日中青空がすごくてメッチャ暑い日が続いています
夜もきっといいお天気なんだろうなぁ
玄関の高い窓から見えた光輝くお月様🌕
その左下で負けないくらいキラキラ輝く星が見えます
これは火星目で見ると星は赤く輝いてパワフルでとってもきれいです
生まれ育ったところは繁華街だったので、ネオンがキラキラ
見上げる夜の空はただの群青色でした
郊外に引っ越した時、夜も雲が見える事にものすごく感動した覚えがあります
そんなの当たり前で
ただ暗いだけで空は同じ空なのに青空で雲もあるのに、環境によってはそんなことも忘れちゃうんですよね~
天の川もはっきり見える満天の星が見たいなぁ
旭川連日暑いです
昨日はなんと34,1℃、室温は34,9℃
34℃って30年近く前に1度経験した覚えがあるからそれ以来
北国育ちの私にはこの気温だけでも十分《酷暑》でありまする
7月もあと2日そうまだ7月なのですよ夏本番はこれからのはず
真夏の太陽様、これ以上気温上がるのでしょうか
私の大切な大切な王子様のしろんは、暑さにも寒さにも強い子でした
2階のしろん部屋で、30℃越えの日だって冷え冷えマットや保冷剤や
たくさんの創意工夫で2人で乗り切ってきたんだよね
でもしろんの住民票がこちらにあった時はこんな暑さにはならなかったよね
真夏だって添い寝してお昼寝してたし
華麗なタッチで全身の熱を放出中
牧草ほとんど食べない子だったけど、たま~に食べてはママを喜ばせていたよね~
牧草ブルンブルンさせて食べているしろんのお目目はまるでルビーのような美しさ
しろんはサファイアのようなブルーアイなんだけど
間違ってフラッシュを使った時こんな風にルビーアイになりました
しろん、こちらは今日も暑くなりそうだよぉ
ママやばぁばがバテないように元気玉送ってね~
できれば冷感元気玉がいいいなぁ
今年ガクアジサイが思いの外たくさん咲いてくれました
我が家には3ケ所に株があるのですが、かなりの古株ばかりでなかなか蕾がつかないんです
今回は特に前年の秋にガッツリ剪定したので花はほぼあきらめていたんですよね
ガクアジサイって本当にきれいです
色も爽やかで30℃を超えるこの時期に涼しさを感じさせてくれます
少しづつ色が変わっていくのも楽しみのひとつなんです
株が大きくなりすぎて幹が竹のように硬くなってしまったので
去年は小さなのこぎりで剪定して株を小さくしたのですが
今年根元の枯れたようなところから新芽が出てきたんですよね
花芽もたくさんついた事から、今年の秋はもっとしっかり小さな株にしようかとあれこれ考え中
で、その答えが出るのは来年の春花を育てるのは根気が必要ですね~
そして庭仕事って体力勝負なんですよね~
母が持っているのはガーディニング用の支柱の長めの棒です
何かを狙っている表情です
さては母は何をしようとしているのでしょうか
実はクモの巣を払っているんです
庭中いたる所に取っても取ってもすぐにクモの巣ってできているんですよね
頭や顔はもちろん嫌だけど腕とかに引っかかってもものすごーく嫌なんですあの感覚
今年は暑い日が多いせいかクモの巣がでっかいいやクモがでっかい
私、虫は比較的大丈夫な方だと思うんだけど、クモだけはどうにもこうにも
(アッ足がいっぱいの虫が全般苦手です~だからここだけの話つけまつげのCM苦手でーす)
ただね~小学生の時に読んだ芥川龍之介の蜘蛛の糸に感動したという経験があって
いつもいつも複雑な心境になるのでありまする
旭川にも熱波の嵐が襲ってまいりました~
7/25が31℃、7/26が32,6℃
昨日は母のディケアの日でしたが体調が悪いと言って休みました
そして今日の予報は33℃、はてさてどこまで上がるのでしょう
こんな時こそインテリアに欲しい氷柱花
せめて視覚的にだけでも涼しくなりた~い
でも今氷柱花を作っても、いったいなん十分このきれいな姿を保ってくれるのでしょう
1番寒い2月ごろに作って楽しむ氷柱花
PCの画面の中だけでも涼風を感じるしかないかなぁと思って探してきた写真です
これを見てほんの一瞬でも涼しさを感じてもらえたら嬉しいです
或る日の晩ごはん
近所のスーパーで無料で配られる小冊子に乗っていたレシピで作ってみました
暑い時に少し手抜きして作るメニューです
冷凍のから揚げとピーマンや玉ねぎ人参シイタケを炒めてケチャップ味の甘酢で味付け
唐揚げの酢豚って感じ
暑い時に揚げ物はちょっと辛い
これだと手抜きしつつも手作り感があるし野菜やキノコももっと色々足したら栄養的にもいい感じ
冷凍やレトルトを上手に利用して、ちゃんと食べて夏バテしないように工夫しなきゃ
味噌汁のネギ、たくさん買った時に青い部分をみじん切りにして冷凍しておきます
これ納豆とかだし巻き卵とかチャーハンに使うんだけれど
青い部分も冷凍すると青臭さも取れるし、ちょっと薬味が欲しい時にものすごーく便利なんです
調味料は1素材として全部で約13食材ってところでしょうか
いつも買物に行くスーパーの屋上パーキング
この日は午前中だというのに薄暗い曇り空
でも周りを見回すと1ケ所だけ不自然に明るいお山が見えます
画像だとちょっと分かりずらいんだけれど、本当にスポットライトを浴びたように明るくて不思議な光景なんです
上空を見ると青空があるんですよね
暗ーい雲の中にぽっかりきれいな青空
あの青空からお日様が差してお山を明るく照らしているんですね~
左側では雲が(ガス)生まれています
こうやって次々に雲が生まれるので帰る時には青空も明るいお山も消えていましたよ
お天気のいい別の日
見上げた空の雲、まるで秋の空のように感じました
少し涼しい日が続いた旭川
今日からまた暑くなりそうで30℃越えの予報が並んでいます
でも40℃越えの酷暑の事を思えば絶対に文句は言えませぬ
去年は母の入院で参加できなかった町内の七夕祭りに参加します
回覧板で参加不参加の案内が来て、数日後に参加する子供の人数のお知らせが来ました
今年は25人、少し多めに用意するので30人分のお菓子を買ってきました
(毎年だいたいこれくらい用意します)
北海道の七夕は1ヶ月遅れの8月7日です
8月になったらお菓子を小さな袋に詰める予定
これもある意味母の快気祝いかな~
久しぶりにココアに会いました
調べてみると5月5日に弟の家で会って以来だったんです
しばらく会ってないなぁとは思っていたけれど、そんなに時間が経っていたとは
エアコンに慣れているココアには我が家の室温は少々暑いかなぁ
今年に入ってからココアを見るたび“なんかちょっと年取ったかなぁ”って思っていたんですよね~
それってカットのせいでまん丸感がなかったんです
今回はまん丸カットで可愛さが復活したね
ココアは小さめのトイプードルなのでカット次第でものすごーく幼く見えるんです(実年齢8歳)
大好きなおとうさんの足が写っちゃってる
最近会社に行く前に寄る事が多いからココアに会ってなかったんだよね
ちょっとブレたけど可愛いから載せちゃったよ
ココア、舌の真ん中あたりにあざのようなものができて今経過観察中です
“なんでもなかったよ~”って報告待ってるからね
或る日の朝ご飯
ごく普通の朝ご飯ですが、これで1日の半分の食材を使っていまーす
ヨーグルトにはりんごとイチゴジャム🍎🍓
アイスカフェオレにはコーヒーと牛乳ときなことコラーゲン(隠れ食材)
朝で半分の食材を食べていると昼と夜の献立を考えるのが楽です
調味料は1素材として全部で約16食材ってところでしょうか