時の扉♪心の兎びら

愛兎しろんの思い出、日々の中で見つける
嬉しい事楽しい事
母の思い出、新しい家族福多んの日常を綴っています

福多んが狙うものはおやつと趣味❓❓💝

2020-07-31 08:58:50 | 福多ん

福多んは避妊手術の後、食欲もすっかり戻って
今や体重の増え過ぎを注意しなければならないほどに

自分のごはんもしっかり食べて、そして私達の食べるものにも相変わらず興味津々
おやつの時間にはテーブルに乗ってかき餅にlock-on

油断をしていると咥えて持っていっちゃいます
お皿にかき餅の小さなかけらが残っていたら、それすら見逃しません
食べ物に執着するのは生きる為に決して悪い事じゃないけれど
人族の食べ物はやっぱり毒なので、この攻防戦はずーっと続きそうですね~



そしてリモコンにも興味津々の福多ん
スイッチのどこかを押すとTV画面が変わるのがわかっているのでしょうか
自分の好きな動きをする場面にチェンジしたいの



いつの間にかPCの画面が変わっていたり、電話がツーツーなったりしてるのも
福多んの仕業です
1度、叔母さんの家のワンタッチボタンを押して偶然受話器が外れたらしく
叔母さんから電話がかかってきたことがあるんですよ
“電話繋がってるようだけど変な音が聞こえてたよ”って
それきっと福多んの動く音ともしかして鼻息かも

やんちゃ娘の福多んは全くもって目離しができませぬ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑対策&工夫をしていた頃のしろんの月命日🌟

2020-07-30 08:31:16 | しろん

今年はエアコンがあるのでとても楽です
でもそれだけじゃなくて、いつもの年より今年は涼しい感じがします
30℃越えが3日続いた事もありましたが、夏の前半だったので湿度もなく
朝夕の気温が低いので、外に居てもそれほど辛くなかった

この画像はすべて2011年7月のものです
私としろんはほとんどの時間を2階で過ごしていたので暑さ対策は必須でした
冷えジェルマットの下に100均で買ったすのこを置いていました



夏が進むにしたがってあれこれ工夫していましたよ
しろんが手を置いているのは保冷剤をタオルでくるんだもの



手だけじゃなくてオチリも涼んでいました



ゲージの中には冷えマットを置いて外には保冷剤をタオルでくるんで置いていました



暑くなってくると鼻の穴が大きくなって色も濃いピンクになっていたよね



2階は扇風機や冷風扇を置いていたけれどそれでも室温は30℃を超えていました
しろんは暑さにも寒さにも強い子で、私も今より暑さに強かったなぁ

でもそれだけじゃなくて、9年前の暑さは今よりナチュラルだったような気がします
最近の暑さは凶暴ですよね
いや暑さだけじゃなくて春夏秋冬が全ておかしくなって自然災害が暴力的になってると思います

コロナウィルスが人類を脅かしている今
私達はいったいどこへ向かっていくんでしょうか

しろん、君が虹の橋に留学して5年が過ぎたね
たった5年でこちらはとても生きづらい世界になっているみたいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福多ん&ココア距離を縮める❓❓💝

2020-07-29 11:06:30 | 福多ん

福多んのこの表情をどう見ますか
嬉しい楽しい興味津々戦々恐々

メッチャ可愛い事は間違いないんですけどね~



視線の先に居るのはココアさ~ん
カットしたばかりでこちらも可愛いでしょう
おとうさん(弟)の膝に乗っているのでとても落ち着いています

福多んとココアが会うのはこれで3度目
テーブルの下に隠れてフーッシャーッ攻撃
お互いに抱っこされて至近距離でお見合いさせたりしましたが



この勝負はゲージの中にいる福多んが優勢かな
弟にお尻を押されてもココアはへっぴり腰で逃げ腰



でもな~んとなく、少しづつお互いを認識して距離が縮まってる
って思うのは気のせい

ココアは最初からフレンドリーっぽかったので後は福多ん次第なんだよね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もぎたて花付きキュウリ🥒&マグカップ

2020-07-28 08:39:14 | 日常 食べる事

弟夫婦の家庭菜園で採れたきゅうりです🥒
前回持って来てくれたキュウリ、パン粉漬けにしてとっても美味しかったんです
花がついていていかにも採れたて新鮮って感じでしょう

