朝からとても忙しかった或る日の出来事
朝予約した時間にトヨタネッツへ行って車の修理が終了するのを待っていました
“お飲み物何にしますか?”と聞かれていつものコーヒーをお願いして
窓の景色を見ながら(と言っても車だけ)持参した本で読書タイム
2時間くらいって言われていたけど、80分くらいで終了
いろいろ質問して疑問をぶつけたせいかどうか、3割を負担してくれました~
カフェっぽい?
早めに終わったので、ココアに会いに行ってきました
小首をかしげてお出迎え
何と思いがけず姪っ子がいました
宿泊研修の代休だったんですって
お昼近くまでおしゃべりして、それからランチへ行ってきました
久しぶりに長い時間いっぱい話しができて楽しかったなぁ
それにしても入学早々2泊3日の研修があるなんてびっくりです
1時間のバス通学にも慣れ、弓道部に入り、お友達もできて
姪っ子は始まったばかりの高校生活満喫しているようで良かった
勉強が本格的になっても今の気持ちで過ごせますように
この日は午後からもいろいろ動き回って忙しい1日でした
出先から写した山の写真です
久しぶりにハッキリクッキリ見えた山の姿、しばし幻想の世界にトリップ
ただ肉眼で見る迫力が伝えられないのが残念~
違う場所でさらに1枚パチリ
春先に雪がたくさん降った証拠かなぁ、この残雪
この時期にこんなにはっきり≪スヌーピー≫が出現してるなんて
ちゃんとスヌーピーだとわかってもらえるかな
実際に見るとスヌーピーそのものなんですよ
詳しくは分からないんだけど、何年も前に地元の高校生が発見して
それ以来≪知る人ぞ知る≫の残雪なんです
さてさて、この日朝からずーっとお留守番で
夜になって、やっとゲージから出してもらったしろんですが
りっちーちゃんのおかあさん≪あやこさん≫から届いた
大好物の乾燥リンゴを食べて、ご機嫌でした
ひとつ目を食べて、おかわりも食べて満足そうな顔をしてるでしょ
あやこさん、いつもありがとうございます
お父さんのそばで熟睡してます
そういえばこの前珍しくお父さんに攻撃を仕掛けていたんだけど
スイッチが入っちゃったらしくて、急に動いて話し始めたものだから
その時ばかりはさすがにびっくりしたって言うか少しビビッた様子でした
ちょっと笑ってしまった~(ごめんよしろん)
目が覚めて、お父さんに甘えるしろん
“しろん、お父さんにおっぱいはないよ”って
思わず突っ込みを入れたくなったしろんママです
こんな時だけいつもと違う事を願ってしまって
“私って自分勝手だわ~”って思う事ってありますか?
私今がそうなんですよ~
“あんまり気温高くなりませんように”って思ってるの
車の温度調節のレバーが壊れちゃったんです
レバー動かしてる時、中でバキッって音がして手応えが妙に軽くなったと思ったら
それ以来温度調節が出来ずに暖かい風(熱い風)しかきません
部品が届いて修理がすむまで、暑くなりませんようにって毎日言ってるの
いっつも寒いのヤダーッ、早く春になれーって言ってるくせにね
我慢できない時は送風止めて窓開けて、何とかやり過ごし
修理まであと3日、もう一息だ~
それにしても私の車は、“使用年数ではあまりないですね”って
素人が考えても首ひねるような故障が多いような気がするんですよね
前回は保証期間内で無料だったけど今回は
皆さんの愛車はお元気でしょうか
さささ、明るい話題に変えましょう~
伯母さんが見つけてきてくれたうさ小物のご紹介
うさぎの小皿と、縮緬うさぎのストラップです
早速しろんに乗っけてもらいました
ちょっとおさまりが悪いので、うたた寝しているところに乗っけて速攻パチリ
しろんは気付く事なくこの後も、うたた寝を楽しんでいましたよ
相変わらずやんちゃ姫のココアです
しろんのやんちゃとは一味違うというか、かなり乱暴なやんちゃですね~
でも子犬はこれくらい元気じゃないとね
下の写真、遊び疲れて一休みしているところです
疲れたよ~
で、何げなく言ってみたんですよね
“おすわり”って
ピョコン
オオッいつの間に覚えたんでしょう~
姪っ子がしっかり教えているようです
なぁに?
足の間で遊んでいたココア、呼ぶと“なぁに?”って感じで振り向いた瞬間です
こんな風にココアの匂いをつけて帰っても、しろんは全く無関心
私の身の回りにある匂いの一つだって完全に認識したのかな
うんうん、やっぱりしろんのおすわりが1番きれいだよ
まるで一分の隙もない武士の様な、凛々しい正座です
うたた寝中のしろんをナデナデしていると
“ここも撫でて”って感じで位置を変えてきます
ここも撫でて
そうこうしているうちに、何だか腕枕ならぬ手枕になってきました
気持ちいい
気持ち良さそうに、寝入ってしまいました
ネムネム
ややしばらくこんな感じで見守っていると
目覚めたしろんはまるでお礼をするように手首をペロペロ
ペロペロ
そして、スイッチが入ってしまって
最後はガシッと抱えてカクカクです~
うおぉ~
“イタタッ”甘噛みはやめてね~
しろんにたくさんのお祝いのメッセージありがとうございました
今日は(4/20)冷たい雨が降っている旭川ですが
誕生日の次の日の昨日は、本当に暖かい日差しが1日中続いて
我が家ののんびりクロッカスもやっと目覚めました
ひょろひょろと頼りないけれど
明るい光の中で咲く姿を見ると、心の中にも春風が吹くようです
でも、家の裏に目をやると
冬の忘れ物がまだこんなにドッサリと残っています
まぁ、少し前までは屋根と雪がくっついていたんだから
半分以上減っているんだよね
この雪が少しづつ融けていくのを見るのも、日課になりそうです
さて我が家のまん丸お顔のしろんたん
鼻ペチャを通り越して、もしや埋もれてる
可愛い花ペチャ
しろんのお鼻も春なので、可愛いピンクのお花が咲いてるようです
しろん、今日4歳の誕生日を迎えました
“早いなぁ、もう4歳か”って気持ちと
“もう10年も一緒にいるみたいだな”って気持ちと
しろんと出会ってからはそんな風に不思議な時間が流れています
“生まれてくれてありがとう私の元に来てくれてありがとう”
そう思う毎日が記念日だよね
でも今日は特別な思いを込めて君に送ります
“お誕生日おめでとうそしてありがとう”
果物も野菜もほとんど食べてくれないしろん
乾燥リンゴは大好きなので、リンゴにローソクを立ててみました
去年の3歳の誕生日の前には体調を崩したけど
今年は元気に冬も乗り切ったね
これからも健康で過ごせますように
工夫して王冠にしようと思ったのにブンブン振り回して遊んでいました
その元気なやんちゃぶりも嬉しいよ
“あっそうだリボンも付けようね”
僕は男だ
思い切り睨まれました
最近なんとなく嫌がらないで付けてくれそうなリボンを探してしまうママです
はあぁ~
“ママに付き合うのは大変”って思ってる?
それでもいつもママのそばで安心してくつろいでくれるよね
いつまでもいつまでも、君と過ごす幸せな時間が続きますように
しろんにはお姉さんがいます (もしかしたら妹かな?)
ボニーちゃん、あなたも元気で幸せにこの日を迎えていますように
先日友達と会った時、情報誌で同じお店をチェックしていました
ランチ特集の情報だったけど、この日は夜御飯を食べに行ってきたの
≪懐石風引出弁当≫です
これを見ただけでもワクワク感が募ります
これ持ってお花見行きたい
引き出しを開けて、テーブルに並べるたびに歓声をあげてしまいました
食べる前に目で楽しめる料理っていいなぁ
料理は素材が新鮮で、味付も薄味ながら
メリハリがあってとても美味しかったです
にらのお浸しの絶妙な食感に、調理師さんの繊細さを感じました
って感動するとこが細かすぎるでしょうか~
写真はないけど、前菜のサラダもシンプルで美味しかったです
そしてデザートは4種類のプリンの中から選んだ、カスタードとカフェ
半分ずつ食べたんだけど、これが絶品でした
デザートの種類は他にもあって、すべて手作りみたいです
(元々はプリンを売っていて好評だったとか)
この日は¥1500→¥1200のサービスの最終日でした
ここのお料理の量とか値段とか、お店の雰囲気とか(12席ととても狭いの)
評価は分かれそうな気がしますが
でも私たちは間違いなくリピーターになりそうです
ついついピース
この席は少し引っこんでいて、隠れ家感さらにアップでした
僕に内緒で美味しいもの食べてきたね
僕の鼻チェックをごまかすなんて不可能さ
とでもいいたそうな、しろんの可愛いお鼻のアップです
鼻チェック
≪ビーンズフィールド≫
隠れ家にしたいお店なので名前だけご紹介ってダメ
道内大荒れです
もちろん旭川も例にもれず荒れ荒れです
夜になってもすごい風の音がして、そして寒い
下の写真は今朝撮ったものです
4/7の7センチの積雪にもびっくりしたけど
あの日は晴れていたから、まだ気持ちが軽かったんだけど
今朝は積雪の上にけっこう吹雪いていたし、気温も低くて
朝の内は久しぶりにストーブの設定温度もドドンとMAXでした
完全に冬に逆戻りって感じです
最近は暖かい日も続いて、雪も融けて
近所の日当たりのいい場所ではクロッカスも咲き始めていたのに
我が家の花達はいつも咲くのが遅いんだけど
今年ばかりは“急いで咲いちゃだめだよ”って声をかけたくなりました
片付けた冬靴もフリースも、また引っ張り出してきました
今年の3月4月は“マジヤバ”って言いたくなるくらいおかしいかも
ずっと前にも書いたんだけど
しろんのデコの上、微妙に毛が立っていて
絶頂期の頃のベッカムヘアみたいなんだけど(古いでしょうか)
最近改めてよくよく見たんだけど
しろんたんてば、やっぱり今でもベッカムヘアなんだね~
それも前より一段とふっさりと立ってきたんじゃな~い
もうちょっと伸びたらリボンが付けられそうだね~