しろんはとてもKYです
≪空気読めない≫
イエイエとんでもない逆です逆
とっても≪空気読める≫特技の持ち主なの
知っての通り、甘えっ子で遊びたがりのしろんは
すぐゲージから出たがります
でも、絶対今は出してもらえない
私が部屋にいてうろちょろ動いていても
出してあげられない時、しろんは何故かほとんど無理を言わないの
ゲージの中でおとなし~くしています
出してもらえると確信した時は問答無用のアピールをして
少々暴れれば出してもらえると思った時はそれなりのアピールをする
この微妙な感覚をしろんは私のどこを見て知るのか、とっても不思議
やっぱり空気読んでるのかなぁって、つい思ってしまうの
そしてもう一つの特技は逆にゲージに戻る時
すぐに出してもらえる時は割とスムーズに戻るのに
これから仕事とか、出かけるとか、しばらく出してもらえない時は
こちらの様子をうかがって絶対そばに寄ってこないし
“ほらほら”って誘導すると、部屋の隅とか物陰に隠れるの
この違いもどこでわかるんでしょうね~
まぁこれはしろんが特別じゃなくて、うさぎさんが持っている
賢さなんだと思うんだけど
≪親バカん≫な私は、つい“しろん、賢ーい”って思ってしまうの
≪寝る前のお楽しみ≫ 動画です
夜の部屋んぽで遊んで、ゲージに戻ってから(この時も嫌々戻ります)
大好きなアクティブエンザイムをもらっているところです
1粒もらってから、もうひとかけもらえるのが分かっているので
私の指をペロペロして、催促しているの
1粒ともうひとかけって言うのが、しろんのおなかには丁度いいみたいです
賢さのおまけのエピソードをひとつご紹介
しろんは生後2カ月くらいからしばらくの間、なんとハウスができたのです
これは本当に何気なく、ゲージに戻る瞬間に
“しろん、ハウスだよハウスだよ”って言っていたら
そのうち、ゲージのふちを軽く叩いて
“しろん、ハウス、ハウス”っていうと自分から入るようになったの
下の2枚の写真は、それが出来ていた頃の小さなしろんです
もっともこの特技は遊ぶ事の楽しさを覚えるようになった時
跡形もなく消えてしまいましたが
それにハウスが出来ていた頃は甘えん坊度はすごく低くて
反抗期がひどかった頃は、なんと私から逃げる為に
ゲージに入ってしまう、なんて日々でもあったので
ハウスをしなくなった頃から信頼関係が出来てきたって事なんでしょうかね~
どちらにしても、とても懐かしい思い出です
家の周りで聞く初めての春を感じる音
本当に何でもない当たり前の音なんだけど
私はこの音が大好きで、毎年楽しみにしているの
≪春の水音≫ 動画です
以前のフロントガラスの流れる水滴に次ぐ、もの好き動画って笑わないでね~
家の前の雪が解けて、限定で聞ける雪解け水の流れる音です
こんな音も嬉しいくらい北海道の冬は長く厳しく、そして春が嬉しいのですよ
ちらっと写っているのは母で、これまた季節限定
溶けた雪の中から出てくるわんこさんにゃんこさんのウンチを
拾って家にはいるところなの
これはあまり嬉しくない雪解け時期の風物詩ですね~
この日は暖かくきれいな青空で、雪もこんなに少なくなりましたよ
家の中では越冬したミリオンベルの花が咲きました
これは葉挿しで育てたミリオンベルです
形は悪いんだけど2年も越冬して、今時期にきれいな花を咲かせてくれるので
捨てるに捨てられないの
この部屋は、納戸みたいになっているんだけど朝日がさすので
植物には丁度いい温度みたいで、鉢植えの越冬部屋にもなっています
この時期は春の兆しを見つけると本当に嬉しいですね~
まだまだ気温も天気も安定しない北海道
食う寝る所住む所の我が旭川市
とは言え、徐々に暖かい日も増えてきて
しろんのゴロンチョモードも多発してきました
あっちょっとピンクのお宝も見せてくつろいでいますね~
ところが彼はカメラを持って近づくと敏感に気付いて体制を整えてしまうのです
特に部屋でゴロンチョしている時は
可愛いと思って近づくと“遊ぶの”とばかりに跳ね起きます
すぐにゴロンチョモード解除
“寝てていいよ、コロンってしてみせて”って言うのに
すぐさま文句を言いにそばに来てしまいました
今日は文句なのね~
この調子なので、すっごく可愛い仕草や珍しいポーズをしていても
なかなかカメラに収める事ができません
くつろぎポーズが特にダメなのは
やっぱり無類の≪遊びたさん≫なのだからでしょうか
WBC
侍ジャパンが世界一になりましたね~
この嬉しいニュースで元気になれた人がたくさんいると思う
イチロー選手の弾けるような笑顔が見られて嬉しかったなぁ
最近は本当に不景気な暗いニュースが多くて
だから楽しくて嬉しい出来事に飢えているって言うか
この前ワイドショーで≪たま駅長≫を見た時も
“やりすぎじゃないの~”なんて言いながら、やっぱり笑顔になってるし
頑張っている人や、地方や、地域の情報をどんどん発信して
“よし頑張ろう”って気持ちにさせてほしいなって思う今日この頃です
我が家にはいつも前向きで元気なこのお方がいるので
パワー充電には、まぁ事欠かないのですが
今日も今日とて何やら催促しています
“え~、あれですか~、まぁいいけど”
しろんの大好きな遊び≪ペッタン祭り≫開始~
ペッタン
それ、ペッタン
も、ひとつペッタン
ググィとペッタン
大満足したようなお顔でくつろいでいますね
しろんと遊んでいると、ママも元気になるよ
今日は朝からとてもいいお天気
でも、最近は寒の戻りというか、吹雪になったり真冬日になったり
まさに≪三寒四温≫ですね~
でもこの言葉が会話の中に出てくると、春が近いんだって感じられて
これもひとつの
元気が出る事(言葉)なのかなぁって思います
仕事仲間がやっと帰ってきてくれました~
沖縄への旅行だったそうです~
帰って来てから旅行先を知るという、のんき者の私
御主人とお嫁に行った娘さん、そしてお孫さん
“おかげさまで楽しかったよ、ありがとう”って嬉しそうな笑顔で言ってもらえると
仕事忙しくて、ちょっぴり疲れた事も消えちゃいますね
お土産に黒糖とシーサーをいただきました
このシーサーちゃんが小さくてかわいいの
早速しろんとツーショット
オッしろん、力強いお顔で睨んでいますね
シーサーと一緒に我が家を守ってくれるの?
悪霊を追い払って、幸運を招いてくれるというシーサー
そのシーサーとしろんがタッグを組めば≪最強チーム≫の誕生だね
これでママも百人力で頑張れるというものだ
お彼岸ですね
昨日お寺参りに行ってきました
お寺は除雪された雪山がまだどっさりありました
この時期納骨堂は冬の間の空気が閉じ込められ凍結されたように寒いのです
それでかえって厳かな気持ちになるんですけどね
お参りを終えて外に出てきた時に“暖かい”って思うくらいなの
今日は1人でのお参りで、こんなのは初めてなのです
父か母のどちらかが、体調悪くて来られない事があっても
たった1人は初めて
ちょっと、いやかなり切なかったなぁ
家族の健康と、穏やかな日々の幸せをお願いしてきました
それから愛猫ココのお参りにも行ってきました
今日はココの13回忌だったのです
お月さま在住になって何年経とうとも、ココは大事な家族で親友です
ココがお世話になっている霊園はカムイコタントンネルの手前の
ちょっと小高い所にあるので、まだまだ冬景色です
左側にお墓があって、係の人がせっせと雪かきをしていました
この辺は春になると桜が咲いて本当にきれいな場所なんですよ
昨日はとても暖かい日で
物置のトンネル、とうとう壊れてしましました~
一昨日のわずかに残ったトンネル 昨日のトンネル
昨日は黄砂のせいか、外は全体にモヤって黄色っぽい感じでした
≪暑さ寒さも彼岸まで≫
しろんのこの姿を見ると一層感じます
しろんは寒い間はうさ饅頭になってて、ゲージの中ではゴロンチョしないの
もっとすごい格好をしてるんだけど
カメラの気配で、すぐ起き上がっちゃうんだよね~
しろん、もうすぐ春だよ楽しみだね
うさぎさんって抱っこは好きなの?嫌いなの?
しろんはどうかな
基本的にはたぶん好きじゃないよね
でも時には
こうやって、ひょいと肩に乗せるように抱っこすると
その時の気分によって結構おとなしくしてるし
みたいな感じで
高い所からの景色を眺めたり、私の話しやの鼻歌を聴いたりしてるの
飽きてくると飛び降りようとして危ないので、膝に降ろします
自分から膝に乗ってきた時は、ギュってしても大丈夫だし
そういう時はダメダメって言っても乗ってくるしね
うちに来た頃に必死になって抱っこトレーニングして
あまりの拒絶ぶりに何度も挫折して結局あきれめた事を思えば
今のこの状態は信じられないような感じだよね
そう思えばある意味抱っこ好きって言えるのかな
究極の目標は≪仰向け抱っこ≫なんだけど
まぁ焦らず、のんびりやっていこうね
可能性はあるのかな だって
今パソコンしていても、やっぱりこんな感じで、ちょっかい出しに来るし
ダメダメ
待って待って
前にも書いたけれど、あれからもずっとこんな感じなの
日中はそうでもないんだけど、夜は落ち着いてキーボード打てませーん
今これを書いてる、この時もピョンピョン乗って邪魔しています
抱っこ好きは怪しいけど、間違いなく甘えっ子しろんですね~
しろんは私の手以外では絶対カクカクしないのです
それらしいぬいぐるみとかタオルとか一応試してみたんだけど断固拒否
“まっいいかぁ、ママが1番好きなんだものね~”
って本音は嬉しさいっぱいなんですけどね
でも、甘噛みが結構痛い
なので、ハンカチとかタオルとかでガードはしているんです
(小さな噛み痕が残って、なかなか消えないし)
可愛い花柄ハンカチなので女の子みたいでしょう
目が必死で、可愛くて笑っちゃう
でもね、しろんはやっぱり≪なま腕≫がいいんですよね
今までも、そうだったんだけど
最近、やたらと探すのです、なま腕を
ハンカチの間から何とか潜り込もうとする動画が撮れたので見てくださいね
≪なま腕を探せ≫ちょっと笑えます
動画です(BGM有り)
最近の荒れる予報今までは最小で済んでいたみたいなんだけど
今回はかなり荒れました
この2,3日風はかなり強かったんだけど
一昨日夜から昨日にかけては、雨やみぞれがひどくて
昨日から今日にかけては猛吹雪
写真、左から右にかけての道の変化、わかるかなぁ
歩くにしても車で走るにしても、かなり大変な状態です
今日は仕事帰り、目の前で事故も見てしまった~
ものすごく湿った重い雪なので、玄関前歩く道だけつけました
明日から気温も高くなるので自然融雪に任せまする
前回書いた事で、心配掛けてごめんなさい
そして応援、ありがとう
睡眠時間を増やすようにして、ご飯いっぱい食べて栄養剤も飲んで
そして、しばらくさぼっていた玄米黒酢も飲み始めて頑張っていまーす
いいお天気です
ここ数日荒れる荒れると予報にいぢめられていたけれど
覚悟していたほどの降雪量にはならなくて、胸をなでおろしています~
実は今ちょっとピンチでして
疲れが体の隅にホコリみたいにたまってる気がするの
そんな時に限って
仕事仲間が旅行で5日間の休みをとったり
3人で組んでやっているので、1人が休むと結構大変なのですよ
そして母が数日前から風邪でダウン
父の手術もまだ決まらず(医大メチャ混みなんだって)
母が家の事しっかり守ってしっかりサポートしてくれるから
私も安心して動けるんですよね~
しかーし、どんな時も変わらない、しろんとの時間
しろんたん、マッサージターイム
気持ちいい?とろけそうなお顔だね~
どんどん嬉しそうな表情になっていきますよ
こうやって、遊んでマッサージして一見しろんを癒してそうでいて
私の方こそ、毎日しろんに癒され励まされ元気をもらっているんだよね
さて、とりあえずは5日間かな
いつもより20%増量くらいで頑張っていこう
今夜から明日にかけて北海道は荒れる予報が出ています
遅番から早番にかけては穏やかな天気だといいんだけど
ちょっと覚悟しておかないとだめだなぁ
今日も朝のうちはすっごく吹雪いたんだけど
間もなくウソのように止んじゃいました
その合間にあの雪のトンネルをパチリ
手前の方から少しづつ崩れていってるんだけど
まだまだその姿をしっかり保っていますよ
これを書いてる今現在は晴天ですすでにおかしな天気だわ~
吹雪いているのに気温が高めの時
何気なく気付いて、思わず魅入って動画に撮ってしまった~
かなり物好き動画です
見てから何じゃこりゃって思わないでね
≪思わず魅入っちゃったよ≫ 動画です
次々流れる様子はもっときれいだったんだけど
タイミングが合わなくて撮れなかったの
何じゃこりゃって思った?思っちゃった?
私はよく≪物好きだね~≫って
人にも言われ、自分でも思う人なのです~
でも、でもきれいだったでしょう