家庭菜園のキュウリって一見育ち過ぎみたいに見えてもパリパリ美味しいんですよね



キュウリとは全く関係ないんですが新しく購入したマグカップです
新鮮つながりという事で

私は比較的大きなカップを使うんですが、お客様用にはカップ&ソーサー☕
でもブラックの人が多いので普通サイズのマグカップを探していたんです

これは見た瞬間一目惚れでした
100均のSeriaで見つけたんですが、いつも行くお店ではなく初めてのお店で見つけました
その場所場所で品物って違うんですね~
断捨離ってなかなか難しいので物は増やさないって決めていてそれは食器も同じなんですが
ここまで気に入ってしまうと仕方ないなぁって感じですね



何度か使って、あのひらめきは間違いなかったって実感しています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福多ん、抱っこ自撮り💝

2020-07-27 11:07:31 | 福多ん

福多んは、やっぱりあまり抱っこが好きじゃありませぬ
ただ猫使いの私がかなり慣れてきて前より福多んとの抱っこタイムを楽しんでおりまする

抱っこ自撮りもこれこの通り



抱っこしたままシャッターポン10秒後にパチリ
ほぼ暴れる事なく可愛いお顔で写真に収まる事が出来るようになりましたよ
顔も手っ手もあんよもな~んて可愛いんでしょうね~



はあぁ~やっと解放された~
福はね、親孝行だからちゃんと《マパ》に付き合ってあげているんだよ



あっ、ちなみに福多んは私のこと《マパ》って認識しています

“福多~んマパだめだって言ったでしょう” “福多~ん、マパ怒っているんだからね”って感じで言うので
福多んは私の事マパだって認識しているはずなんです

というのも福多んが来た時から、福に対して自分をママって言うのに何か違和感があって
しろんに対しては何の違和感もなく《しろんママ》だったんですけどね

福多んに対してはママでありパパでありたいなって思って、それで《マパ》
これYちゃんが何気なく言って定着したんですよ

響きもいいし、しっくり馴染んですごく気に入っています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福多んの秘密は縞模様の中に💝

2020-07-26 09:56:01 | 福多ん

過去の写真を見ても確かにあったんです
でもなぜか最近になってはっきり気付いたんですよね~

ほらこれにもはっきりくっきり出ていますよ



さらにはっきりわかりますね



何と福多ん、広いデコに第3の目があるんです
福多ん琉三つ目が通る

家族になったばかりの2月3月はこんなにはっきりしてなかったんですよね
今も普通に縞模様っぽく見える事もあります



福多んはこの第3の目で何を見ているのかなぁ
目に見えるものじゃなく、深く深く何かが見えているのかもしれないね

この可愛い目についチューしてしまう私です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

比布の紙風船でガッツリ糖質ランチ(;^_^A

2020-07-25 09:08:56 | お出掛け&ランチYちゃんと

Yちゃんとちょっと遠くのレストランへ
イオンでチャンポン食べたけれど、久しぶりの外食の感覚です
比布にあるバラエティキッチン《紙風船》
このお店は数年前までイオンにあって、結構食べに行っていたんですよね~

今は比布にしかないので時々しか行けないのが残念
また街中にお店が出来ないかなぁ

でも人気のあるお店なのでいつも混んでいるんです
それにしてもこの日の混みようは初めての体験でした

車を見てびっくりしたんだけれどなんと1階は満席で初めての2階へ



でもメッチャいい感じだったんです
テーブル席やこあがりもあったけれど私達はカウンター席へ
景色はね、まぁ駐車場が見えてそれほどいいとは言えないけれど居心地が良かったんです
“今度来た時もここにしようね”が一致した意見でした~



食べたのはチャーハン&ラーメンのセット
他のも色々迷ったんだけれど、やっぱりこれにしちゃった
何だかガッツリ食べたかったんですよね
いつもながらの美味しい味でした



で、Yちゃんに言われて気付いたんだけれどこの日は上川神社祭の後祭りだったんですよね
そのせいで混んでいたのかなぁ
それにしてもお祭りをここまで完全に失念しているとは
いくらお祭りのあれこれが中止になっているとはいえ
お祭り大好き人間にはあるまじき事

コロナに負けちゃってる気がしてちょっとショックでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お布団でストレッチからの~💝

2020-07-24 08:48:17 | 福多ん

福多ん、お布団の上でストレッチからの~



大あくび~



よびっかりして遊んでいないで、サッサとお部屋へ戻ってねんねしてくださ~い

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美瑛富良野花畑巡り其の二🚘

2020-07-23 09:10:34 | ドライブ・お出かけ色々

前回Yちゃんと行ったので今回はパスしようと思っていたファームトミタ
彩香の里が閉園になっていて、時間の余裕ができたので来てしまいました~
すごく近くにあるので車だとほんの数分なんです

前回は来なかったトラディショナルラベンダー畑のてっぺん
けっこう高さがあるので下から上るとなると息切れして大変なんです
でも何しろ駐車場がどんどん広くなっているので停める場所によっては目の前です

田園風景の中を走る電車、わかりますか
テンションめっちゃ上がります



ここも前回は来なかったラベンダー畑 
やっぱり今が最高の時期なんですね~超満開香りがすご~い



フラッシュモードになっちゃった~でもなんかいい感じに撮れました



花畑の中にお手入用の赤い草刈り機❓❓可愛い



ラベンダーの濃淡そして日向と日陰、コントラストがきれいでしょ



次に向かったのは上富良野の《日の出ラベンダー園》
展望台の階段の所からのベストショット
毎年見ている景色で毎年写しているのに毎年飽きずに来ては感動しているんですよね~



向こうに見えるハートも妖精さんのおうち(っぽい)も毎年見てるのにな~可愛いんだよな~

 

花畑を見ながら少し下りて別角度から展望台を見ています



花のハートの近くまで来ています
あまり近付きすぎてもよくわからなくなるのでこの辺の距離感がちょうどいいかな



そして最後は美瑛に向かって走って最初の花畑の《ぜるぶの丘》
旭川から1番近い花畑だけれど出やすさを考えていつも最後に見るんですよね



花の曲線がきれいです
ズーッと歩きまわって少々疲れたけれど、最後の坂道も元気に上る事が出来ました



今年も無事に予定していた花畑を見て回る事が出来ました
四季彩の丘という大きな花畑があるけれど、そこはこれからどんどんきれいになっていくので
時期を見てゆっくり見て回りたいと思っています


家に帰ると福多んがお出迎え
でも私の行動パターンにすでに慣れたのか、意外とあっさりしたお出迎えでした~
女の子はクールなのかもしれないなぁ

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美瑛富良野方面花畑巡り🚘

2020-07-22 08:50:33 | ドライブ・お出かけ色々

ルーミーと6ヶ所花畑巡り🚘
最初の花畑は《かんのファーム》です
花人街道の左側にあるので、左折したらそこは花畑です

いつも停める場所は進入禁止になっていて、駐車スペースは少なかったけれど
いいのか悪いのか余裕で停められました



斜面に咲いたラベンダー満開できれいです
このけっこうな斜面をいつもよりズンズン登れたのは貧血の薬で
全身に血液が巡り空気をいっぱい運んでいるからでしょうか

 

小高い所から見る花畑と国道のその向こうの丘陵地帯
いつ見ても素晴らしい景色です



次に行ったのが中富良野の町営ラベンダー畑
ここも満開でしたそしてやっぱり駐車場は余裕がありました



ラベンダーの中に小さく白い点はモンシロチョウチョです
向こうに見える線はリフトのワイヤーですが今動いてはいません



なので上に上がるのはひたすら自分の足で行くしかありません
けっこう急だしけっこう距離があるんですよね~
この階段を上るとてっぺんなんですが、体力とか時間とか考え一応ここで断念



それでもほらけっこうな高さまで上ってきたでしょう
赤い花文字は《の》ふらの《の》ですよ



次に行ったのは車で数分の所にある《彩香の里》です
でも車を停めて見た瞬間“なにこれ”って思いました
30数余年続いた彩香の里3/31で閉園になったと書いてありました



去年来た時は新しい庭園コーナーも出来てお店も増えて賑やかで頑張っているなぁって思っていたのに
宿根草のラベンダーは咲いているものの、手入れをしないとこんなに一気に荒れるものなんですね
どんなにたくさんの人の努力できれいな花畑が出来上がっているんだって
改めて思い知らされました


去年あんなに可愛く華やかに見えた赤い💗が、とてつもなく空しく寂しく見えます



閉園を知らない人達が次々訪れて落胆の声を上げていました
もったいないやっぱりもったいないよ
花畑だけじゃなく周りの風景もとってもきれいだったんです
誰かここの花畑引き継いで復活させてくれないかなぁ


つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする