予約していた6ヶ月点検とタイヤ交換へ行ってきました
今年の9月には2度目の車検です
7年乗っていると点検の時にあちこち、ケアする所が見つかるものですね~
でも、まだまだ相棒として頑張ってもらわなきゃならないのでこまめなお手入れは大事です
タイヤ交換の時、自分の腕力とか腰の加減もチェックしているんだけど
今回は去年の冬タイヤ交換の時より腕力や腰の踏ん張り具合、手応えありかな
でもね3,4年前まで、もっと軽々と持てたんだけどなぁチョイひっぴり腰
しろんに愚痴をこぼしていると、励ましてくれました
ありがとね~、愚痴こぼさずに腰痛体操や筋トレに励むからね~
裏の雪もここまで減りましたよ~
でも少し崩してあげないと、花芽が出てこられないね
そういえば今朝もうっすらと雪が積もっていました
最新の画像[もっと見る]
-
2月22日と言えば?😺😻😸 4時間前
-
2月22日と言えば?😺😻😸 4時間前
-
2月22日と言えば?😺😻😸 4時間前
-
2月22日と言えば?😺😻😸 4時間前
-
福多ん何だかぽっちゃり?(*'▽') 1日前
-
福多ん何だかぽっちゃり?(*'▽') 1日前
-
冷える早朝の青空(*'▽') 2日前
-
冷える早朝の青空(*'▽') 2日前
-
ベット足元の椅子が今夜のお気に入り?(*'▽') 3日前
-
ベット足元の椅子が今夜のお気に入り?(*'▽') 3日前
我が家はひでやんがタイヤの交換するときに転がして運ぶ手伝いだけ・・・。
運転はしますが自分で交換したことないの。
きっと出来ないだろうなぁ~。
しろんくんもしっかりママさんをいたわってるのね。
優しいなぁ~♪
遅ればせながらお誕生日おめでとう♪
さすが5歳ともなるとママを労る心配りもできるようになって頼もしいね。
こちらでは季節でタイヤ交換って不要なので自分でする事って滅多にないかも。
そのかわりホンの少しの雪でも車に乗れなくなったり・・雪に慣れてないからたまに積もると大慌てよ。
改めて、お誕生日おめでとうございます♪
さすが5歳、ママを労って偉いね、ママの疲れも吹っ飛ぶね^^
こっちは季節でタイヤ交換する人は少ないから自分でできる女性はあまりいないかも。
ちょっとの積雪でも車庫から出せなかったり慣れてないから雪が積もると皆大慌てよ(^^ゞ
タイヤ交換も重労働ですよね。
今年はなんだか暖かくなるのが遅いようなきがします。
例年だともっとぽかぽかしていたような。。
さすがにもう大丈夫かなって思って交換してきました
教習所ではちゃんとタイヤ交換も習ったんだけど
なかなか自分ではできませんよね~
車にタイヤを積むのだけは、まだしばらく自力で頑張らねば
しろんに“タイヤ重くて肩凝っちゃったよぉ”ってボヤいて
甘えて慰めてもらったの~
ありがとうございます
さゆりさん気持ちが沈んでいる時なのに
お祝いの言葉を言ってもらえて嬉しかったよ
無事に元気に5歳の誕生日を迎えられたので
これからも健康で、甘えっ子でやんちゃでそして優しいしろんでいてほしいです
タイヤ交換は晩秋と春の年中行事なんだけど
これが体力や腕力の目安になってるの
しろんは甘えん坊王子なんだけど
何だかんだ言って私もしろんに甘えて頼っているんですよね
“しろん疲れたよ~”って言うと、ペロペロしてくれたり
頑張れって感じで鼻ツンされると元気が出てくるの
タイヤ年々重さが堪えるようになってきてる感じ
それに確かに今年は寒の戻りが多いような気がしますよね
こっちは年がら年中普通のタイヤですわぁ
だから今年みたいにめったに降らない雪が降ると焦っちゃうんだよね~(@@;)
積み下ろしだけでも結構な重労働だよね。。
王子のマッサは効いたでそ??(笑
どうか今年はもう雪が降りませんように。。
屋根の下、まだ雪残ってるのね。。
さすが旭川だわッ。。こちらは市内はどこもホコリだらけになってます^_^;
タイヤ交換は雪国には欠かせない季節の行事なの
交換の見極めがなかなか難しくて
特に冬タイヤから夏タイヤへの交換時期、いつも迷ってしまうの
そちらは年中夏タイヤだと、急に雪が降ると怖いよね~
想像するだけでめっちゃ怖いよ~
なんだか年々タイヤ持ち上げるのが、しんどくなってきたような
夏タイヤ積んだ時は“オッいい感じ
さすがに冬タイヤは重いね~
でもしろんに凝りをほぐしてもらって、まだまだ頑張るのだ
やっそれだけは本気の本気でお願いしたい
もう雪は遠慮したい、謹んで辞退したい
でも、こっちはまだあちこちに雪残っているよぉ