時の扉♪心の兎びら

愛兎しろんの思い出、日々の中で見つける
嬉しい事楽しい事
母の思い出、新しい家族福多んの日常を綴っています

美瑛富良野を楽しむ♪

2011-07-30 20:15:20 | お出掛け&ランチYちゃんと

先週の土曜日、友人と美瑛富良野を楽しんできました~
彼女の家は美瑛にあるんですよ
“なんて羨ましい環境なの”って思った人たくさんいるでしょう~

彼女とドライブすると知らなかった道をいっぱい教えてもらえます
パノラマロードを走っている時、ロール君発見



さらに走るとこんなにたくさんのロール君風景発見~
これは初めて見る景色で、まさしく“でっかいどーほっかいどー”って感じですよね



どれだけでっかいかと言うとこんな感じでーす
道からすぐの所にあるので、こんなツーショットも写真も撮れました



パノラマロードをあちこち走って、上富良野に出ました
237号線別名花人街道を快適に走って富良野へ到着

今日のランチは≪富良野オムカレー≫
駅前にあるナチュラルホテル内のNaturalDiningをチョイスしました
前回食べたのも美味しかったけど、この日のオムカレーもとっても美味でした
14店舗全部食べてみたいな~
(アッ旗が2本なのは御愛嬌って事で)



≪新富良野プリンスホテル≫の駐車場に移動
ここは楽しい所が満載なんですよ

まず初めてロープウエイに乗りました
友人が割引券を用意しておいてくれて、それが何と¥1800が¥500だったんです
これはもうびっくりでした
旭岳も黒岳もここまでとは言わないけど、年間パスポートのサービスしてくれないかなぁ

ロープウエイにはマウンテンバイクの集団が(カッコいい~)



ロープウエイから見た景色
プリンスホテルと真ん中に芝生で書いたフラノの文字が見えます



山頂広場には特に何もなかったけど、空気も風も寒いくらいで気持ち良かったですよ
野の花と小さな紫のチョウチョが飛んでいて可愛かった
ここから富良野西岳夏山散策&登山ができるんです

マウンテンバイクの人達は山頂広場から坂道をすごいスピードで下って行きました
カッコいいけど気持ち良さそうだけど怖いぞ~

 

さて本日のメイン≪風のガーデンの散策≫楽しむ事にいたしましょう



この日は割と涼しかったせいもあるのか、何だかもう秋の気配も感じました



ゆっくりと花を見ながら写真を写しながら進みます

 

同じ場所に戻ってきても、そのたびに新しい草花を発見して全然飽きないんです





それにしてもあまり人が写っていないでしょう~
広いせいもあるんだけど、平日以外に来てこんなにゆっくり見られるなんてね



道を走っていても渋滞とかしていないし、駐車場も並んで待つ事もないし
やっぱり外国からの観光客がまだまだ戻っていないって事なんでしょうか

 

グリーンハウスが見えてきました
ドラマで白鳥家が住んでいた家ですよ



近くにいた若いママさんに頼んで≪白鳥家を訪問する2人≫って感じで撮ってもらいました



グリーンハウスのテラスから見える小さな池



そこに元々生えていた木も切らずにテラス作ったんですね~



風のガーデン散策を楽しんだ後は、ニングルテラスへ行ってきました
全部近くにあるってすごいでしょう~
この日は寄らなかったけどニングルテラスの奥には
ドラマ≪やさしい時間≫の喫茶店≪森の時計≫もあるんですよ



この後、中富良野上富良野の花畑を左右に見ながらドライブを楽しんで帰りました

友人のおかあさんの手料理に舌鼓を打ちながら、この日の話しで盛り上がり
家に帰ったのは21:00
朝家を出てから12時間
いやぁ~濃厚な楽しい時間を過ごす事ができました~

ありがとう美瑛富良野そしてYちゃ~ん

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部屋でラベンダー畑満喫♪

2011-07-29 14:33:45 | 日常 草花

先日の花畑巡り、最終地日の出公園で買ってきたドライラベンダー
PCデスクのとなりに置いています
やっぱり新しいラベンダーは香りがすごいですね~

目を閉じると部屋はたちまちあの広大なラベンダー畑にになってしまいます
となりの部屋では去年の花が窓からの風を受けてほのかに匂っているし、ラベンダーってすごい



しろんも一見怖そうな顔をしながら、実はくつろいでいるんですよ~
しろん、この香り心地いいよね



とは言え旭川、最近とっても暑いんです
24日30,7℃ 26日28,3℃ 27日29,8℃
そして昨日28日は31,8℃、最低も20,1℃でした
室温が33℃を超えていたからもっと暑いかと思っていたんだけど
(今日も昨日の気温に近付いていそうだ~)

とりあえず夏バテせず、食欲もあるし暑さも一応今日までって事なので
部屋に爽やかなラベンダー色の空気の流れを作って、何とか頑張りまっす

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花畑巡り其のⅡ♪

2011-07-28 16:11:59 | ドライブ・お出かけ色々

さてさて、ファーム富田を満喫して次に向かったのは
中富良野の≪町営のラベンダー園≫です
ファーム富田からは車でほんの数分の所にあります

ここは冬には白銀のゲレンデに変身するんですよ
左に見えるリフトで、山のてっぺんに行ってみましょう



私このリフト大好きなんです
きれいな花畑を見下ろしながらゆっくり空中散歩、最高です
でも私の身内、友人、知人なぜか怖がる人が多いんですよね~



てっぺんから見る雄大な風景、きれいでしょう~
ラベンダーの香りの空気が濃いの何のって、たまりませーん
紫色と真っ白いチョウチョ、このコントラストも夢見るようにきれいなんですよ
この写真の左方向にファーム富田があります

アッ真ん中辺にある茶色の建物覚えておいてくださいね



ラベンダーはここが最高の状態でした



はい、さっき覚えておいてねって言った茶色の建物です
道路を挟んだ公園に展望台があるんです



そして渡り廊下があって道路を横断せずに花畑に移動できるんです
まさに『空中回廊』って感じですよね~



展望台から見た公園、こちらも広くてとてもきれいです
小さなお子さんを連れたママさんが数人来ていて
噴水の水場で遊んでいました



上からの流れがある噴水
この日は暑かったので、水遊びとても気持ち良さそうでした



さて、次に訪れたのは≪ラベンダーイースト≫
2008年にオープンしたファーム富田の日本最大規模のラベンダー畑です
入口になっている展望デッキに上ってみましょう



ファーム富田から東に4キロ
元々はラベンダーオイルやドライフラワーの生産の為の畑でしたが
ファーム富田ラベンダー栽培50周年の年にラベンダーイーストとしてオープンしたんです



ここは初めて来たんだけど展望台から見て360度ラベンダー畑です
ただもうちょっと早く来てたらもっときれいだったろうなって少し残念



ラベンダー畑の中を走る≪ラベンダーバス≫
トラクターバスって言うのが何とも畑らしくていいですよね~

ここは7/31(日)で閉園です



さて本日の花畑巡りラストは
上富良野≪日の出公園≫です

でも、ありゃりゃ
何でしょう~この全然ぱっとしない色合いは
去年より5日早いけど、それにしたって去年あんなにきれいだったのに~



白い建物の展望台から広々とした花畑を見る事ができます
ここで去年ドライフラワーを買って、今また香りだしています
なので今年も香りの強い方のドライラベンダーを買いました
その時お店のお姉さんに聞いたんだけど、花畑は開花が遅れていて
これからどんどんきれいになっていくとの事です



去年は頂上の展望台まで車で行けたんだけど
今回は時期的に規制があってふもとの駐車場に止めて坂を上って行きました
この写真はかなり上まで来たところです
けっこう歩き応えがあって、何しろ上まで行かないとあの花畑見えないんですよ
まん中右側にあるのが展望台
ネッかなり遠いし坂道もきつそうでしょう~



以上花畑4ヶ所、所要時間6時間正味3時間半弱で回りました~

≪おひとりさま花巡りツアー≫とでも命名しましょうか
このやり方はマイペースでジャンジャンこなしていくのでもし連れがいたら迷惑かけそう~

かなり大変だったけど、とっても楽しかったですよ~

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花畑巡り♪ファーム富田

2011-07-27 16:08:28 | ドライブ・お出かけ色々

北海道の7月、これは絶対欠かせない楽しみの一つです
ラベンターいっぱいの花畑巡り
7/21に行ってきました
あちこち行って写真もたくさん撮ってきました
まず≪ファーム富田≫で~す

満開の花畑、向こうに白く見える建物はグリーンハウス(温室)



グリーンハウスも花がたくさん咲いています
ここでは1年中ラベンダーを楽しめるんですよ



花人の畑、花が描く直線と曲線がとってもきれいなんです



この日はけっこう暑い日でした
こんな日はポプリ舎のテラスカウンターでラベンダーソフトを食べながら
ラベンダー色の風に吹かれて花畑を見るのが最高ですね



道路を隔てたトラディショナルラベンダー畑にやってきました
ここはファーム富田の始まりとなった、日本で最も歴史のあるラベンダー畑だそうです



畑の左右にある坂道を上って、1番上から見た景色です
広大なラベンダー畑の向こうに秋の色どり畑も見えています
右に見えるラベンダーは倖の畑、それぞれに付いている名前がまたいいんですよね~



この畑のラベンダーをアップで見るとこんな感じです


さて花畑に戻って、森の舎の展望デッキから彩りの畑を見ています
平日でもたくさんの人が来ていますね~
駐車場もあちこちにあって広いんだけど、どこも満車で空きスペース見つけるの大変なんです



展望デッキから休憩デッキを見下ろしています
暑い日でも日陰がたくさんあって風が吹き抜けて、とっても気持ちがいいんです



彩りの畑のそばに来て写しています
花の帯をたくさん流しているように見えてとってもきれいです
でも今年は赤がなくて、ちょっといつもよりメリハリがないかなぁ



ここのれベンダーもアップで写してみました
前のと形が違うでしょう~
ラベンダーってたくさんの種類があって、形も色も香りも違うんですよね


今日はあちこち見て回る予定です
そろそろ次の花畑を目指す事にしましょう
歩いている場所から目指す出口に向けての1枚です



ファーム富田は中富良野にあって、我が家からは車で約1時間半です
今回は付近の花畑を短時間で回る予定だったので1人できました

このあと3ヶ所行ってきました

 つづく

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々30℃超え?!

2011-07-26 10:21:14 | しろん

朝からいいお天気
予報でも久々30℃を超える真夏日になるとか
ここ数日30℃近い気温にはなっていたけど、このボーダーラインって大きいんですよね

しろんも真夏日モードにしないとダメかな
この写真は前回の真夏日の様子です
冷え冷えボードとタオルにくるんだ保冷剤、でも保冷剤まだ1個で済んでいるよね



今換毛まっ盛りで、おなかの調子がやや不安定なしろんは
あまり冷やし過ぎても軟便気味になってしまうので、調節が難しい所です

でも暑くても扇風機をかけて空気が動くようにしておくと気持ちがいいようで
30℃近くなっても風に当たりながら≪カクカク大王≫健在です



さてさて、今日もブラッシング頑張ろうね

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のカナディアンワールド♪

2011-07-24 17:26:02 | ドライブ・お出かけ色々

先週の3連休、土日は天気が悪くてやっと晴れ間が見えた18日海の日に
叔母さんと芦別の≪カナディアンワールド≫へ行ってきました
出発した時は晴れていたんだけど、進むにつれて青空の範囲が少なくなって
着いた時は曇り空になっていてちょっと残念
でもいっぱい歩くのであまりカンカン照っているより過ごしやすかったかも

入り口のケンジントン駅
入り口の向こうに見えるのは時計台セントジョンです


ここへ来るのは去年の秋以来です  こちら⇒ 



時計台に上ってケンジントン駅の方を見るとこんな風景です
やっぱり秋とは緑の色が違いますね~


逆の窓からは緑に囲まれたアンワールドが“私たちを待っている~



まずはアンちゃんの家≪グリーンゲイブルズ≫を訪問する事に致しましょう
家の周りは大好きなギボウシがいっぱいでした



可愛くて素敵な部屋がたくさんあるんですよ
ここは食堂だったかな応接間だったかな



ここは裁縫室です
パッチワークも可愛いけどアンティークなミシンに惹かれるんですよね



アッ台所ににアンちゃんがいました~



しかしてその正体はしろんママのコスプレでした~
試着自由だしね~ 誰もいなかったしね~ 

さて大汗(大恥)かいた後は
お向かいのダイアナのお家に(オーチャードスローブ)お邪魔してコーヒータイムいたしましょ

去年の秋に食べたケーキも美味しかったけど、今回のキウイケーキもメッチャ美味しかった~
奥さんの心のこもった手作りケーキとドリンクで何と¥400なんですよ



園内には可愛い列車も走っています
公園は平日もやっているけれど、お店と列車は土日祝のみ営業です



今回久しぶりに乗ってみました
湖の周り1060メートル、約10~12分かけてゆっくりゆっくり走ります



緑の中にクマさん発見
本物じゃないと分かっていても、一瞬びっくり



列車から降りる前に記念写真をパチリ
細い絹糸のような雨が降っているのが分かるかな
このあとも少しの間ミストのような雨が降って心地よく手肌もしっとりです



列車を降りてまた歩き始めると、あちこちにトンボを発見
まだ真夏にもなっていない気分なのに、トンボを見ると秋だなって思っちゃうんですよね


入り口の横にデデンと設置されている年代物の機関車
このタイヤ部分にご注目くださいな
地面にめり込んでいます

はっきり記憶にはないんだけど、開園当時からここにあるのかな
こんな状態になっている事、この日初めて気がついてびっくり

 

帰りに寄り道しました
前から見たかった新城仙台山の三本ナラ

推定樹齢440年以上の3本のミズナラ
市の指定文化財で通称新城仙台山にあって新城黄金町を一望できます



その一望できる景色がこちらです
ウ~ン美瑛の丘に負けず劣らずの素晴らしい眺めですね~



今日のドライブコース、秋になったらまた訪れたいなぁって思いました

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オープンガーデン豊岡♪

2011-07-22 15:56:20 | ドライブ・お出かけ色々

市内豊岡のkさん宅のオープンガーデンを見学させていただきました
7/13お天気のいい暑ーい日
いやぁ~、ここへ来るのもかなり道に迷いました~
でも、見つけた瞬間のインパクトはすごいものがありましたよ

満開のバラが出迎えてくれて、その豪華な美しさ、香りにノックダウンです



注意事項に留守中の見学可とあったので、遠慮せず門をくぐらせていただきました



バラのウエルカムアーチの前で≪ウキウキワクワクツーショット



アーチをくぐると、素敵なベンチがありました
暑い日差しの中の安らぎの空間ですね~
前にお邪魔したお庭では麦茶を飲みたくなったけど
ここではアールグレイのアイスティを飲みたい気分になっちゃったな~



反対側にはこんなコーナーがありました
ここにもバラがいっぱい
そして嬉しい事にバラの名前が書いてあって種類が分かるようになっているんです



裏の車庫側から見るとこんな感じです
どの角度から見ても手抜きのないきれいな庭ですね~



帰る前に向かい側から全体を写してみました
まるで青空のキャンバスに描かれたきれいな絵みたいですよね~



情報を得ている≪花新聞≫にはまだまだ見てみたいお庭がたくさんあるんだけど
時期的にそろそろ終わりかなぁ
全部を見たいって思っても、なかなか難しいものですね~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もはや秋風?!

2011-07-20 20:21:34 | 父の事

“冷えジェルマットもお座布もいらないよぉ
と、カーペットの上でペタンコになって気持ち良さそうなしろんたん



今日はそんな感じの天気です
日差しだけ見たら、しっかり真夏で暑そうな感じなんだけど
朝、外に出た時“ウワッもう秋風だよ~”って思うくらいヒヤッとする風が吹いていました

昨日は30℃近くまであって、かなり暑かったのになぁ
多分すぐに夏の暑さが戻ると思うけど、それにしたって何なのでしょうね~

でも今日は父の月1度の通院日だったので
この涼しさは体力的に楽で助かりました
前回に続き今日も1人で付き添ったんだけど、コツを覚えたので大丈夫でした
まだ本調子じゃない母は何時間も病院で過ごすのはちょっと辛そうなので

冬になるまでは1人でも大丈夫そうかな



ちょっと時間が過ぎて今20:00過ぎ
日が沈むと寒いって思うくらいです
室温も24℃湿度50%、しろんの動きも活発1番気持ちのいい温度だものね

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オープンガーデン春光台♪

2011-07-19 19:57:24 | ドライブ・お出かけ色々

なかなかリアルタイムでお伝えできないんだけど
旭川市内のオープンガーデン巡り楽しんでいます
7/11は春光台にあるKさん宅にお邪魔してきました

花もきれいだったけど、とにかく緑の美しいお庭でした



入り口で可愛いうさぎさん発見



レンガの小路もいいけれど、木で造られた通路は何ともいえずいい雰囲気ですね~



とても暑い日だったので、日陰で一休み
もしここが自分の庭だったら蚊取り線香を置いて冷たい麦茶を飲みながら
短編ミステリーなど読んでみたいなぁって思いました
ちょっとゾクゾクッって背中が寒ーくなるようなのがいいな



家の横にあるコーナーはちょっと裏庭っぽくて、ここも素敵でしたよ



この裏庭からメインの庭への通路にはワンちゃんが番兵をしていました
一瞬本物かと思ってびっくり



帰る時隣りのちょっと小高い公園から全体をパチリ
まだまだ日が高く暑い中、奥さんがせっせとお手入れを続けています
“ここ数日パークゴルフに集中していたから大変なのよぉ”っておっしゃっていました



きれいな庭を造って維持するってやっぱり半端なく大変な事なんですね~

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うさ柄チュニック♪

2011-07-18 09:15:51 | 日常

ユ○クロチラシで見つけたうさ柄チュニック
小さな写真だったけど、これは絶対うさぎさんと思い
他にも気になるのがあったのでダッシュで行ってきました

見た瞬間気に入ったけど、ただ問題はブラチュニックだった事
絶対きれいなラインは出ないと思っていたの(下がりそうでしょう~)
でも試着してみると“あら以外
結構しっかりした作りで、ちゃんとサポートしてくれるんですね~



柄を拡大するとこんな感じ
ちょっとツリ目のとこが怒った時のしろんぽい

 

今まで食わず嫌いで着なかったけど、とても楽だしこのタイプちょっとお気に入りになりそう

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする