時の扉♪心の兎びら

愛兎しろんの思い出、日々の中で見つける
嬉しい事楽しい事
母の思い出、新しい家族福多んの日常を綴っています

今年も君子蘭一鉢に2本蕾(*'▽')

2025-04-12 13:19:31 | 日常 草花

2階の養生部屋で越冬していた君子蘭
今年も無事蕾をつけて、ここまで成長したので玄関へお引越し
2鉢のうち1鉢しか蕾をつけなかったけれど



2個の株、2個とも蕾をつけたので数的には同じかな



蕾の先が薄ーくオレンジ色になってきて開花ももうすぐ
とても長く咲いていてくれるので
これだけ蕾があると長ーい時間楽しめますね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生命力の泡きれいです(*'▽')

2025-04-06 14:09:53 | 日常 草花

鉢植えのカランコエが弱ってきたので、カットして水に挿しておきました
元々節の部分に根が出ていたのですが
しばらくすると根が伸びて、何と蕾まで出てきました



水を取り替えると根の部分に水泡がついてすごくきれいです
《あぁ生きているんだなぁ》ってその美しさに見惚れてしまいます


そして数日後、あの蕾が花を咲かせました~



蕾はついたけれど、そのまま枯れてしまうかもって思っていたので
メッチャ嬉しい
もう少ししたら鉢に植えようって思っているんですが
ちゃんと根付いてくるといいんだけど

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《根開け》春の季語だそうです(*'▽')

2025-03-19 14:11:54 | 日常 草花

ドウダンツツジの根元の雪が融け始めました

樹木の根元の雪が周囲の雪よりも早く融けてすり鉢状の穴になる現象で
春の訪れを告げる言葉で、俳句では春の季語です
この言葉とこの現象、昔から何だか好きなんですよね



木蓮の根元はもうちょっとかなぁ



カーポートの屋根に高く積もっていた雪もいつの間にか残りはちょっぴりです
ここは自力では落とせないのでお日様に頑張ってもらうしかないんですよね
昔プロの人に1度だけやってもらった事があるんですが
プロの人でさえ《おっかね~》って言ってたの覚えています



ここまで来たら、もう大雪はないかなぁって思ってはいるけれど
他の地域でけっこうな積雪になっているので、油断は出来ないのかも

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒョロっと伸びた先で開花(*'▽')

2025-01-17 16:38:54 | 日常 草花

短ーくカットしたカランコエ
大きくなっていないんですが、ひょろひょろっと伸びて来て
何だか《これは蕾なの》って思っていたら、やっぱり蕾でした
この時期の成長なのでホントにのんびりした感じで
でも確実に大きくなって先がすこーし色付いて2輪咲きました
頼りないくらいだけど、たくさん蕾がついているのでしばらく楽しめそうです
節の所に根が出てるので、これ刺し芽したら根付くかなぁ



この花を見ているとほんの少しだけれど春を感じます

でもまだまだ寒く雪もあちこちに山になって春はもうちょっと先だなぁって思います
でも夜中に今冬初めて排雪が入って朝道路が広くなっている事に心で拍手

家の前はせっせと除雪しているので、車道の方が高くて坂になっていたんです
見通しも悪く右左折怖かったんですが、しばらくは大丈夫かな

雪捨て場がないと車道に雪を積む人も居るので、すぐ山になってしまうんですよね
すれ違えない場所では譲り合っています



待っているという心のゆとりが安全走行の第一歩ですね~🚘

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤と白のシクラメン(*'▽')

2024-12-09 16:32:15 | 日常 草花

先日ホームセンターへ行った時可愛い鉢花を見つけました
中くらいの鉢に赤と白のシクラメンが植えてあって
可愛いだけじゃなくて紅白でおめでたい感じ
お正月に向けてピッタリじゃありませんか~

手に取って《よしこれにしよう》って思っていたら
叔母さんがいつもあれこれお世話になってるからって買ってくれました



奥にあるカランコエも何度もカットしているのですが
最近枝先に小さな蕾をつけ始めたんです
小さすぎて咲くのかどうか不安だけれど、見守っていこうっと

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ最低気温-&雪マーク⛄

2024-11-05 14:37:38 | 日常 草花

寒くなってきましたね~
最近ずっと夜中に雨が降って風の音も強まっています
木蓮の葉っぱもほぼ落ちて、見た目淋しく寒々しい~
ドウダンツツジも黄葉しています
本当は真っ赤になるんですが、日当たり悪いせいで我が家は毎年黄葉
部分的に赤っぽくなってるので彩りにはなっているかなぁ🍂



新聞の天気予報を見ると、明日から最低気温がマイナスになって
そしていよいよ雪ダルママークが並び始めました⛄⛄
8日にタイヤ交換の予定なんですが、その日はせめて曇りになってほしいなぁ
夏タイヤ濡れるのいやなんですよね~
そのまましまうとゴム劣化しそうで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の空&カランコエ(*'▽')

2024-10-29 13:20:06 | 日常 草花

数日前、出かけた時に撮った空です
晩秋の青空、うろこ雲、季節の移り変わり、どの空もきれいで心惹かれます



部屋の中ではカランコエが花を咲かせました
春に買った時は株も大きく満開の花は本当にきれいでした

夏の終わりに思い切ってカットしたんですが
1ヶ月前くらいに枝先に小さな蕾を見つけて、でもそのまま枯れるかなって思っていたんですが
時間をかけてゆっくり咲いてくれました



5個くらいの蕾、たった2輪だけれど嬉しいものですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園の紅葉がきれいすぎて🍂

2024-10-23 11:35:12 | 日常 草花

近所なんだけれど、いつもは通らない道を走っていて見つけた小さな公園
紅葉と落ち葉と遊具のカラフルさが絶妙な風景を作っていました
木々の葉っぱは半分くらい落ちていたけれど
落ちて時間が経ってなさそうな落ち葉は色鮮やかで美しく
秋色のカーペットのようですね

安全な場所に停めて、パチリ大満足な1枚いただきました~



春に植えた一株のマリーゴールドが満開です
初夏も真夏も1,2輪づつしか咲かなかったのに
秋も深まって、というか冬も間近のこの時期にたくさん咲いてくれるなんて
あまのじゃくそれとも逆に目立ちたがりなのかなぁ



右の赤いのは零れ種で咲いたベコニアまだまだ頑張っていますよぉ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

叔母さんの庭の秋の花Ⅱ(*'▽')

2024-10-11 13:22:14 | 日常 草花

叔母さんちの庭の花
切り花にして持ってきてくれました
シュウメイギクと小菊とむらさきしきぶ
どれも地味目の秋の花だけれど、花瓶に活けると
何とも言えない風情を感じます



むらさきしきぶは名前通りのイメージの花だなっていつも思います



なんだか美味しそう
ベリー系の果物みたいでもありますね
気をつけないとぽろぽろ落ちるので、間違って福多んが食べたら大変


あっ玄関、そろそろハロウィーン飾りしなきゃ🎃🎃

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

叔母さんの庭の秋の花(*'▽')

2024-10-04 13:27:24 | 日常 草花

叔母さんが花を持ってきてくれました
叔母さんの庭で咲いた秋の花です
名前忘れちゃったけど、繊細ですっごくきれいです



小さな蕾がいっぱい
ゆっくり全部咲いてくれるといいなぁ



うちにも似たような花があったはずなんだけれど、いつの間にか消えてしまいました
この花はどこから来たのって思う事もあるけれど
消えてしまった花もけっこうあると思います

母が元気でお世話をしていた頃は種類も多くてみんな生き生きときれいだったなぁ
母は緑の指を持った《優秀な植物魔法使い🧹》だったのかも

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする