サンポール定例会、お疲れさまでした
芋さん卓さん朝まで付き合っていただきありがとうございました
付き合っていただきながら一人だけしっかり寝てゴメンナサイ。。笑
塗装の話や模型の話、サンポールの将来について、有意義な話ができた(ような記憶があるようなないような…)
そんな話のなかで、にわかにアメリカ型が盛り上がってきていると察知したので
この波に乗り遅れまいと
ずっと以前にジャンクで買ったEF10をばらして
塗り替えました。
「グレートノーザン鉄道の」色。なかなかお似合いではないか?
と思ったらそれもそのはず、グレートノーザン鉄道には
↑こんな、日本型瓜二つの電気機関車が(写真は海外サイトから転載)
実際に存在したのでした。
しかし、あれだけ塗装の話をしていながら
この出来栄えはいかがなものか…w
こういうのは発想と勢いが大事だから、ということにしておきましょう。。
* * *
サンポール定例会の前、すこし時間があったので
新宿西口駅の前
カメラはヨドバシカメラ!
このあたり一帯が再開発されるとうわさに聞いたので、
大学生の頃から通った懐かしい街並みを残しておこうと行ってきました。
この、いかにも新宿!アジア!って感じのごちゃごちゃ感がタマラナイんですよ。
この空の狭さが、岐阜県人からすると、ザ・東京!って感じなんですよね。
んで、この街に大学生からんだが通った最大の理由が、これ
新宿西口の高速バスターミナルです。
ここから、富士急ハイランドへ、山中湖へ、地元へも
なんどもバスを利用したのでした。
この、
店先に高速バスが佇む感じ
好きなんですよ。
とにかく狭くて人が多い路地に
大型の高速バスが次々入ってきます。
どこまでが店でどこまでが歩道でどこまでが車道なのか
そんな曖昧さ。
好きですね~。
で、このごちゃごちゃ交差点を
曲がるんですw
人波かきわけ、バスが出てきて
曲がるんです!ww
さすがに誘導のおじさんが立ってますが
このギリギリ感。
無くなってしまうのは惜しいなぁ…と思いながら
眺めておりました。
このバスを電車に置き換えて模型にしたいですね(←結局そこw)
おわり