7月も今日と明日で終了という驚愕の事実
えっ本当にもう7月が終わっちゃうんですか早すぎやしませんか
私、くも膜下出血の後時間がゆっくり過ぎるっていう感覚があるんですが
土日が来る感覚とか1ヶ月の感覚は早いんですよね~
ねぇこの感じってどう思うしろん
夜中とかは長くて2,3時間は過ぎてると思ったら30分しか経ってないとかね
《そんな事言われても僕には全然わかりませ~ん》とばかりに自分磨きに精を出すしろん
まっしろん王子の美の秘密はこのたゆまぬ努力のおかげですよね
はい出来上がりました
僕虹の橋に留学してからも自分磨きサボったりしていないよ
でも、リアルにママに甘えたいなぁ
こんな風に夏の暑い部屋で冷え冷えマットの冷たさを感じたいなぁ
そうだよね今しろんがいる世界は、きっといつでも心地いいはずだものね
痛い事も辛い事もなくて、幸せに過ごしているんだって思うだけで癒されているよ
ねぇしろん、ちょっとしんどいこちらで頑張っている家族の事いつでも見守っていてね
10日程前叔母さんと富良野の親戚の家に行ってきました
いつもは親戚の薬局へ叔母さんの薬を受け取りに行くのに付き合うのですが
今回はお中元を届けるお付き合いです
いつもは母と叔母さんの従姉妹のRちゃんと、Rちゃんの奥さんだけなのですが
今回は長男さんちのトイプードルトニー君がお泊りしていました
ココアと比べると大きめのトイプードルさんです
2度ばかり会っただけなのですが何となく覚えてくれていたみたいです
富良野唯一のファミレス《四季の恵》でランチ
お昼ごはんは食べない叔母さんが選ぶのはいつもスィーツなんです
《和風ソフトクリーム》
甘いものは苦手な私にもこれはちょっと美味しそうに見えました
私が選んだのは醤油ラーメン
いつもはボリューム満点のセットものを選んでいるんですが
最近の自分のお腹と相談して単品にしました久しぶりのラーメンは美味しかったし大正解
今年は今迄みたいなハードな花畑巡りは無理そうで、その上感染者も増えているのであきらめていたんですが
帰り道にある花畑に寄って、ほんの数分車から降りて写真だけ撮りました
まだ少し早いのかなぁって感じの色合いでした
リフトに乗っている人もほとんどいませんでした
もう1ヶ所寄りました
ここも色合いがもう1歩って感じでしたね
平日なのでそれほどの混雑ではなかったけれど、多分今年は大勢の人が押し寄せると思います
去年までの自分の行動力や体力を考えるとちょっと辛いものがありますね~
去年までは母がディサービスに行っている間に寸暇を惜しんできれいな景色を見て回りました
今は時間の事を考えれば、はるかに自由に動けるのですが体力と気力が追い付かないんですよね
でも不思議と見に行かなきゃって追い立てられるような気持ちにならない事が不思議だし、ちょっと楽なんです
8月いっぱいまできれいな花畑もあるし、その時が来たら自分の心と体が教えてくれるような気がします
福多ん、オシャベリドールの兄ちゃん達とゆっきりんと気持ちよくお昼寝中
《アッ可愛い~》とカメラを用意する私📷
そのわずかな動きと音で目を覚ましちゃった
あ~やっぱり起きちゃったねおまけにすっごい不機嫌顔、目が怒ってます~
まだ熟睡してなかったんだね
座ってる場所を離れず、ズームにして静かに構えて静かに待ちます
アッ寝たかな寝たよね パチリ
自分のあんよを枕にして眠りにつく鼻ペチャ福多ん
《いい夢見ろよ》柳沢慎吾風につぶやいて
その後は静か~に見守りました
先日《助六寿し》を買いました
おはぎとお赤飯が入っているのがお気に入り
でも他にもあれこれ食べたいので助六寿しは半分に分けました~
昼ごはん
助六寿し半分、お椀で作るシーフードヌードル、サラダとヨーグルト(りんご、こんにゃくゼリー)漬物
晩ごはん
助六寿し半分、六花亭のあんみつ、漬物
おなかの減り加減で、予定していたサラダはパスしました~
母と暮らしていた時と食事の内容や食べ方がずいぶん変わってきました
ねぇ見て見てここが福多んのギャラリーなんだよ
いや別に福の写真を飾っているんじゃなくて
マパのお友達や叔母さんが猫さんのハガキやカードを送ってくれて
それを飾ってくれているの~
この可愛いコーナーを福は勝手に《福多んのギャラリー》って決めているんだよぉ
ハガキをちょいちょいといたずらしたりネットを噛み噛みして《こらダメでしょ》って注意すると
足元に下りて来て文句を言いたげな福多んです
あっそれとも甘えたかったのかな
耳の付け根がツボらしくてコシコシするとフニャ~ンとなっちゃう福多んです
上から見ても鼻ぺちゃだね~
でもそのペチャがめんこいのなんのって
いつまでもいつまでもズーッとコシコシしちゃうマパなのでした
最近夜中に雨が降る事が多いんです
ミニバラより少し大きめのバラが毎年数輪ですが咲いてくれます
夜中の雨の滴がとってもきれいでした
我が家の紫陽花は年季が入ってすごく大きな株になっています
茎が硬い木のようになっているので毎年秋に思いっきりカットします
花芽の事はあまり考えずにカットするんで、特に今年は花がつかないかなぁって思っていたんだけれど
いくつか蕾を発見して《やったね~》状態でした
裏の紫陽花はほとんど目に着く事がないのでカットして玄関に飾りました
涼やかな花を見てもらった後でこの画像
ついこの間の夜、我慢できずに30分くらいストーブを点けました
毎朝、寒くてストーブ点けたくなるんですが動いているうちに暖まって
外の気温も上がってくるので点けずに済んでいるんですが
寒いの~温もり欲しいの~
去年は真夏日、猛暑日が記録的に続いて8月に入りお盆の頃には一気に秋めいてきたんですが
今年はまだそれほどの暑さが来ていないのに、朝の空気や風がすっかり秋の気配なんですよね
8月9月そして10月とどんな夏、残暑、秋がやってくるんでしょうね
柔らかい光の中、キャットタワーでまどろむ福多ん
よく眠っていたのに可愛くて、ついついソファから何度も呼んでしまう私
起こされた福多んはけっこう迷惑顔でこちらを睨んでいます
でもおもちゃを振ると眠気もどこへやらキラキラな目になって必死に首を振って《獲物》の行方を追います
このキャットタワー、小さな福多んの体に合わせそして部屋に置いて圧迫感のないように
120センチと低めのものを選びました
とは言え1番上から飛び降りると結構な地響きを立てるんですよね
そして問題なのはとび上がる時
福多んの軽い体重でも勢いをつけて飛び乗ると安定感があまりないタワーはグラグラと揺れます
なのでおもちゃを振りすぎて暴れん坊のスイッチが入ると非常事態に陥る事にもなりかねません
遊ぶ時も加減が必要な福多んなのでした
まぁ1人遊びでスイッチが入っちゃうと収拾がつかなくなるんですけどね
そういう時は即《強制終了》が発令されます
腕に抱えられた小さな野獣は鼻息荒く心臓バクバクさせています
先日久しぶりに叔母さんと街中へ行ってきました
目的は文化会館の《平山郁夫展》
隣接している旭川市役所は建てられてから62年くらい経つ建物です
個性的な建物でしょう
耐震問題で建て替え工事が進んでいるんですが、この建物には愛着があるのでなくなってしまうのは淋しいです
市役所の中庭です
ここってその昔中学行への通学路だったので、この中庭でよく休憩した思い出があります
新しい市役所建設中🏢
近代的な市役所になるんでしょうが、きっと《前の方が良かったね~》って言うんだろうなぁ
文化会館はすぐそばにあります
ここへ来るのも久しぶり
《平山郁夫展》は素晴らしかったです
幻想的な風景画の色合いが大好きです特にラピスラズリの青に魅了されるんですよね
帰りにへガストへ寄ってソフトクリームを食べました🍦
いつもコーンのソフトを食べるのでこのタイプは新鮮でした
でもコーンフレークとソフトがこんなに合うなんてびっくり
(パフェとか全く食べない人間なので)
でもガストへ入ってソフトクリームだけってちょっと申し訳なかったかも
母が今の病院へ移ってから2ヶ月と10日経ちます
鼻からの管で栄養を摂っているので介護療養型医療施設にお世話になる事になったのですが
ここに入所できてよかったと思っています
月に2回、タブレットでオンライン面会が出来るのがありがたいですね
もちろん会って顔を見る事が出来るのが1番なんですが今の状況ではそれはかなわないので
こうして月に2回10分程度ですが、顔を見るだけで安心します
表情はそれほど変わらず、声もなかなか聞けないんですが全く会えないより励みになります
この病院へ入って4回面会出来て、弟夫婦も1度面会に来てくれました
ほとんど叔母さんと行っていて、大きな声で話しかけるんですが
母が1番反応するのはリハビリの先生の声なんですよね~
でもそのやり取りや母の表情を見て大事にしてもらえるのがわかるのでいつも安心しています
何年が前に知り合いが同じような病院に入っていて何度かお見舞いに行ったんですが
その時の印象が最悪で
体が思うように動かせなくて思いを言葉で伝えられなくて面会も出来ないとなると
スタッフさんの志の高さだけが望みの綱になりますよね
人として接してほしい大事にしてほしい
会う事も出来ない手も足も出せない家族にとってそれだけが願いなのです
前回と違うユリの花が咲きました
少し白い部分があってとてもきれいです
でもやっぱり小さめで蕾の数も少なめ
切り花にして玄関に飾りました
何とか無事に飾れて良かった~
と言うのも切ってから気付いたんですが、なんと小さなアリがいっぱいついていたんです
《ギャーっ切る前に気付いたら切らなかったのに》と思っても後の祭り
ぞわぞわ鳥肌が立って一瞬捨てようかと思ったんだけど
いやいやそれではかわいそうと必死で水に流したり悪戦苦闘してアリを流し何とか飾る事が出来ました
(アリには申し訳なかったけど)
それにしても庭の花達はいつもより早めに枯れたりダメになったりしているような気がします
寒暖差のせい
このところ朝晩気温が下がって、特に朝起きた時はストーブ点けようかって思うくらい寒い時があります
今朝も外に出た時天気はいいんだけれど風が涼しく、もう秋風って思うくらいでした
去年は今頃ものすごく熱くて毎日30℃越えだったから今のところ涼しい夏って感じです
大雨だったり猛暑日だったり大変な地域もたくさんあるのに旭川は今の所過ごしやすいかも
でも8月なったらわかりませんよね
9月になってものすごい残暑になるかもしれないし
最近の気象って全く読めないので怖いですね