趣味多忙日記

リアルに作るだけが模型じゃない、思うまま気ままに模型製作。
鉄道模型/鉄道ゲーム/鉄道実写に関する話題等

noteは毎日更新中!

https://note.mu/karanda_videos
本ブログは毎週水曜更新中!

ただいま戻りました~

2009-08-26 00:14:50 | -小型レイアウトセクションを考える
ただいま~

無事、2次試験も終えてきました。

受かるかどうかはまだわからないですけど、

結果はどうであれ、高い目標に向かって全力で努力するのは、

とても有意義であることを実感しました。


試験前夜、たくさんの応援メールに勇気を貰いました。

仲間の温かさを感じる事ができ、嬉しかったです。

これからは、僕が仲間を支える番です。


さて、勉強中、

あんな車輌を作りたい、こんなレイアウトを作りたいと色々考えましたが、

とりあえずは今仕掛中の京王6000系とクリーム電車、田舎レイアウトをカタチにしなければ。

という訳で、100均で材料調達。



科学雑巾~♪

「川越鉄道」や「庶内鉄道」でおなじみの「科学雑巾雑草」をやってみたくて、

たくさん買ってきました。

雑巾だから、失敗しても他で使えますしね。

ちょっと、毛足が短がしますが、

さぁ、できるかな?



絵の具を置いて、折りたたんで、

開いた模様から感じた事を紙に書き、

専門家がそれを分析する、のは

ロールシャッハテストという心理テストの一種ですね。

今は関係ないですが。

ここ、テストでだしますよ~(・-・)ノ~[ロールシャッハテスト]


結果。

雑草にはなりませんでしたが、中までちゃんと染まって芝生になりました。

下草に使えるかな。

あと、背の高い雑草(秋を想定→ススキとか稲穂)用に、


刷毛。

実際はもっと栗色っぽい。

ススキの穂なら、無着色でそのまま使えそうです。


よーし、レイアウト、作るぞー


並行して足元の箱↓も作っていきましょう!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お試しミニカーブ

2008-08-11 00:57:17 | -小型レイアウトセクションを考える
祝!金メダル獲得です。

これを契機に勢いに乗って欲しいです。



って事で、ウチから持ってきたミニカーブを使って試運転しました。

…試運転と言う名の、独りきりの運転会です(^^



背景が真っ白だと、画像が暗くなってしまいます。

終始、暗めで進行して参りますから、部屋を明るくしてご覧下さい。


ミニカーブ、小さいです。先日の画像と比べてもその小ささは一目瞭然です。




EF64は辛うじて走ります。

中間台車が浮き上がりますが、そんなに問題無い感じでした。

見た目にかっこいいかどうかは微妙です。


牽引機を変えてみました。



TDE10はすいすい走ります。

逆走させると変な音を出しますが、なんとか走ります。




DD13。予想に反して股関節(?)が硬く、カーブに入りきる前に脱線します。

直線ではすいすい走るだけに、ちょっと残念。




地元東濃のモハ103型。当然、ミニカーブをものともせず走ります。

数量貨車を牽引しても元気に走ってくれました。




我が家に最後に来た車輌、EF70。

このヘッドライトが好きで買いました。

EF64と同様、中間台車を浮き上がらせながらもなんとか走ります。

牽引される貨車は6両。マグネマティックカプラー装備で、組み換えが楽しめます。



…ただのカーブレール通過報告になってしまいました。

実際には何週も何週も走らせながら、いろいろ考えていました。

やっぱり模型は走らせてナンボですね。

こんな感じで、夜な夜な走らせられれば良いなと思っています。




いつになったら三岐の編成は完成するのやら…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「井中駅」を改造する

2008-03-08 21:21:47 | -小型レイアウトセクションを考える

今週はばたばたして忙しかったです。

引越しも一週間後に迫り、いろいろ準備に追われています。

今まで買ってきたRM MODELSを片付けました。

がらんとした本棚を見て、はじめて寂しさを感じました。


久しぶりにレイアウト工作をしました。

とは言え、材料が揃ってない状況は変わりませんから、

先に建物を工作しておくことにしました。

まずは駅舎から…




お馴染み、TOMIXの井中駅です。

TMSやネット上では、これを茶色く塗って古さを出した例が多いように思いますが、

今回は、駅舎も屋根も水色系で塗って近年の綺麗な木造駅舎としてみます。




屋根を仮固定…

裏にある照明用?の穴から瞬着を流すと、簡単に曲げ角度を固定できますね。




えらく太い窓枠ですが…

アルミサッシの窓を想定して窓枠を組みました。

もともとの木枠の窓は取り払ってあります。

一部、扉も埋めました。


裏側から見るとこんな感じ。



大きく塞いだところは、もともとの改札口。

塞ぎはしたものの、跡はどのようにごまかそうか考えてません。

でっかい広告看板で隠そうかな…

扉もさんを削って近代風にしました。


この後室内工作と塗装で完成ですが、

置くほうのレイアウトベースがまだ全然出来上がりません。

8mmバルサがなかなか店頭に登場しない上、ポイントマシンも足りません。

工事は東京に持ち越しですね(-∀-

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レイアウト・プラン

2008-02-25 21:11:22 | -小型レイアウトセクションを考える
空いた時間を使って、レイアウト・プランを考えました。
無い画力を最大限に発揮して…




さかさまですが、上がレイアウトの手前の想定です。

手前に道路を配置して、奥に行くほど高くなっていく構成は、
レイアウトに奥行きを持たせる為に効果的…っていうのは、
昔TMSで読んだ記事の中からの引用ですが、
私のレイアウトも奥にいくほど高くなるようにしてあります。

レイアウトを考えるときには、時代と季節と時間帯が必要ですね。
私のレイアウトは、時代は現代、冬で平日昼過ぎという設定にしました。
平日昼過ぎにしたのは単に、人形の数を減らしたかったからです。

プランができれば、あとは実行するだけです。
まだ引越しまで時間があるので、できるところまでやりたいと思います。
どうやって東京まで持って行くかは全く考えていませんけれども。

ちなみに、道路および一部の建物の配置は多治見駅前を小さくしただけです(笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やる気のあるうちに…

2008-02-24 19:43:29 | -小型レイアウトセクションを考える


2mm厚のバルサを貼り付け。本当は3mmが丁度いいけど、在庫切れ。

見た感じそんなに違和感無いし、2mmで大丈夫かな?って妥協してます。

それで、プランに沿って、並行垂直だけ気をつけて路盤工事をしました。

ボンドだけじゃ不安なので、両端を線路用の小釘でスパイク(って言うのかな?)してあります。




線路終端より余分に伸びているのは、車止めに至る路盤を作る為。

枠に向けてほんの少し勾配が付いたけど、肉眼じゃわからない程度なんでまあヨシ。

ホームはやっぱり島式がいいから、TOMIXの端数線路を挟んで調整してます。。

左手前の直線線路には明智で観察したような洗浄台を作る予定で。


まだ線路は固定してないけど、レイアウトの雰囲気はでてきたかな?

総延長は1.96mに。思ったより長いじゃん、って(笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする