ周りは動かないだろ?ってことで
模型作りを再開します。
さんけいのグーチョキパン店。
名作『魔女の宅急便』のパン屋がモチーフですね。
今回のモジュの風景はまさのその『魔女の宅急便』の空気感で作っているので、
モジュの主役になる大事な建物です。
全体的にどぎつい色だったので、彩度を落とすべく塗装。
で、おわり。
眠いのでここまでです。
毎日3時帰宅6時出社、昨日は忘年会で朝6時まで遊んでたのでもう体力的に限界ですw
来週末あたりに組み上げましょ。
おまけ
富山地鉄、N化しました。
パンタグラフもちゃんと塗装。モジュ上で記念撮影です。
自宅が会社から近く、こういうシーズンなので
いろんな方に家に遊びに来てもらう機会が多いです。
で、模型を見せたりもするんですが、とくに女性には
車輌模型よりジオラマ模型のほうが人気があるみたいですね。
結構興味をもっていただいて、写真なんかを撮ってもらう機会も多いです。
そのままFacebookに上げられたりして、ちょっと俺が恥ずかしい思いをすることもあったりするんですが(^^;
なかなか面白いですね。
これ見よがしにテレビの前にOOの機関車なんかを置いてるんですけどね。
あまり興味は示してもらえず。
むしろWiiをやるときにセンサーを邪魔する邪魔者扱いですw
にほんブログ村
↑北陸酒の『常きげん』がすごくおいしいです
↓ぽちっと
にほんブログ村
コメント (5)
出張月間
2012-12-16 23:09:09
|
◇日常雑感
出張月間でした。
南東北だったり
みゃースカイだったり
新幹線+しらさぎで延々2時間半
豪雪地帯を抜けて
(この日は名古屋も大雪で「ひかり」が20分以上遅れて大変でした。。。)
日本海だったり。
疲れたぜ!
地方のバスって凄いね。
キュービックがぞろぞろ走ってるのみて昇天しそうになったり
旅館の駐車場にオバQが普通にいたり。
あと、福井の街並みも凄かった。いろんな意味で。
今度はしらさぎを降りて、カメラ持って探索してみたいです。
北陸土産ってワケではないけど。
たまたま寄った店に1箱だけあったので、買ってみたら単行の電車でした。
本当は「しらさぎ号」「くたに号」が欲しかったんだが…。
時間ができたらいつか弄ろう。
にほんブログ村
↑『しらさぎ』はすいーっと滑るように走りますね。
↓ぽちっと
にほんブログ村
コメント (6)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】外で鼻をかんだティッシュはどうする?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
noteは毎日更新中!
https://note.mu/karanda_videos
~noteおすすめ記事~
2018ベネルクス旅の記録 目次
AM66型電車をつくる
一人海外旅行できる程度の英語力を身に着ける話
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
からんだと申します。
変なもの、異端なもの、リベットだらけの鉄骨と酒が好き。妄想架鉄、路面電車、インターアーバン派。激団サンポール、割り箸会、桜の森鉄道所属。
最新記事
雪の多治見。
211系10両編成の話題
2021年の作品まとめ【完成報告】
VerviersCentral駅をつくる【中間報告】建物完成しましたよ
VerviersCentral駅をつくる【中間報告】Vlogにしましたよ
VerviersCentral駅をつくる【中間報告】ホントは明日からGフェスだったのよ
CFL2300形電車をつくる(完成)
PIKOのBB26000をなんとかする
憧れだった全線複線化。
木曽路が盛り上がった土日
>> もっと見る
カレンダー
2012年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新コメント
からんだ/
2021年の作品まとめ【完成報告】
Cedar/
2021年の作品まとめ【完成報告】
からんだ/
北恵那鉄道を見に行く
Unknown/
北恵那鉄道を見に行く
からんだ/
VerviersCentral駅をつくる【中間報告】Vlogにしましたよ
Cedar/
VerviersCentral駅をつくる【中間報告】Vlogにしましたよ
からんだ/
VerviersCentral駅をつくる【中間報告】ホントは明日からGフェスだったのよ
ふらっと/
VerviersCentral駅をつくる【中間報告】ホントは明日からGフェスだったのよ
からんだ/
VerviersCentral駅をつくる【中間報告】ホントは明日からGフェスだったのよ
Cedar/
VerviersCentral駅をつくる【中間報告】ホントは明日からGフェスだったのよ
カテゴリー
--SNCB AM66電車をつくる
(10)
--SNCB AM80電車を作る
(8)
--CFL 2300形電車を作る
(2)
-モジュール『白耳シャペレ駅』
(13)
★2018ベネルクス国境の旅
(18)
--モジュール『VerviersCentral駅』
(2)
◇写真、浜名湖、旅行。
(37)
◇鉄道模型総合
(30)
-運転会とモジュール
(48)
--モジュール「コモジ延長戦(線)」
(21)
--モジュール「コモジ」
(37)
--モジュール「コモジ改」
(1)
--モジュール「XXXXモジ」
(40)
―モジュール『電モジ』
(19)
-モジュール『×××モジ』
(48)
-モジュール『一軒家モジ』
(5)
-モジュール『小向島...
(2)
-モジュール『どこかの田舎モジ』
(8)
-小型レイアウトの製作
(31)
-小型レイアウトセクションを考える
(7)
-大きくなった路面電車
(5)
-車輌工作
(65)
--都電4200風
(2)
--名古屋市電をつくる
(6)
--都電1200風
(5)
--尾花沢線ごっこ
(3)
--板キットのミニエコー
(2)
--211系5000番台の製作
(8)
--東濃モハ103の製作
(5)
◆架空鉄道 豊岡電車の設定
(4)
◇鉄道写真総合
(18)
--岐阜県のローカル線
(14)
--JRとか名鉄とか
(22)
--路面電車とローカル地鉄
(25)
◇鉄道その他
(10)
◇プラモ・戦車
(2)
◇野球
(4)
◇SimCity・Simutrans
(0)
◇一人暮らしのへっぽこ料理?記録
(10)
◇日常雑感
(46)
雑多な記事たち
(80)
バックナンバー
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年04月
2020年12月
2020年10月
2020年06月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
1990年01月
ブックマーク
小さな世界の小さな電車達
からんだの妄想置場。模型作品展示場。最近面倒になって更新してません。。
鉄道模型・色差し三昧~Slow Life,Slow Hobby
とりのさんぽ さま
鉄道模型Nゲージ冷や水鉄道
トータン さま
いものにもの
激団員 芋さま
㍊ミリバール㍊
お気楽道楽
事象の地平線の彼方
激団員 あ8さま
shochanの模型製作日記
激団員 shochanさま
覇津車輌通信
激団員 たうんさま
街並みの記憶をつくる
激団員 UCCさま
カオ電の部屋 ~香生洲電鉄一代記~
激団員 うしぷーさま
こぶた鉄道
激団員 ふらっとさま
オタフォト
激団員 モロコシさま
一筆啓上 ひゃっけん堂
激団員 うなばらさま
1500masaの鉄馬と鉄道
激団員 1500masaさま
自由人の妄想日記
激団員 Kata改さま
しなの高原鉄道の日々
へびあたまの館
激団員 へびあたまさま
鉄道模型大好き人(TMD)のいろいろ
激団員 TMDさま
Landscape&Railway Models
鉄ちゃん倶楽部 Takkyさま
手積みの31ft
激団員 手積みさま
壺田ボシヲの…『ぐ~たら鉄模日記』
激団員 ボシさま
犬と鉄道 -略してイヌテツ-
激団員 こ~じさま
あれ?な車両センター通信
激団員 たうんさま
Cedarの今昔写真日記
Cedarさま
京急押入線(鉄道模型レイアウト制作記)
激団員 卓さま
創りたい時に造りたいモノを作る。
激団員 拓さま
Ma-103のブログ
Ma-103さま
鉄模に舞い戻り~夢中 (*^^*ゞ
激団員 よっちゃんさま
一姫二太郎パパのしあわせみぃつけたぁ♪
かーくん さま
さざなみ鉄道倶楽部「元」部長のつぶやき
さざなみ鉄道倶楽部/サンポール 部長さま
ペーパースクラッチに魅せられて・・・
激団員 よっちゃんさま
goo
最初はgoo
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
アクセス状況
アクセス
閲覧
127
PV
訪問者
109
IP
トータル
閲覧
1,602,823
PV
訪問者
681,586
IP
ランキング
日別
14,055
位
週別
18,728
位
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】外で鼻をかんだティッシュはどうする?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について