毎日毎日をちゃんと生きてきたつもりです
手を抜いたりサボったりした事もあるけれど、それでもちゃんと生きてきたつもりです
あれよあれよと言う間に時間が過ぎて気が付いたらもう大晦日
2022年の最後の日
ここまで来たらもうジタバタしてもしょうがないかなぁと
福多んのまん丸いアンモニャイトを見ながらホーッと一息ついています
まん丸くて可愛い福多んの後頭部を見つめていると
ジワーッと元気とやる気が湧いてきます
握りこぶしを作って鼓舞するんじゃなくて、こんな感じが私にはちょうどいいのかも
来年も必要以上に力まず、自分の体や心の声を聴いて相談してやっていけたらなって思っています
今年も1年本当にお世話になりました
みなさん良いお年をお迎えください
大荒れ予報の時は逸れているらしく全く被害のなかった我が地元
ここ数日ふわふわした雪が降り続けて、1日2~3回雪かき&雪運びしています
ふわふわの真っ白い雪なので、世界は純白ですね
まるでしろんのように
しろんは白より真っ白、そして真っ白より純白の美しさでした
そしてその極上の触り心地は形容の言葉がないくらいです
寒さにも暑さにも強いしろんは、私が工夫する事で真冬でも元気に乗り切ってくれていました
しろんが大好きだったこのふわもこフリースは今でも我が家で使っていますよ
しろんグッズの前ですっくと力強く立つしろん
1㌔しかない小さな体でもやんちゃで活発だったしろんは筋肉質の細マッチョだったんです
新しく仲間入りしたXmasグッズとツーショット
しろんは季節のイベントに上手に参加してくれていたよね
そこんところのコツをこっそり福多んに教えに来てくれないかなぁ
規模は小さいけれど旭川でもあちこちでイルミネーションを楽しめます✨✨
でもそれすらなかなか見に行けないんですよね~
まぁこれは来年3月までやっているので、その間に見に行けたらって思っています
暮れかかった時間に車に乗っていて、信号待ちの時心惹かれる景色に出会える事があります
ここはベルコですが、どの時期でも好きな写真が撮れる場所なんです
そしてここ、旭町からロータリに抜けていく信号なんですが、やっと撮る事が出来ました
青信号だったり、赤でも停まった位置が遠すぎたりしてなかなか撮れなかったんですが
今回赤信号で先頭で停まる事が出来てやっとこのイルミネーション撮れました~
こういう感じで撮る事が多いので、信号待ちって結構好きなんですよ
今年のクリスマスイブに1人で食べた晩ごはんです
体の事を考えて3食ちゃんと作って食べていますが
最近作る事も食べる事も少し意欲が落ちていることは否めませぬ
面倒くさいなぁXmasだからってなんでもいいや~なんてどこかで思っていたんですが
そんな私を心配してくれる人達がいて
《うんそうだよなぁちゃんと食べて楽しまなきゃダメだよなぁ》
って、24日も25日も少し簡単にはしたけれど今まで通りのメニューを作って食べました
24日は生寿しと唐揚げと久しぶりのワイン🍷
この画像は2017年のイブのお昼ごはんです
2017年12月24日のXmasランチ
母はまだ入院中だったけれど外泊許可をもらって2人でXmasランチを楽しみました
母が笑顔で《美味しいね》って食べてくれる事が私にとっては何よりのごちそう
喜んでくれる人がいると料理も楽しく頑張れるけれど自分の為となるとなかなか~
でも食べる事=生きる事だと思うので
これからもちゃんと作ってちゃんと食べて、行事食は特別感出して楽しもうって思っています
Xmasのケーキはこれ、24日に叔母さんが買ってきてくれました
なんだかんだ言ってもおばさんはシュークリーム、私はチーズケーキが1番好きみたいですね
昔ある人に《面倒くさいって言うようになったら年取った証拠だよ》って言われたんですよね~
なんかなんか、それ実感している私です
ふと視線を感じて見るといつも通りそこには私を見つめる福多ん
《あぁ~可愛いわ~いつもいつもなんて可愛いの福多んてば》
そして気付く
すっごいお行儀のいい座り方
立ち姿、両手の揃い方、そしてしっぽの巻き方
な~んて美しい立ち姿なんでしょう
私もこうありたいと思いますお師匠様
福多んは体に何か付けられるのは苦手で大嫌い
それでも何とか可愛いクリスマスの写真が撮りたくて
お布団でうたた寝していた福多んの隙をついて
サンタの帽子を乗っけてみました~
はい怖い顔~
振り落とす事数回、でもダッシュして逃げようとはしなかったので
目に入らないように後ろからこっそり、そーっと乗せてみました~
もちろんこちらに気を取られるようにカメラのストラップを振ったりして
不機嫌顔は止めてくれませぬ
それでも福多ん的には最大限、協力してくれたんじゃないかって思います
今年のクリスマス飾りはこんな感じで🎄12月に入って間もなく飾り付けました
全部ではなく小さな飾りは控えました
玄関のもう一つの棚の上はこんな感じです
茶の間には手作りのタペストリーを飾っていますが、それもだいぶ控えました
何しろ興味津々の福多んがちょいちょいといたずらをするし
ゲージがあるので、たくさんは飾れないんですよね
先日Yちゃんちに行ってきました
Yちゃんちの玄関のクリスマス飾りもとっても可愛くて、鏡の効果が素敵なんです
私は子供の頃から楽しい思い出がたくさんあるせいかXmasが大好きなんです
サンタクロースは姿を変え形を変えいつも私の心友だった気がします
父も母も元気で弟もまだ独身だった頃の賑やかなクリスマスとは少しづつ変わって来て
今は福多んと2人だけのクリスマス
またいろいろ変わって、でもそれが2022年の我が家のクリスマスの形になるんでしょうね
せっかくいい気分でうとうとしていたのになぁ
電気付けたらまぶしいからダメっていつも言ってるのにぃ
福は今夜はここで、このふかふかお布団で寝るって決めたんです
それはダメですよ却下ですからね
今日は冬至ですね
でも少し前から暗くなるのが少し遅くなっている気がします
毎年書いている気がするけれど、冬はこれからが本番なのに
冬至が来ると一気に春に近づいた気分になるんですよね
雪も寒さもこれからなのに、お日様の時間が少しづつ長くなるって思うだけで嬉しくなる
お日様って偉大ですよね~
つい先日暴風雪がすごかった数日
物置の雪がどんどん増えていって、でも風が強いのでスパッと切ったような断面になっています
風が止むとなんだかふんわりしたお布団のような雪庇に
どんな風になっていくか見たくもあったけれど、さすがにこれ以上は放っとけないなと
雪庇落としました~
雪庇がなくなるとこれくらいしか積もっていなかったんだなぁって思います
これからまた荒れる予報が出ていますが、旭川は微妙に逸れているようです
今年はこんな事が多いんですよね
いつもはあまり降らない地方が豪雪になっていたり
今年の冬はより一層の注意が必要になりそうです