時の扉♪心の兎びら

愛兎しろんの思い出、日々の中で見つける
嬉しい事楽しい事
母の思い出、新しい家族福多んの日常を綴っています

4年に1度の月命日イブ☆

2016-02-29 13:54:08 | しろん

改めて言うのもなんだけれど、4月29日は4年に1度しかない日なんですね~
うるう年、いつもなら“あぁ~そうか~今日はうるう日か~”って思うくらいなんだけれど

今年のこの日は何だか特別な感慨があります
しろんは1月の30日に虹の橋に留学したので、2月は月命日がありません
4年に1度のうるう日は、しろんの月命日イブなんだな~って思うとね
やっぱりちょっぴり特別の日だなって思ってしまうのは仕方ないですよね

写真はすべて2009年の今頃のものです
毎年新年を迎える頃、我が家はプリムラの鉢を買うのが習慣になっています
買ったばかりのプリムラとしろん春らしい色がしろんとお似合いでしょう



これはうさ友さんが企画したイベントに参加した時の1枚です
イメージは《3月うさぎのお茶会》です
ピンクピンクのお茶会、私もお人形サイズになってお茶会に参加したいなぁって思いながら写しました



これは数少ない貴重なコスプレしろんです
リバーシブルになっていて裏はブルーなんですよ
真っ白白のしろん王子、とっても似合うんだけれど着てくれなかったんですよね~



明日から3月ですね
我が家で1番小さな豆雛様とのツーショット



TVの天気予報で言っていましたが
うるう日は悪天候になる事が多いそうです
旭川は曇り空、でも北海道はあちこち荒れているようです

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美瑛の雪上絵フェステバル♪

2016-02-28 17:22:30 | お出掛け&ランチYちゃんと

会場になっている千代田の丘へやってまいりました~
駐車場に車を止めて、雪上絵が良く見える小高い所まで上ってきました
予報では曇りと雪マークだったけれどきれいな青空になりました
青空と白い雲、広大な雪景色と墨絵のような木立、メッチャきれいです
その代わりメッチャ×2寒いのなんのって、少し小高いだけなのに風もビュービュー
風と寒さとまぶしさで、涙&鼻水のオンパレードですよ~



デジカメの液晶画面も、周りがあまりにも明るいの真っ黒なんです
目を凝らしわずかに見えるものを頼りに“これが入ってるんだから大丈夫だろう”って、ほぼ勘に頼って写しました

去年は割と暖かかったのでもう少し余裕もあったんだけれど、震え上がっちゃって早々に退散



“もう帰る~”っというYちゃんをなだめすかして、近くまでやって来ると少しだけ暖かいようでした
会場ではスノーモービルにも乗れるんですよ



真冬のイベントは本当に大変だと思います
スタッフのみなさん、ご苦労様そしてありがとうございます



去年は乗れなかったクレーン
もう片付けも始まっていたんだけれど、スタッフさんのご厚意で最後に乗せてもらえました~



下で見ている時も高いなって思ったけれど、実際に乗ってみるとめっちゃ高くて気分最高でした



日常生活の中でクレーンに乗って、この高さから見下ろすなんてほぼ有り得ない事なので
一瞬たりとも気を抜かず、瞬きすら惜しんで目の前に広がる風景を堪能してきました



車も人も何もかもが小ちゃ~い



美瑛の雪景色最高~



千代田の丘の塔が、まるでメルヘンの世界のように見えます



雪上アート、今年は初めて美瑛の夜のイメージで星や月を描いたそうです



1番高い所から見る雪上アートの全貌です
前日に約60人で下書きしたところに、この日来場したした人達が融雪剤や卵の殻が原料の粉を撒いて色付けしたそうです

スノーモービルが走った後の曲線も手前の木々も雪上絵を引き立てているようです
寒さも忘れ見とれたひと時でした



帰り道千代田ファームのお馬さんを発見
車の窓を開けてパチリ



来た時とは別の道を走り、美瑛の冬の丘を満喫して帰ってきました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美瑛真冬のイベント♪

2016-02-28 14:21:04 | お出掛け&ランチYちゃんと

今日の朝刊に出ていた美瑛のイベントの記事です
去年初めて見に行って、今年もYちゃんと行ってきました~



イベントのお話しはちょっと置いといて
久しぶりに会ったダイちゃんのこの表情、おまけにいるのは手の届きにくいTVの後ろ



Yちゃんにおやつをもらっている時も1口食べるごとにこちらを見ています
どう見ても“2人の時間の邪魔をしないでよ”っている雰囲気なんですよね~

この日、ダイちゃんには歓迎されなかったしろんママなのであります
しろんが母に示していた感情と同じように、ダイちゃんはどうやら私をライバル視しているみたいです



さてさて気を取り直して、この日のランチです

美瑛道の駅の人気メニュー《美瑛カレーうどん焼き麺》のセット
・焼きカレー麺・・・美瑛産豚肉・野菜にカレーとチーズをのせオーブンで焼き上げおります。
ジュクジュクしたカレーの下には、美瑛産小麦100%のうどん麺が入っております。
・白いプリン・・・美瑛牛乳を使ったさっぱりプリンがトッピング!!
・野菜サラダ・・・美瑛産の野菜をできるだけ使用した各店創意工夫が楽しめるサラダです。
・スープ・・・旬の地場産食材を使用、各店オリジナルスープが楽しめます。



トロトロのチーズが伸びる伸びる
野菜とコーンとチーズの下には濃厚なアツアツのカレーうどんがたっぷり
最初のうちは食べても食べても減らない感じで、もうハフハフ必死で食べましたよ~
サラダもミルクプリンもスープも美味しくいただきました
¥950でこのボリュー、小食の人は食べ切れないかもです



さぁお腹もいっぱい体もポカポカになったところで出発です
このきれいな冬木立の道を走って千代田の丘のイベント会場に向かいます



 続く 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイちゃん日和お勉強♪

2016-02-27 08:51:20 | ダイちゃん日和

大好きなMちゃんとR君が遠くへ行っちゃった事はわかっているダイちゃん
家の中しか知らないダイちゃんにとって
そこがどんなに遠く離れているかは、なかなかイメージしにくいようです

Yちゃんの部屋にある地球儀がヒントをくれそうな事に気付いたダイちゃん



ダイちゃんは一大決心してお勉強する事に決めたようです



でもそこがどんなに遠いかキチンと理解できたら
淋しさが増すんじゃないかって、しろんママはちょっぴり心配

でもそれは杞憂に終わりそうかな
お勉強する事で、もっとYちゃんママと一緒にいられる時間が増える事はダイちゃんにとって嬉しい事だものね



画像提供Yちゃん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2度目の雪下し♪

2016-02-26 15:37:00 | 日常

気温まぁまぁ、お天気のいい日を選んで物置屋根の雪おろし決行いたしました~
梯子も半分埋まってましたよぉ
まぁその分しっかり固定されていたので安定感はあったかな
これ安定していないと横にズリッとずれたりするから怖いんです



母の目の届かない所で絶対にはやらないと約束しているので(何かあった時発見が遅れると命取りになります)
これから開始するよぉの合図を送って



まずは手始めに景気づけに勢いよく雪飛ばしなどやって、ウオーミングアップね



開始した時はいなかった後ろの家の黒ネコさん
音を聞きつけて、前回のように見物しに来ていたところも母が写してくれました



これは何というか、内股のへっぴり腰に見えますが
思いのほか固まって硬くなってしまった雪を崩すのには腰に負担がかかるので
腰に号令をかける感じで行くとこんな体勢になってしまうんです
積もった雪ってどんどん重さが増していくんだけれど、屋根に近い部分は氷化してましたわよぉ~
こまめにやらなきゃダメだってこと改めて実感しましたわ



落とした雪が屋根より高くなっています
下りる時は梯子を使わないで雪山を下りてまいりました~
もうすぐ3月、3回目はないでしょうね~



玄関には桜が咲いています
叔母さんが持ってきてくれた時は硬い硬い蕾だったのに
アッと言う間にほころんで、きれいに咲き始めました



もう少しで弥生3月ひな祭り
春の足音はまだ聞こえないけれど、こっそりひっそり近づいていますよね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真冬の味方♪

2016-02-25 13:07:24 | 日常

毎日毎日雪かきをしているうちに物置の屋根もこんな事に
去年は記録的に雪が少なくて1度も雪下ろしをする事もなく物置が雪にすっぽり埋まる事もなく

まぁそんなことは稀だと思っていたから、今年は雪おろしも覚悟していて(1/9に下しました)
でも何となくその1回だけで済むような気がしていたんだけれど
考え甘かったようですね~



母が雪庇部分をちょっとだけつついて落としてくれました
危ない事はしないでよ~って言ってるんだけど
母にも私と同じDNAがあるようで、この作業がちょっと楽しいみたいなんですよね~

どちらにしてもそのうち融けるわ~なんて言ってられる状態ではないようで、近々下す事にいたしましょう



長く雪に埋もれ、寒さも半端ない北国ですが、今年はちょっと強い味方がいるんです
それは灯油&ガソリンのお値段

去年の今頃のガソリンは¥130、一昨年は¥150くらいでした
ここは旭川で1番安いガソリンスタンドで、他はもっと高かったので大変でした~
灯油も去年の今頃は¥100を超えていたと思います

ここの灯油価格は、配達の価格ではなくてポリタンクでセルフで給油するお持ち帰り価格です
我家ではポータブルストーブ用の灯油を、ここで買っています



灯油とガソリンの価格が安いのって庶民の大きな味方ですよね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新参者!!

2016-02-24 16:09:44 | のねこ(ご近所ねこ)便り

この黒ネコさん、この辺のメンバーじゃありません
真っ黒の毛並みはきれいだし体もしっかりしているのでどこかの飼い猫さんだと思われます



眼光鋭くなかなかのイケメンネコさんですね
この時期に新参者が現れる理由は《パートナー探し》でしょうかね~
最近我家の周りでもネコさん達、なにやら賑やかなんですよね

で、この黒ネコさんの視線の先には



こんな感じのお二人にゃんが

実はこの白猫の白さん、ここしばらく全く姿を見せていなかったのです
夜中にものすごいうなり声がして、翌朝明らかにケンカ跡と思われるむしられた毛っ毛と血痕があって
それからピタッと姿を見せなくなって、お向かいの奥さんと心配していたんですよね

白さんが姿を見せたのはネコの日、1ケ月ぶりくらいかなぁ
顔を見ると相変わらずケンカしてるのかって思えるいつものやさぐれた表情だったけれど
とにかく無事に姿を見せてくれてホッとしました

ちゃんと食べている様子だったから、お世話してくれる人がいたのかなぁ




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目指せ1日30食材の食卓♪

2016-02-24 12:04:20 | 日常 食べる事

或る日の晩ごはん

いつも自分のやり方、味付けで作るかに玉を
今回初めて『かに玉の素』を使って作ってみました

感想は“思ったより美味しい”でした
昔はいわゆる“あぁこんな感じね~”的ないかにもって味だったけれど
最近の○○の素は、あなどれませんよね~

次回使う時は具も工夫してみたいと思っています
かなり美味しくなるんじゃないかって思いますよぉ



調味料は1食材として全部で約12~14食材ってところでしょうか


それにしても玉子ってコレステロールが高いとか何とかで1日1個って言われていたような気がするけれど
最近の研究結果によると1日3個くらい食べても大丈夫だとか

いやまぁだからといって、そんなに食べるつもりは全くないけれど
いろんな分野で真逆な事を言ってるって結構多いですよね~

時代によって正解って変わるものなんでしょうか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優しい記憶☆

2016-02-23 14:53:10 | しろん

しろんはいつからあんなにもママLOVEの甘えっ子になったんだろうな
ブログを始めた頃はもうかなり甘えっ子だったなぁ

これはあと2ケ月で1歳になる頃のしろん
少し気難しく、反抗期もちょこちょこあってナデコは好きだったけれど
まだまだ子育てに不安があったなぁ
思うように心が通じ合わない時は“本当にこの子を愛していけるんだろうか”って
思い悩んだのも今は懐かしい思い出



どこから見ても可愛かったしろん
横顔の鼻ぺちゃぶりが何とも愛嬌があったね
うなじのポヤポヤした毛っ毛が大好きだった



部屋んぽも手探り状態で、100均で買ってきたネットで囲って散歩スペースを作ったり
厚手のビニールはもしやのシッコ対策です
トイレはほぼ完璧だったけれど1歳未満の時は時々失敗もあったんだよね
毎日毎日何かを学んで成長していたね



部屋んぽしてる時はまんま箱も外に置いたけど
下に置いた方が良く食べたり、変わった事をすると食欲が刺激されたのかな小さな子供みたいに



しろんをこの世界に送ってくれて、出会える道筋をつけてくれた
しろんの実家のママさんが会いに来てくれた時に、仰向け抱っこをしてくれました
魔法の手を持っているママさんをもってしても、かなり手こずらせた仰向け抱っこ

しろんのこの表情、苦行に耐える修行僧



抱っこ嫌いのしろんが最後の1年と数ヵ月、抱っこが大好きになったよね
しろんとくっついて体温を分け合ってると幸せだったし、エネルギーやパワーをしろんに伝えてる気がしたよ


でもね、抱っこ嫌いでもいいからズーッと生きててほしかったなぁ
なんて時々思ったりして涙ぐむママなんです

でもいつだって次の瞬間には思い直している
だってしろんと過ごした時間に一瞬でも後悔の残る時間は過ごしてないって言えるもの

どんな時も愛しくて優しい時間です

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイちゃん日和にゃんにゃんにゃん♪

2016-02-22 13:45:14 | ダイちゃん日和

ダイちゃん怖い怖いその顔怖いよ~
癇に障る事言われたからって、何もそんなにすごむ事ないじゃないかぁ











ダイちゃん~ギャップありすぎ~

まぁそこが可愛いんだけどね

今猫ブームがすごくて犬人気を追い越す勢いだとか
猫の魅力を知って猫を心から愛する人が増えるならいいけれど
光が差すと、その光が強いほど出来る影は濃くなる

どうかどうか不幸になるネコさんが増えませんように


画像提供Yちゃん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする