時の扉♪心の兎びら

愛兎しろんの思い出、日々の中で見つける
嬉しい事楽しい事
母の思い出、新しい家族福多んの日常を綴っています

少しづつ変わります!!

2013-11-30 14:22:26 | 日常

我が家の斜め向かいの家が最近取り壊されました
その奥も平地なので、ここから吹き付けてくる風が結構強くて寒い~
家とかあるいはたった1本の木でもあるとないのとでは風や寒さが全然違うんですよね

11/27

取り壊しが始まった頃
ここはご主人を亡くされた奥さんが愛犬のシーズーと一緒に暮らしていたのですが
娘さんご夫婦の近くへ引っ越していったのです
向かって左の家も最近新築され新しい家族が引っ越してきました
11/5

うちがここへ引っ越してきて20年経ちました
その当時元気で井戸端会議をしていた奥さん達も亡くなったり高齢になって施設へ入ったり
小さかった子供達が社会人になり結婚して子供が出来たり

我が家の両隣も空き地にペット可のマンションが出来て
アパートが一戸建てになって
新たに隣人になった家族と仲良くなる嬉しい出会いももちろんあるけれど
顔なじみの町内の人との別れは淋しいものです

11/11

生まれ育った町も初めて引っ越した町もずいぶん変わりました
これからもそうして新たな出会いや別れを繰り返していくんでしょうね

いい人と出会い、もし分かれる日が来ても忘れ難い別れがたいって
思えるお付き合いをしていきたいなって思います

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い恋人が!!

2013-11-27 22:56:43 | 日常

いよいよ『白い恋人』がたっくさんやってきました
いやもうね、時期的に全然問題ないというか遅すぎるくらいと言うか
文句なぞ言える訳もないんですけどね

旭川市、朝の発表では13センチ積もったとか



すっかり枝だけになってしまった木蓮にも白い花が咲いています
向こうに見える物置もやがてすっぽり雪に埋まってしまうでしょう



天気予報では明日はもっと降って積るようです
1週間予報でもほとんど雪だるまさんが並んでいます

あと数日で12月
熱烈な白い恋人達のラブコールに悩まされる日々がすぐそこまでやってきています
どうか、穏やかで優しい恋人達でありますように

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

念力込めます!!

2013-11-26 20:05:18 | しろん

2日続けてペレットを食べたしろん
前回と同じように少しづつ量を増やしながら食べるようになるかなって思ったけれど
その後は食べたり食べなかったりが続いています
(食べない事の方が多いかなぁ)

でも他のものはしっかり食べているのであまり気にせず過ごしています
体重も維持しているし、様子を見ていてもしんどそうではなくマイペースです
とにかく食べてくれて現状を維持してくれさえすれば良しって感じでドーンと構えるようにしています

強制給仕も夜1回なので、ペレットはすり鉢すりこぎで細かくしています
最初はそうしていたけれど、量を食べさせなきゃならなくなって
しばらくはペレット専用のミルを買って砕いていたんです

今は再び『願・回復』と念を込めながらゴリゴリ砕く毎日です
その思いを知ってか知らずか、しろんもそばで監督の目を光らせている



しろんもその強い目力で『願・回復』の念を飛ばし続けるんだよ



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和♪親戚の家で?!

2013-11-24 22:46:32 | お出掛け&ランチYちゃんと

昭和的なレトロ感満載のお茶の間
おじいちゃんおばあちゃんが住んでいる田舎のおうちに来て寛いでるしろんママ&Yちゃん



障子もあってまさにそんな雰囲気でしょう~



でもここは『常盤商店』っていうお店なのです
2/10にも伯母さんと来ましたって紹介したのでもしかして記憶に残ってる人もいるかなぁ
ここ 



前からYちゃんとここの釜めし食べたいねって話していて、やっと実現しました
頼んだのはこれ、何セットだったかなぁ
ホタテやエビカニの入った釜めしに、サラダ、漬物、みつ豆、おみそ汁とコーヒーが付いて¥1200
運ばれてきて、釜の下の固形燃料が燃え尽きるまでは約25分
そこからさらに5分蒸らすと美味しい釜めしの完成でーす
で、待つこと5分を測る為の砂時計が用意されているんです(黄色い点の中)



期待を込めて蓋オープン
具たくさんで、いい感じのお焦げも出来ていてとっても美味しかったです
ここへ来る時はゆっくりのんびり、炊きあがるの待ちながらおしゃべりを楽しむ心の余裕が必要ね



他のコーナーも何ともいえず落ち着く雰囲気で、まるでタイムスリップした気分です



前に来た時はここに駄菓子屋コーナーがあったんだけどなぁ~
懐かしいレコードがかかっていたり、往年の名ピッチャー金田さんのポスターがあったり
古き良き時代を楽しめますよ~



帰る時お店の前でパチリ
冷たい小雨が降っていたけれど、心はホッコリあったかでした



アッ前に来た時もらったサービス券でトキワ焼きをいただきました
食べた後で写真を写すのを忘れていた事に気付いたけれど後の祭り
甘さ控えめ、皮はふっくらモチモチこれもとっても美味しかったです

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移動にも慣れた?!

2013-11-22 11:53:21 | しろん

キャリーの中でマッタリくつろぐしろんたん
あっ病院での待ち時間中じゃないので安心してね

2階から1階への移動も全部キャリーなんです
今お薬が1日2回になって、大好きなオレンジ色の薬なので自分から飲んでくれる事も多いんだけれど
気まぐれなのでものすごく拒否する事もあって、そんな時は1階で飲ませるんです



昔はキャリーに移すだけで大変だったけれど、今は日常茶飯事って感じになったせいか
タオルを掛けて抱き上げてキャリーへって流れがとてもスムーズになりました

しろん一昨日あたりからペレットも少し食べ始めています
前回食べ始めた時は大泣きして喜んだけれど
今は固いものを食べてまた痛みが出たらどうしようって不安があるのでちょっと複雑です

なので無理に量を増やさそうとせず、食べている量に合わせて強制給仕も同時進行で
様子を見ながらユルユルやっていこうって思っています

私がキリキリ神経質にならない事もとっても大事だって思うので

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バロメーター♪

2013-11-19 16:47:55 | しろん

ゲージから出しても日中はあまり活発には動かず寝ている事が多いので不安になりますが
夜ゲージの掃除をしている時や寝る前にはこうして元気にカクカク攻撃をしてきます
これは昔からしろんの体調を見る大事なバロメーターなんですよ

カメラを持つ手がブレちゃうくらい元気に攻撃しています



ふわもこソックス大好きしろんも、ママの手を見つけると迷わず飛びついてきます
すぐそばのふわもこちゃん見向きもされずかわいそうよね~



でも律儀なしろんは、ちゃんとふわもこちゃんにも礼儀を尽くす子なんです
一生懸命ペロペロしていました
まん丸いふっくらほっぺがなんて可愛らしいんでしょう



昨日から今日にかけて電気を消した後、ゲージからポリポリ音も水を飲む音も聞こえなくて
もう注射の効果が消えたのかって何度も起きて様子を見ました

朝起きて、ごはんも水も減っていて本当にホッとしました
他の物をある程度食べていたら強制給仕は1日1回で大丈夫って先生に言われています

久しぶりの強制給仕、最初は嫌がって抵抗したんだけれど
昨日も一昨日も上手に食べてくれています

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

守りたい命!!

2013-11-17 19:59:00 | しろん

ちょっと不機嫌なお顔のしろん
病院から帰って来たばかりだから仕方がないかなぁ
3日目、今日も早起きして1番乗りで到着
車の中で30分待って1番目の受付、でも9:00からの予約の人がいるので診察は2番目です

今回は早めに行ったので3回の注射で何とか効果が出て、明日から2週間家で投薬して様子を見ます
行くたびに不安や心配な事ネットで調べた事などを先生に質問します
先生はとっても優しく親切に答えてくれて、それだけでも何だかちょっぴりホッとします

でもやっぱり光さす出口が待っている訳ではないので、心はあっちへこっちへ揺れてしまうんです
今1番の心配は収まっているのはあくまで注射のおかげでやめた途端すぐ痛みが出てしまう事
もうひとつは先生にも行くたびに聞かれていたんだけれど『くしゃみ』が出始める事
歯の根元が伸びて行くと鼻を圧迫するようになり、そうするとくしゃみが出るのだそうです
呼吸の問題もあるし、色々聞いて知り過ぎてさらに不安を煽るって悪循環ですよね



でもこんなふうに安心しきったしろんの顔を見ていると
辛くても逃げる訳にはいかないと自分に活を入れています

私がしろんにしてあげられる事は無限ではないし限界もあるけれど
しろんとの出会い
奇跡の様な巡り合わせで私に託された小さな命



私にしか守れない命
メソメソダメダメな時もあるけれど『肝っ玉かあさん』になって頑張るからね

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと後戻り!!

2013-11-16 17:14:02 | しろん

順調に回復していたしろん
ペレットも毎日量が増えて何の問題もなかったはずなんだけれど
少しだけ後戻りしてしまいました

3日に受診した時
“奥歯の前の方に少しとがった部分があって、それが舌を傷つけると急に食欲が落ちる事があります”
って言われていました
“もし急に食べなくなったら連れてきてくださいね”って



杞憂に終わる事を願っていたんだけれど、少し前からその症状が出始めて
それでも何かしら食べていたので様子を見ていたのですが
不安が鉛玉のように溜まってきたので15日に診察を受けてきました
とがった歯が舌を傷つけてはいなかったけれど
奥歯の根元の痛みがまた出始めたせいだと分かりました
生えている歯が尖っているのなら削ったり切ったりの処置ができますが
根元となると、抜歯しかないそうです
でもそれに伴うリスクを考えると、とても踏み切れるものではありません
色々聞いて先生とも相談して、今まで通り痛み止めを使って対応していく事に決めました



幸い1度目の注射で少し効果が出て柔らかいものは少し食べられるようになりました
今日も注射をしてきたんだけれど、さらに食べる量が増えた感じです
明日もう1度注射をして口の中の様子を見て家での投薬に戻そうと言われました



また強制給仕を再開します
あと口の中の違和感でお顔フキフキし過ぎて目が充血して
涙も多めに出ているので2種類の目薬を1日2回点しています



歯がさらに伸びて鼻や目に出てくる症状とか話しを聞くと楽観はできないけれど
今できる事に最善を尽くすしかない


寒くなってPCをする時大判の肩掛け、ひざ掛けをしていると
いつの間にかしろんも炬燵に入るように中に入ってきてくつろいでいます



しろんとの幸福な時間をまだまだ手放したくないから一緒に頑張ろうね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お手入れ・お薬・抱っこ♪

2013-11-14 16:41:26 | しろん

午前中のしろんのスケジュール
キャリーで茶の間に運ばれて、ソファに座るママのお膝に移動して
涙でちょっとガビガビになった毛っけのお手入れをします
これは気持ちがいいのか素直な態度で時折歯ぎしりなどして、たま~にママの手をペロペロして
その後もリラックスできるように全身ナデコをして

それからシリンジでお薬をチュッ
日によってかなり抵抗もするけれど、毎日素直に飲んでくれています



抵抗をした日は“ちょっと疲れちゃったよ~”って感じでうたた寝などいたします



その後ママのおなかをホリホリしたり、服を甘噛みしたり
ラストはママが好きな抱っこスタイルでキメて、お薬タイム終了です



ソファに放しても、すぐ膝にピョンと戻ってきます
かなり、いやものすごーく至福の時でありまする~

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

積りました!!

2013-11-12 16:41:07 | 日常

ここ数日旭川は一気に寒くなってきました
最低がマイナスなのはまぁ仕方ないとして最高もそろそろマイナス
暖房の目盛りも少しづつ高くなって、そろそろ灯油の残量も心配になってきたので昨日入れました

1リットル、もう¥100超えてるそうですが今回は¥97で入れてもらえました
それでも充分高値で、これからの事を思うと戦々恐々です
次回は¥102になってるらしいっす



うっすら雪が積もる中、冬囲いの続き
もう少しネットが必要なんですが、ホームセンター品切れ状態~



そして今朝、しっかり雪が積もっていました~
旭川は10センチ積もったそうです



天気予報を見る限りこれが根雪になるとは思えないし、気温も上がると思いますが
とは言え、もう心身ともに真冬バージョンにしていかなければね
雪が積もってちょっと嬉しい事は夜外を見ると明るい事です

あっ今日母と叔母さんと3人でインフルエンザワクチンを打ってきました
マスクとホカロンもしっかり用意せねば

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする